N 壁掛けレイアウト⑬

2017年5月31日 水曜日

 

s-P1200317 s-P1200309

一通り地形が出来たので、沿線

風景をイメージしながらのご案内。

駅を発車した列車は、右手に

棚田を見ながらのんびりと

走っていきます。

ループ線の築堤がどんどん

高くなっていくと、トンネルが

見えてきます。

s-P1200336 s-P1200311

トンネルを出ると、山から下りてきた

道路の踏切があります。

左手遠目に駅を見ながら、ループ

線を上ります。」

トンネル入り口を左下に見ながら

ループ最高点に到着しました。

s-P1200312

s-P1200313

 

切通しを越えると、緩やかな

Sカーブを抜け、その後下り

坂になります。

駅を右に見降ろしながら、カーブ

の築堤を一気に下ります。

築堤が途切れる左手に渓流が

見えてきます。

s-P1200325 s-P1200327

左下の三角のカット部分は渓流

の予定なのですが、急に橋を

付けたくなりました。

ただ橋がひくいので、橋までの

下り坂を作ります

 

橋は三角地帯のど真ん中に

付けるのも芸がないので、

手前に三角の土地を追加

して、橋の掛け方を変えます。

s-P1200329 s-P1200330

橋の高さに合わせての下り坂。

こんな感じで橋を取り付けます。

橋を付けたら、当然対岸が

必要ですよね。

ちょっと、手前にアクセントが

出来ていい感じ。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 壁掛けレイアウト⑫+優勝!

2017年5月30日 火曜日

 

s-P1200296 s-P1200315

カーブ部分の築堤は、勾配もある

為、大変難しいです。

線路のカーブをトレースしてカット

し、次に勾配に合わせて高さを

カット。それから築堤なので斜めに

カットしていきます。

 

 

特にカーブ部分等は正確さが

要求されるので、トレーシング

ペーパーでトレースする必要

があります。

私はこのコピー用箋を使ってい

ます。

5mm方眼が印刷されているので

大変便利です。

s-P1200300 s-P1200304

築堤を作っていきました。

奥の角のスペースは、別荘か

畑か迷っています。

右半分の築堤ができました。

駅の線路が、築堤に突っ込んで

います。

s-P1200302 s-P1200306

棚田の固まりですが、道路側や

線路側の処理が出来ていません

でしたので、スチロールカッター

でカットしていきます。

左側のループ部分の築堤も

製作していきます。

2枚重ねでその上勾配もある

築堤なので、手間がかかり

ました。

s-P1200308 s-P1200307

ループの右側の処理と、隙間が

開いている箇所を、端材で埋めて

行きます。

全体の画像です。

手前の引き込み線には、貨物駅

にする予定です。

後は駅前広場と、道路をどうして

行くかですね。

s-P1200322 s-P1200320

今夜は大変嬉しいことがありました。

元F1レーサーの佐藤琢磨は、現在

アメリカのインディカーレースに

参戦しているのですが、インディ500

というアメリカの伝統的な200周を

回るレースで、優勝しました!!

33台中予選4位からのスタートで

一時は14位まで下がりましたので、

まさか、まさかという感じです。

 

 

夜中に録画しておいた生放送を

早送りで見ていて、最後の6周

でトップに立ち、370キロという

新幹線より圧倒的に早い車で

一騎打ち!結果を知らなかったの

で、手に汗を握ってしまいました。

誰一人、日本人が優勝すると

思ってなかった中での優勝!

おめでとう!

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 壁掛けレイアウト⑪

2017年5月28日 日曜日

 

s-IMG_2288 s-P1200216

「驚愕の事実」は大げさだった

かも知れませんが、本人にし

たら、わざわざ日本橋のボー

クスまで行って買ってきて

時間もお金もかかってるんで

結構ショックだったんですよね。


上の全体画像は18日前ですが

ここから棚田を作って奥に山を

作ったぐらいです。

中々工事が進みませんので、

一気に地形を作っていきます。

 

s-P1200289 s-P1200290

線路両側は切通しに擦る予定です。

道路横と、トンネルも隠さないとい

けませんね。

とりあえずザクザクっと、大まかに

作ってみた所です。

隙間が少々あったって、後でどうに

でもなるんで、気にせずやろう!

s-P1200291 s-P1200292

勾配がついている線路の高さに

合わせて、土台を取り付けてみ

た所です。

この辺はあまり地形に勾配を付け

ず、樹木をずら~と沢山並べて

見たいんです。景色も替えていか

ないと、一本調子では飽きてしまい

ますからね。

s-P1200294 s-P1200303

トンネルポータルから続く築堤。

築堤を走る列車を地面に目を

合わせて見上げるのが好きで

す。

トンネルポータル周辺も、スチレン

ボードのかけらを寄せ集めて、

削って形を合わせていってます。

奥の部分は大まかですが出来

ました。

細かい整形は、地形を作り終わ

った後に、一気に行います。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

組立てた駅舎の驚愕の事実

2017年5月27日 土曜日

 

s-P1200280 s-P1200281

駅前の建物として、田舎の旧家の

ような、ジオコレの靴屋と表具屋

さんを購入。

7割がた完成してるので、簡単に

作れそうです。

s-P1200282 s-P1200285

一応、タミヤセメントの流し込み

タイプで接着していきます。

靴屋さんはちょっとモダンな

かんじですね。

土台中央に穴が開いている

ので、後付けで照明を入れら

れます。

s-IMG_2282 s-IMG_2283

津川洋行の貨物駅を組みたてます。

簡単に出来そうなのに、写真入りの

とても詳しい説明書がついています。

大変親切!

貨物上屋は、柱タイプと板張り

タイプが選べるそうですので、

板張りタイプにします。

s-IMG_2284 s-IMG_2286

貨物倉庫には内側にワクがあり、

柱はホームの穴に差し込むだけ

なので、サクサク作れます。

昔懐かしいタイプの貨物駅が

出来ました~。

いずれ固定する前に、ウェザ

リングします。

s-IMG_2287 s-IMG_2288

組み立てたジオコレの商店を

駅舎と比べてみたら、ちょっと

ヤバいよ!

駅舎がZゲージぐらいに見える!

ちょっとバランスが違いすぎる

よね~。

ま、トミックスの田舎の駅舎との

比較で、うすうす気づいてはい

たけど・・・

 

でもって農家と比べてみたらって、

階段がある駅舎より高さだけでも

倍以上ある。

農家って、平屋の民家だよ!

と言う事で、せっかく組みたてた

駅舎ですが、いつか見合うレイア

ウトができるまで、大切に保管し

ておく事にします。ちゃんちゃん。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

みにちゅああーと駅舎組立

2017年5月26日 金曜日
s-IMG_2269 s-IMG_2270

壁掛けレイアウトの駅は、ひなびた

田舎の駅という設定ですので、既

製品では皆んな立派すぎます。

そこで見つけた、みにちゅああーと

の小さい駅舎を組み立てます。

 

細かいですけど、部品は少なそう

なので簡単に出来ると思っていた

のですが・・・

とにかく老眼が進んでおり、眼鏡

を外したり付けたり、それが一番

イライラします。

s-IMG_2272 s-IMG_2273

階段は紙1枚の積み重ねです。

接着はタミヤのクラフトボンドを

使いますが、それでもボンドが

出すぎなので、注意が必要です。

 

駅舎の土台は出来ましたが、

かなりしっかりしています。

写真で見るより小さいです。

49mmx51mmて、小さす

ぎない?

 

s-IMG_2271 s-IMG_2275

壁は2枚重ねです。

きっちり重ねたつもりでも、O点

何ミリかずれてしまう!

カットも、重ね合わせもきっちり

しないと、後でとばっちりが来そう。

カットはデサインナイフを使って

います。

0,5mmぐらい残してあります。

それを表からカットすればいい

のか裏からカットすればいいの

か・・・。

s-IMG_2278 s-IMG_2279

土台に差し込んでいきながら

接着していきます。

改札の部品なんか、どっかへ

飛んで行ったら終わりだもんね。

一応完成しましたが、やはり

めっちゃ小さい!

何やかやで、1時間ちょっと

かかりました~。

 

s-IMG_2280 s-IMG_2281

ホームへ続く通路ですが、

柵もこまかいですよ~。

トミックスの駅舎と比べると、

こんなにも差があります。

ホームは既製品を使えない

ので、自作するしかないか。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HNモジュール運転会④DCC

2017年5月25日 木曜日

 

s-P5200247 s-P5200282

造形村のDD54.。

特急出雲のブルートレインを

引かせたいですね。

なぜか今回、私のモジュールの

上で動かなくなったんですよ。

両側の動輪が空回りしてました。

真ん中の1軸を支点にして、なん

かシーソー状態に!

 

KATOのEF58ですか?

スポーク抜きの先輪、動輪が

いいですね~。

トンネルがあるので、パンタを

上げられないのが残念。

 

s-P5200244 s-P5200241

 

北海道形のキハ22でしょうか。

ずいぶん前から良く登場して

います。

国鉄色はいいですね。

南部循環キハ10とのツーショット。

汽笛が、ピポ~!と大変可愛いい。

私の鉄道では主力車種で大活躍

しています。DCCにしたいな。

s-P5200251 s-P5200260

KATOのC56.

欲しいですけどね、オークション

でも良く出ているので、いつでも

買えると思ったら中々ね。

キャブ内が光ってるキューロク。

いい音させてましたよ。

s-P5200269 s-P5200313

スイス国鉄の電機。

貨車を引いている姿が新鮮

ですね。

何故かというと、ダイヤ運転

でも機関車はほとんど単機で

人を乗せていません。

ハイブリッド・ディーゼル機。

こちらも単機で走行中。

結構サウンドが大きいのですが

皆さん、家でDCCを走らせて

いるの?

うちなら、嫁さんにおこられます。

s-P5200271 s-P5200322

どこの国か分かりませんが、少し

クラシックのにおいがします。

白いディーゼル機関車。

快調に走っていました。

s-P5200319 s-P5200320

DCCとは全く関係がありません。

私の津留花芽高原鉄道のモジュ

ールを走る、サンフランシスコの

ケーブルカーです。バックマン製。

足回りが首を振るように削りまく

って、160Rを通過できるように

しています。

VT133が走る、ドイツナロー

保存鉄道のモジュールです。

今回はレールの掃除を忘れ

ていたので、2箇所止まると

ころがありました。

メンテナンスは大事です。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HNモジュール運転会③DC車

2017年5月23日 火曜日

 

s-P5200150 s-P5200154

inoさんから入手した大阪市営

地下鉄の100形のペーパー

クラフトを、hatagさんが製作。

窓を抜いていない以外はちゃん

と作られた車両です。

何でも作るな~

 

 

こちらはinoさんがフルスク

ラッチで製作したという100形。

素晴らしい出来具合です。

転落防止柵が良い感じ。

 

s-P5200138 s-P5200163

inoさんが中古で購入したという

キハユニ81。

1両でも絵になりますね。

 

キハ40首都圏色。

どこ製か聞き漏らした。

s-P5200205 s-P5200191

調子電鉄の可愛いい凸凹コンビ

ですね。

こんなん大好きですわ。

京阪の特急という事しか

分かりません。

s-P5200175 s-P5200160

白いディーゼルカー。

走行は軽快です。

綺麗なブルーの機関車。

欧州車は、どこの国の車両

なのか、まるでわからない。

s-P5200198 s-P5200224

ひゃ~懐かしい天賞堂のEB10。

上回りはプラの強みを生かして

ディテールはかなり細かいとか。

 

マイクロエースのキハ52。

盛岡色との事ですが、塗装

は綺麗ですね。

 

s-P5200170 s-P5200173

ダイソーの100均を、HOで走行

出来るようにしたhorikさん。

車両はドクターイエローです。

パワトラはKATO製?

 

 

こちらは、EF66+ブルートレイン。

モーターは2両目の客車に入って

ます。言うなれば、ユウーレイ車。

車両3両で税込み324円!安!

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HNモジュール運転会②

2017年5月22日 月曜日

 

s-P5200140 OLYMPUS DIGITAL CAMERAhatag

hatagさんの、コートダジュール

のモジュールです。

水着姿の女性が沢山・・中には

トップレスの女性もいるそうです

よ。私には見えませんが。

脚に、埋め込み用のナットを

埋め込んで、外側からねじを

しめるだけ。

組立時の時間短縮に皆さん

頭を使っています。

 

s-P5200130 s-P5200134

hatagさんのフルスクラッチの

ドレスデン旧宮廷教会です。

本体はプラバンでの製作と

の事、いつ見てもすごい!

庭の噴水が光るんですよ。

元踏切モジュールから改造の

川上村のモジュールの農家。

もちろんフルスクラッチです。

洗濯物が風になびいて、それ

をおばあさんが見ている図?

s-P5200132 s-P5200316

同じく川上村のモジュールで、

柿の木の下、畑で種を撒くお

母さんと、休んでいるお父さん。

ほのぼのしますね。

hanatさんのブルーメンタール駅。

長さ180cmを2分割にしてあり

ます。毎回何か手が加えられて

います。

そういや今回は噴水横のお立ち

台には何もなかったような。

 

s-P5200182 s-P5200113

今回も大忙しのブルック駅。左右

から来た列車をスイッチバック駅

として反対側へ折り返しさせます。

しかし、ブルック駅は3線がすべて

4方向に繋がっているわけではあり

ません。

 

折り返しに必要な2番線は

短いので車両の制約が出来

てしまいます。

そこで新モジュールをブルッ

ク駅に繋いで、折り返しの

待避線に使用しました。

s-P5200300 s-P5200197

天井川のモジュールです。トンネル

の上を川が流れています。

外国の機関車が走っていても

何ら違和感がありません。

毎回大活躍のトラバーサーです。

今回は駅が2つしかないので、

駅代わりになっています。

 今回は参加者もモジュールも少なかったので、私以外の参加

 者のモジュール紹介をしました。

 改めて状形のあるモジュールが素晴らしいことを再認識した

 次第です。


「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HNモジュール運転会①

2017年5月21日 日曜日
s-P5200108 s-P5200217

5月20日(土)は、3か月に一度の

HNモジュールクラブの運転会です。

本日は枚方市のメセナ枚方会館

での公開運転会です。

仲間を1名途中で拾ったので、ミニ

バンの荷室は満載です。

メセナ枚方会館から見える風景。

京阪電鉄枚方市駅の引き上げ

線に普通車が停車中です。

s-P5200201 s-P5200110

本日は4階の研修室です。

会館の方で、入口看板を書いて

もらっています。

広さは約10mx8mぐらいかな。

各自、隅の方で組立を行います。

組み立て方、収納方法、脚の形状

等方法が皆さんマチマチで、大変

参考になります。

s-P5200111 s-P5200181

私のモジュール5台を、組みたてて

集めてみた所です。

一番古い保津峡は、製作してから

もう9年。

先日ブログで経過報告した通り、

道床、バラストを剥がして、線路を

付け替えました。

バラスト散布を忘れていましたが。

今回は8人参加でモジュールは

14台と少ないです。

今回の配置は、4方向分岐の

ブルック駅を中間駅に想定して

スイッチバック運転をするという

斬新なアイデアです。

s-P5200115 s-P5200116

モジュール同士を接続したら、

端から1台ずつフィーダー線を

繋いで、通電しているかショート

しないかのチェックを行います。

1日、問題なく遊ぶには大事な

事です。

 

今日の1番車両はトーマスです。

さあ、楽しみますよ!

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 壁掛けレイアウト棚田④

2017年5月19日 金曜日

 

s-IMG_2264 s-P1200273

たてにカットした田んぼのいら

ない片割れは、捨てないで稲

マットの形を取るのに使います。

4段目までやった所。

実物を見た事ないので、写真

とイメージだけで作ってます。

s-P1200274 s-P1200275

5段目に棚田を描いたのですが

農機小屋を置きたいので、右側

は無しにします。

 

建物の位置はこんな感じにしたい

ので、土台を地面と面一にします。

s-P1200276 s-P1200278

土台に沿ってカットし、土台分を水平に

カットします。

建物の部分も、棚田と同じように

します。

s-IMG_2265

s-IMG_2266

 

土台をはめて、わらぶき農家と

農機小屋を置いてみた所です。

とりあえず棚田部分のザックリ

の作業はこれで終了です。

レイアウト全体の地表をスタイ

ロフォームで埋めた後に、順に

成型を行います。

 

20日は枚方市のメセナ枚方で、

HNモジュールクラブの運転会

を行います。

情景の中を色んな国の車両が

走る所はほんとに一見の価値

がありますよ。

見学自由ですので、ぜひ覗い

てみて下さい。

俯瞰で棚田の全体を見た所です。

以前製作した壁掛けレイアウトは

勾配ゼロでしたので、線路を敷い

て道路を作って建物を置いただけ

の簡単なものでした。

勾配がついてるだけで、こんなに

時間がかかるとは思いもしなかった。

普通のレイアウト製作と何ら違い

がありません。只、「軽く」がキー

ワードになっているだけです。

逆に制約が多くて大変です。

ほんとに完成できるの?心配・・・


 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る