わかやま電鐵③水戸岡鋭治氏渾身の、うめ星電車!

2018年4月4日 水曜日

和歌山といえば、南高梅の梅干しです。

だからといって、うめぼし電車とは、すごい発想ですね。

でも、梅干しではなく、うめ星です。

 水戸岡鋭治氏による、おもろい電車第4弾!

s-IMG_1029 s-IMG_1064

最新の、うめ星電車です。

外見は、赤しそ漬けの梅干しをイメージ

したという赤紫色ですが、そんなに派手

でもなく落ち着いた色調です。

 

水戸岡鋭治氏が目指したのは

とにかくインパクトのある電車。

ななつ星に対抗してのうめ星

らしいですが、発想がユニーク

過ぎる!

 s-IMG_1059 s-IMG_1033

車内は、水戸岡氏おなじみの、

木をふんだんに使ったデザインです。

和風ソファーのロングシートが並んで

いますが、背もたれも様々。

こちらのソファーは、テーブル

付きです。

s-IMG_1046 s-IMG_1054

ショーウィンドウには、和歌山の

名産品と、たま駅長のグッズの

展示がされています。

梅の木が、天井いっぱいに広

がっています。

クーラーのカバーまで同じ柄です。

良く見ると、右側の吊皮が猫の形。

1車両に2箇所しかありませんでした。

s-IMG_1049 s-IMG_1067

なんか、平安朝の雰囲気ですね。

日よけもおしゃれですね。

窓枠の木の細工が美しいです。
s-IMG_1060 s-IMG_1058

こちらの窓は鏡張りです。

突然、自分の変な顔が映ったんで

びっくりしました。

運転台の後ろは塗装で

表現しています。

s-IMG_1069 s-IMG_1063

1号車の3つのマークは、和歌山、

うめ、星という事でしょうか。

うめの花の中に梅の漢字が収ま

っているデザインがいいな。

せっかく思い付いた梅のデザイン

をボツにするのはもったいないので

全部使っちゃお・・・って事ですか?

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

京都鉄道博物館⑤安全運行の仕組み

2018年4月3日 火曜日

 

s-DSC_0302 s-DSC_0365

京都鉄道博物館全体のジオラマ

です。

あの扇形庫が欲しいです。

来年、上の山陰本線と連絡線の

交わっているあたりに、新駅ができ

ます。だいぶ交通の便は良くなります。

踏切って、毎日通っていても

踏切の機械そのものに興味

を持ったことはありません。

実物の踏切を設置して、ちび

っこに役割を学ばせることは

とても大事なことだと思います。

s-DSC_0383 s-DSC_0381

列車の現在位置にランプが灯って

一目で状況が把握できる監視盤

です。

運転シュミレーターをしたかったん

ですが、ちびっ子の中におっちゃん

一人は恥ずかしいでしょ。

東海道新幹線の指令センターを

再現していますが、実際に運行

監視係りが、こんなちびっ子だった

らどうしましょ。

人件費削減という理由で!こわい

 s-DSC_0371 s-DSC_0373

安全な制御を学ぶためのレイアウトです。

HOより大きい、Oサイズの車両のよう

です。

スピードを出しすぎるとATSが

作動して減速する仕組みです。

運転台のちびっ子は横にいる

お母さんに、キレ気味で指示

されています。

 

 s-DSC_0374 s-DSC_0375

大きく分けると、新幹線、在来幹線、

ローカル線、私鉄線、ループやスイ

ッチバックがある山岳線の計5線で

しょうか。

広い大きなジオラマで、走行を

見たかったのですが、待ち時間が

長かったのでパスしました。

s-DSC_0297 s-DSC_0292

餘部鉄橋の模型と、実際の橋脚

の一部です。

保線の、道床のバラストを

固める機械です。

大掛かりなんですね。

s-DSC_0315 s-DSC_0318

日本の鉄道が開業した時の

最初の1号機関車と客車です。

ここから現代に至るまでの

鉄道のあゆみの展示が続きます。

東京新橋と横浜が開通した

時の、新橋駅の模型です。

 

車両の展示だけでは子供達は飽きてしまいますので

車両のしくみコーナーでは、ボタンを押すとパンタの

上下やエンジンの伝達のしくみなどのメカニズムが

学べます。

早めに回って約1時間半、堪能しました。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

京都鉄道博物館④扇形庫の蒸機機関車達

2018年4月2日 月曜日

 私にとって一番大好きな車両は、蒸気機関車です。

 ホームページでも、蒸気機関車専用のページを設けているぐらい好きです。

 特にターンテーブルに繋がる扇形庫の存在は、車両の展示としての役割も

 あり、蒸気機関車がずらり並んでいる所を眺めるのは至福の時間です。

 しかし、こちらは本物です。機関車達の迫力は半端ないです。

s-DSC_0391 s-P1160926

扇形庫は20線あり、隣の線との

角度は9度ですので180度もある

巨大な建物です。

梅小路蒸気機関車館時代は、外壁

が黒く薄汚れていましたが、真っ白に

なって、蒸気機関車の黒が映えて

綺麗です。

私が10年前に製作した、南河内

蒸気機関車区です。

ターンテーブルは、当時KATOが

販売していたフライッシュマン製で

日本型への小改造を行っています。

扇形庫は9線のヘルヤン製です。

扇形庫をコンクリート製にいずれ

作り変えるつもりです。

 s-DSC_0392 s-DSC_0399

C612号機が引く、スチーム号が

発車しようとしています。

沢山の人がカメラを向けています。

ちなみに中学生以下100円ですよ。

なんて良心的なんでしょうか。

そのかいあってか、2両の客車は

完全満席となっております。

ブラスト音を響かせながら、バックで

出発しました。

満開の桜との対比が美しい。

s-DSC_0404 s-DSC_0439

引き込み線になぜかぽっつり

C621号機。

検修の順番待ちかな。

遠方を通過するのは、はるか。

梅小路のマスコット、B2010号機。

HOエンドウのB20は2両所持して

いますがB20風で可愛らしさは

そんなにありません。

 

s-DSC_0442 s-DSC_0443

60年以上も前に、超特急燕を

牽引したC51形です。

重厚ですね。

手前から、C53、C59、D52と

重そうな蒸機たち

s-DSC_0446 s-DSC_0458

D52の煙突の上には、排煙のカバー

が外されて屋根の煙突への穴が

塞がれています。

動態保存機と静態保存機の境目

なのでしょうか。

米原、木の本間で季節運転をして

おります、SL北びわこ号のC56形

160号機です。

5月27日が最終運行で、D51形

200号機に変わるそうですね。

s-DSC_0459 s-DSC_0465

このアングルで、扇形庫が蒸気

機関車で埋まってたら良かった

ですけどね。

扇形庫の内部に昔の梅小路機関区の

ジオラマが飾られています。

Nゲージサイズで忠実に再現されて

います。

以前、TMS誌上で、どなたかも製作

されていました。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

京都鉄道博物館③エヴァ500系新幹線

2018年4月1日 日曜日

 

s-DSC_0300 s-DSC_0305

ノーマルの500系だと思って

いたのにエヴァ新幹線でした。

初めて実車を見るので、テンション

上がりました~!

 

歴代新幹線で1番好きな500系

で、このアングルから見ると、ワク

ワクしてきます。

めちゃかっこいい!

 s-DSC_0350 s-DSC_0299

展示室では、新幹線エヴァンゲリオン

プロジェクトの特別展を開催中。

5月6日まで展示会はやっているので

エヴァ新幹線もそれまで見られるの

かも。

実際の編成を見たいですね。

Nゲージでも販売されていまし

たが、値段が高すぎて手が

出ませんでした。

 

s-DSC_0364 s-DSC_0355

ジオラマコーナーでもエヴァ500系

が走行するとの事でしたが、開始時間

が先だったので、見ませんでした。

エヴァ初号機も展示。
s-DSC_0385  s-DSC_0367

俯瞰で見た所。紫が美しいです。

さすがに内部には手を加えては

ないですから実物大コックピットも

ありません。

581系月光と並んだ所。

姿かたちは違いすぎますが、

私はどちらもカッコイイと思う。

s-DSC_0426 s-DSC_0425

本館から扇形庫に向かう途中の

連絡デッキから見得る、SL第二

検修庫です。

 

分解されているのは、SL山口号

牽引の、C57の1号機です。

ここまで分解されると、ほんとうに

元に戻せるのか心配になって

きます。

 s-DSC_0414 s-DSC_0420

本館3階屋上の、スカイテラス

です。

天気が良くて気持ちよかったです。

時間によって、色んな車両が通過

するのを見られて幸せです。

コンテナ列車がやってきました。

新幹線同士や特急同士の行き

違いも見れます。

時間が許すなら、何時間でも見て

いたいです。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る