HNモジュール運転会 配置とダイヤ

2016年11月23日 水曜日

 運転会の楽しみの1つに、毎回配置が違う事があります。

 参加モジュールが決まったら、hatagさんが2~3個の案

 を提案して、皆の意見を聞きながら決めます。

 今回は全部で14台と少ない参加でしたが、中間駅を設けて

 ダイヤ運転も楽しめる配置でした。

 

s-DSC_0543 s-DSC_0544 DSC_0547

機回しができるように補

助線路がついた純日本

的な加悦桃駅を出発し

たら、すぐスイス立体

交差。そして私の保

津峡2台で90度の後に

白川橋梁が続きます。

牧場のある30度の次は

列車交換ができるブル

ーメンタール駅。新しい

天井川のあるトンネルを

抜けたら、私の新つるか

めとドイツナロー保存鉄道

ドイツ踏切のモジュールの

次は日本の農家。そして終

着駅の代わりのトラバーサ

ーとターンテーブル。計14

台でした。

 メンバーのモジュールのページを見て確認して

 もらったら、より楽しんで頂けると思います。

 

 今までの運転会の配置を確認すると、色々な形があります。

s-P1140097 皆.

ど真ん中に4方向への分岐モジュール

を配した時。ダイヤ運転の時は、分岐

のポイント操作担当者は大変でした。

Z形は結構見晴らしが良くて、ダイヤ

運転がやり易かったようですよ。

s-P1060032 s-hatagawa

ひの形ですね。直線曲線も良いですが、

S字カーブが入ると景色も変わって良い

感じです。

ほぼ四角ですが、繋がっていません。

お互いの終端駅が見えるので、何か

安心。

 あくまでポイントtoポイントが原則ですので、毎回配置を考える

 hatagさんは大変だと思います。

 

 配置ができたらダイヤ運転です。それもDC運転とDCC運転の

 両方を考えないといけないので、ダイヤ担当のinouさんも大変

 です。

 これも運転会のページで紹介していますので覗いてみてください。

 

 「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る