第42回HNモジュール運転会 情景の中の車両
投稿日時2018年 9月 1日
|
|
トンネルの上が天井川になって
います。
回りの草やおんぼろの小屋が
実感的で素晴らしいですね。 |
hatgさんフルスクラッチの
イタリア南部プロバンスの
気動車がスイスの山岳地帯
を走行中。
下の線から見上げると、大変
迫力のある景色です。
|
|
|
高千穂から紅葉真っ盛りの保津峡
に向かってきた、鹿島参宮のキハ。 |
迫力の風景、天の川橋梁を渡る
元阪神電車。 |
|
|
フランス南部、エメラルド色の
海が続くコートダジュールの
モジュールを走行する、旧型の
電機機関車。 |
純日本的な風景を見降ろす
築堤の上を走るレカ。 |
|
|
川上村の農村風景を横目に走る
キハ110系。
子供達の声が聞こえてきそうです。 |
高千穂ですが、橋梁の正式な名前は
五ヶ瀬川第三橋梁です。
以前の台風で、第一第二橋梁が
流されて、修復できずに廃線になって
しまったなんて、悲しい話です。 |
|
|
古そうな気動車達.の作者は、
この長駅モジュールの作者。
それぞれ味がありますね。
|
車両はないですが、長駅の駅舎
には、この4.50年前のタクシー
が良く似合ってます。
赤いポストも、奥のミゼットも。
|
「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです
コメントをどうぞ