第38回4HNモジュールクラブ運転会④日本車両

2017年8月31日 木曜日

 

s-IMG_2946 s-IMG_2945

盛岡色のキハ52。綺麗な塗り分け

ですね。

これは私所有のキハ52のゴールデン

コンビです。

マイクロエース製は、かなりリーズナブル

でした。キッズランドで買いましたが、2両

でNゲージの編成物より安かったです。

s-IMG_2960 s-IMG_2968

せっかくマイクロエースのキハ52が

偶然4両集まったので、4両編成で

走らせてみました。

4両のうち、モーター車が3台ある

のに、とてもスムーズに走ります。

s-P8260559 s-IMG_3061

京阪京津線80形です。

hatagさんのペーパー製自作品です。

両運なので1両で走らせられて良い

ですね。

 

 

KATOのC56は欲しいですけど、

日本の蒸機は真っ黒で写真ばえ

しないですね、

s-P8260547 s-P8260564

銚子電鉄デハ501形は、12m車

でとてもかわいいです。

右は、KATOから発売の、クモハ

12ですね。

takasさんのキハ40首都圏色。

キットを組みたてたそうですが、

私は地面しか作れませんので、

こんなしっかりした車両を作れる

人は尊敬します。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

第38回HNモジュールクラブ運転会③気になるモジュール

2017年8月30日 水曜日
s-IMG_2930 s-IMG_2932

kotさんの、少年野球のモジュール

です。私が参加できなかった時に

持ち込まれてて、どうしても見た

かったんですよね~。

 

グラウンドの土の感じとかいいですね、

Nゲージ用の大人を塗装して、少年

に見せているそうですが、めちゃ雰囲気

出てますね。

塁審は変な帽子をかぶってて浮いて

ますが・・・。

s-IMG_3011 s-IMG_3035

線路の外側では土手の工事をしている

ようです。

左側から右側にかけて、工事の過程を

表現しているのかな。

hatagさんの、コートダジュール海岸

のモジュールです。

前回は波打ち際まででしたが、今回

は海が取り付けられています。

 

s-IMG_3014 s-IMG_3015

トップレスのお姉ちゃんが乗ってる

モーターボートですが、透明アク

リルの上にジェルメディウムで波を

作ってあります。

 

今回新製の海の出っ張りに

このモ-ターボートを置いて

みますと、素晴らしい!

アイデアも素晴らしいですね。

s-IMG_3007 s-IMG_3005

フランス風の駅が、日本型に変わって

います。

ミゼットに大根が乗ってますけど

何で作ってあるのでしょうか。

昭和のにおいがぷんぷんしますね。

 

s-IMG_3004 s-P8260556

トイレ横の水場の上にやかん!

細か~!

左手の樹木はぶどうを食べた

後の茎を使っているそうですよ。

何でも使える物は使う、精神ですか。

こちらは、普段のフランス風の駅舎

です。

着せ替えモジュールでしたっけ?

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

第38回HNモジュールクラブ運転会②新モジュール

2017年8月29日 火曜日
s-P8260508 s-P8260511

kotさんの「のうすべる機関庫」の

モジュール。

名前の由来はわかりません。

50cm角でユニトラックの490R

を使用との事

 

瓶コーヒーの蓋を使っての完全

自作で、シンクロナスモーターを

使用。私にはとても出来ません。

こんなのをササッと作れる人は

ほんとに尊敬しますわ。

s-P8260563 s-IMG_3058

どんな機関車が集まるんかいな

と思ったら、何とトーマスシリーズ。

機関庫はプラレール用。

ホームの駅舎もプラレール用で

着せ替え出来るようになってます。

次見たらまた機関車たちが変わってる。

宮沢のB20やバックマンのCタンク等。

良いですね~。モジュールごと貰って

帰っていいですか?

s-P8260528 s-P8260531

matuさんの駅の新モジュール

ですが、1350mmx500mm

と結構大きめの交換駅です。

 

外周の道路が気になります。

バスの走行システムをお考え

なのでしょうか。楽しみですね。

s-P8260533 s-IMG_3024

頚城鉄道の新黒井の駅舎はかなり

しっかりした造りですが、ナローの

駅にしてはかなり大振りです。

誰かの自作品を買われたそうです。

mituさんの新モジュールですが、

今回は接続確認の為の参加です。

アメリカ西部の風景を作られる

そうです。

 

 s-P8260526 s-P8260525

takaさんの新モジュールです。

残念ながら知らないですが、

北条鉄道のおさ駅をイメージ

して製作していくとの事です。

 

裏の配線ですが、交換駅の配線は

ややこしいです。終端駅になるかも

しれないですからね。

このあたり、電気関係に強い人が

うらやましいです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

第38回HNモジュールクラブ運転会①

2017年8月28日 月曜日
s-IMG_2927 s-IMG_2928

今回は、地下鉄なかもず駅近くの

会場にて行います。

10mx6mの比較的広い部屋です

が、今回は参加が多いので、おさ

まるのでしょうか。

持ち込んだモジュールを各人が

隅の方で組み立てていきます。

それぞれモジュールの組立方

や脚の形や収納方法に工夫を

凝らしています。

 

  s-IMG_3090

今回の配置図です。

ブルック駅を中心に、加悦桃を

出発して2方向に分岐という形

です。

端に人が通れるスペースを開ける

事を条件にして、中央のブルック

を中心に位置や向きを微調整して

やっと繫げてほっとしている図。

s-IMG_2933 s-IMG_2971

本日の試運転1番電車は、名鉄

モ510形スカーレット色。

快調に天の川橋梁を通過して

いきますが、線路の継ぎ目で

接触不良が発覚!

こういう所がうちのクラブの良い所。

有楽町ガード下モジュールにキハ

40と名鉄モ510形というアンマッチ。

モジュールの方も、落書きや張り紙、

のぼりもたくさん立って、一層にぎや

かになってます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

天の川峡谷のモジュール57 運転会準備

2017年8月25日 金曜日

 

s-IMG_2885 s-IMG_2888

モジュールのカバーを作ってる

時間がないんで、段ボールを

使って作ってみました。

カバーを作りましたが、まだ

頼りないので、ビニール紐

で固定しました。

s-IMG_2887 s-IMG_2890

今回は保津峡のモジュールも

連れていきます。こちらの箱は

5角形ですけど、段ボールの

加工は、仕事柄得意です。

でももう30回ぐらい参加して

いるので、そろそろ作り直す

必要がありますね。

モジュール3台でこれだけの脚を

持っていきます。

いつもは5~6台持ち込みますので

これでもいつもの半分です。

s-IMG_2891 s-IMG_2892

今回の荷物はこれだけです。

保津峡は背景モジュールも

サブモジュールとして参加

します。

脚を一まとめにしてビニール

シートに巻いた荷物。

メンテナンスに必要な用具入れ。

後は三脚と車両が少々ですね。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

天の川渓谷のモジュール56 接続確認

2017年8月23日 水曜日
s-IMG_2864 s-IMG_2865

保津峡のモジュールを接続

して走行確認をします。

ここから見ると、川が続いてる

ような感じです。

s-IMG_2869 s-IMG_2872
心配していた接続は出来ました。

接続箇所を車両が無事通過

しました。

s-IMG_2876 s-IMG_2877

3台のモジュールを行き来出来た

ので、とりあえず運転会に持ち

込めそうです。

脚を外すのは一苦労です。

膝でモジュールを支えながら

蝶ねじを外していきます。

s-IMG_2878 s-IMG_2879

モジュールを運ぶ際に損壊

しない為にカバーを作ります。

とにかく時間がないので

今回は軽ーいビニール製の

ボードを手前に貼り付けます。

 

モジュールを立てたらこんな

感じ。ちょっと頼りないですけど

周りを囲んだら丈夫になる

でしょう。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

天の川橋梁のモジュール55 脚の製作

2017年8月22日 火曜日

 

s-IMG_2854 s-IMG_2848

モジュールの底面四隅には、脚用の

穴があけてあります。

まだ脚をどうするか決めていなかった

ので、とりあえず4cm角の穴を開けました。

脚を製作するに当たって、4cmx1・5cm

の棒を使う事にしました。

 

脚の先に伸縮器を取り付けるので

すが、伸縮器の幅が3cmあります

ので、脚の先端の部分だけ、2本

重ねて貼り付けます。

伸縮器内の長ねじを収納する穴

を中央に開けます。

s-IMG_2849 s-IMG_2853

これが伸縮器です。

G!ボンドと木工ボンドを併用して

固定しています。

 

ほんとは棒の先を丸く削って、

白い筒の部分をはめ込んで

細いネジで固定するのが完璧

なのですが、こんなことは

hatagさんにしか出来ないです。

 

s-IMG_2855 s-IMG_2851
4本の脚が完成! 本体側に固定穴を2本開けます。
s-IMG_2852 s-IMG_2862

蝶ねじ2本で固定してみました。

モジュールがでかいんで、なんか

頼りない感じですが・・・。

脚で直立した、天の川橋峡谷の

モジュールです。

単体では出来ましたが、他の

モジュールと確実に接続できる

のか、テストが必要です。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

天の川峡谷のモジュール54 車輪と塗装

2017年8月21日 月曜日

 

s-IMG_2842 s-IMG_2843

私の作業場は2階ですので、かか

えて階段を上り下りするには、この

サイズが限界です。

運転会でも、メセナ枚方では会場

が4階5階ですので、持ち込みが

大変です。

 

その為、楽に持ち込めるよう

に裏に車輪を取り付けます。

直接裏に取り付けると、川の

底からネジの先が突き出して

る!なんてことになります

ので、板に車輪を取り付けて

モジュールの裏に貼り付ける

事にしました。

s-IMG_2844 s-IMG_2846

G1ボンドを併用して、ネジ

止めします。

白川橋梁のモジュールでは、

30mmの車輪を使用しました。

しかし今回は、40mmを使って

います。大きい車輪の方が

動きがスムーズで動かし易い

からです。

s-IMG_2856 s-IMG_2857

取り付けてみると、モジュール

の裏の塗装がまだなのを思い

出しました。

また忘れないうちに、すぐ塗っ

ちゃいます。

s-IMG_2858 s-IMG_2859
大きい筆で一気に塗りました。

起こしてみました。

へんてこりんな乗り物みたいに

見えますね。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

天の川峡谷のモジュール53 キハ52試運転

2017年8月19日 土曜日

 

s-IMG_2832 s-IMG_2833

どこかの外国製の手摺です。

在庫があってラッキーです。

ダイソーで300円で購入した

電池式のミニルーターです。

1mmのドリルを装着して、手摺

の脚の穴を開けますが、穴を開

けるだけなら、これで充分です。

s-IMG_2835 s-IMG_2836

手摺を倒して、穴を開ける位置を

確認します。

手摺完成!

トンネル内は1台しか通れない

ので、片側通行の信号がほしい

な。

 s-IMG_2839 s-IMG_2840

マイクロエースのキハ52です。

超スロー運転もきいて、とても

リーズナブルです。

橋梁の上から見た情景です。

右手のもこもこが良い感じです。

 s-IMG_2841 s-IMG_2838

渓流から見上げた情景。

橋梁の線路までは32cm、実物

換算で40mですので、10階建て

以上のビルの高さです。

このアングルが1番好きです。

スローで走行中です。

橋梁は固定していないのですが、

走行には何の問題もありません。

運転会が終わった後、作業員の

通路や手摺を追加したいです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

天の川峡谷のモジュール52 赤い橋梁

2017年8月18日 金曜日

 

s-IMG_2816 s-IMG_2819

道床に取り付けたレールの表面

と橋梁のレールの高さが4㎜も

ちがうので、試しに画鋲で調整

してみます。

橋梁は、白川橋梁と同じように

メンテナンスがやり易い取外し

式にします。

その為、橋梁のレール側にジョイ

ナーを収納できるようにします。

s-IMG_2817 s-IMG_2818
ジョイナーを橋梁側に収納して

ジョイナーの接続だけで、橋梁を

固定したいです。

s-IMG_2820 s-IMG_2827

橋梁が紙製なので、枕木との

貼り付けには、クラフトボンドを

使いました。

重しを乗っけて乾かしました。
s-IMG_2826 s-IMG_2831

橋梁とフレキシブルレールの固定

が完了しました。

ちなみに、レールはピィコの100番

です。

簡単に取り外しが出来ます!

運転会迄あと1週間しかない!

やばいぞ~!

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る