鉄道博2022 ② Nゲージレイアウト
投稿日時2022年 1月 11日

|

|
毎回Nゲージのレイアウトを出展されている
神港学園高校の鉄研です。
サイズは大体3600x1200ぐらいでしょ
うか?
10分割ぐらいの組立式ですね。
|
智頭急行のスーパーはくと7000系が
桜並木の横を快走しています。
情景付はやっぱり良いですね。
|

|
 |
本線からヤードに続く連絡線の線路磨きは
大事ですね。
顧問の先生?は、モーター車の足周りを磨いて
はりましたが、生徒さん3人の役割は決まって
いるのでしょうか?
|
こちらの情景なしのレイアウトは、運転体験
コーナーの大阪府大高専汽車倶楽部です。
トミックスの扇形庫には蒸気機関車が1両
だけ・・・なんと電機が4両入線してます。
なんか悲しい光景。
|
 |
 |
シルバーメタリックの787系つばめが快走。
私も持っていますが、シャープなラインと、
バラエティにとんだ窓配置が好きです。
|
開店してすぐに見にいったので、まだ誰も運転
していなかったですね。
連続のトラス橋の中を快走するのはソニック
ですね。
九州特急が好きなんでしょうか。
|
 |

|
じゃりちゃん鉄道出展の鉄道シュミレーター
ですが、大人気です。
憧れの運転士になった気になりますもんね
|
運転方法が書いてあるのですが、例は阪神の
シュミレーターになってますね。
なかなか難しそう、子供の方が覚えが早いかも。
|
 |

|
子供の横に制服姿の係員が座って、説明しな
がらの運転ですが、左のお父さんは見守る
ばかり。
|
BRIOの木製のレールで遊ぼうのコーナーが
意外に盛況です。
モーターが付いてるわけでなく自分で動かす
んですが、プラレールと違う楽しみ方がある
ようですね。
|

|

|
一人15分限りの交代制なんですが、遊ぶ子供
がどんどん増えてきました。
|
ステージでは、鉄道大好きホリプロマネー
ジャーの南田裕介さんがゲストです。
こちらにすれば、テレビで良く見る芸能人が
目の前にいるので、テンション上がりました。
|
「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。



コメントをどうぞ