HNモジュール運転会 速報!

2016年11月20日 日曜日

19日は、メセナ枚方会館で3か月に

1度のHNモジュールクラブ運転会。

 
s-IMG_1637 s-IMG_1638

モジュールを積み込むと、ミニバンでも

この通り満載となります。

枚方まで、高速を使って1時間走ります。

本日参加は6名。でもモジュール

は全部で14台。9時に現地到着。

車から降ろしエレべーターに運び

中に入れ6階でまた降ろした所。

ここまででも結構しんどいです。

 

s-IMG_1640 s-DSC_0077

皆さんそれぞれの場所で組立を

行っています。

収納方法、組み立て方、脚の形状

と取り付け方法等、皆さんよく考え

てますよ~。

10時半になってようやく接続完了!

1台ずつ順番に繋げないといけないし

高さも調整するので、時間がかかり

ます。

s-IMG_1641 s-IMG_1643

通しの試運転に登場したのは紀州鉄道

キハ600.hatagさんの自作品です。

 

さあ始まるぞ!と思ってたら、ショート

で車両が止まる。

線を繋いだり外したり・・・しても原因

不明!時間だけが過ぎていく!

地震も発生し、どうなる!?

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

津留花芽モジュールの補修

2016年11月17日 木曜日

  再度ご案内します。

 11月19日〈土)メセナ枚方会館にてHNモジュールクラブの

 公開運転会を行います。

 今回は大会議室をとれたのに参加メンバーが少ないので、

 車両持ち込みでもいいですし、運転を楽しんでもらってもい

 いので、一人でも多くの方に見学なり参加をして頂きたいです。

 11時ぐらいには通しの運転ができる状態になると思います

 ので、宜しくお願いいたします。

 詳しくは、モジュールのページをご覧ください。

s-P1180230 s-P1180233

踏切が外れたり、人が倒れたり、崖が

欠けたりしています。

組立と収納を素早くする為に段ボール

で箱を作っているので、ダイレクトに

振動が伝わるのかも。

モジュールの運転に支障がなければ

別に踏切が外れてても問題ないかも。

実際は、HOのミニレイアウトの上に

モジュールのレールが通ってるみた

いなもんですので。

s-P1180227 s-P1180229

駅のレールも外れています。

別にここが外れて手も、モジュール

の運転には、何ら支障はないんで

すけどね。でもほっとけない!

ひっついてるバラストを、マイナス

ドライバーでひっぺがしていきます。

s-P1180231 s-P1180232

ひっっついてたバラストをきれいに

はがしました。

バラストを撒いて、後は固着するだけ

です。試運転も必要ですね。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

京都駅とドクターイエロー

2016年11月16日 水曜日
s-DSC_0023 s-DSC_0033

毎年11月に用事で京都を訪れます。

ついでに梅小路機関区に寄るのが

楽しみだったのですが、鉄道博物館

はたまたま本日定休日。

まだ行けてないので残念!

京都駅の北側のコンコースの天井の

アトリウムは、相変わらずすごいです。

今日は15m程あるクリスマスツリーが

飾られていました。

外国の観光客が凄く多いです。

s-DSC_0037 s-DSC_0049

階段ステージの上方から見るとツリー

はあんなに小さく見えます。

171段ある階段を上る人は全くいま

せん。左手の長いエスカレーターで

皆んな登ってきます。

階段ステージ最上段のさらに上にある

「大空広場葉っぴい」という広場から見

た所ですが、11階の屋上です。

ツリーのある所が室町小路広場という

らしいです。知らなかった・。

 

s-DSC_0041 s-DSC_0044

その屋上から、新幹線と近鉄が交差する

所をぼぉっと見ていたら、なんと なんと、

ドクターイエローが!

 何たる偶然、初めて見るんでめちゃ

 嬉しいです~。

s-DSC_0047 s-DSC_0054

ビスタカー。お客さん乗ってないように

見えるけど採算取れてるんかいな。

スナックーにACEがひっついてます。

断面の大きさが結構違うんですね。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

ドイツナロー保存鉄道のモジュール

2016年11月15日 火曜日
s-P1180215 s-P1180216

このナローのモジュールも半年間ほった

らかしだったので、レールを磨いて車両が

走れるようにしておかないと。

この篠原のクリーナーは重宝しています。

これでまず全線をこすります。

そのあと、100均で買った、先にフェルト

がついたお掃除用具で磨きます。

手の入らない所もこいつを使います。

Nゲージにはちょうど良い幅です。

 

 

 

s-P1180217 s-P1180218

車両を置いてみて試運転。

このBEMOのVT133はほんとに

走行安定性がすばらしいです。

2軸なのに超スローでも止まり

ません。

車両はともかく、なんか緑が薄れて

きた様に感じます。

気のせいか?

s-P1180219 s-P1180223

この103Rで7パーミルの勾配は

かなり車両に負担がかかってると

思うのですが、VT133は気にせず

走る。

 

トンネルの中で止まっても良いように

点検穴はあけてあるのですが、他の

モジュールに接続すると穴は隠れて

仕舞います。一番磨きが必要な所。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

白川橋梁モジュールのカバー

2016年11月13日 日曜日

  次のHNモジュール運転会は、11月19日(土)、

 メセナ枚方にて公開運転会を行います。

 11時ぐらいには何とか通しで運転できると思い

 ますので、興味のある方はいつでも見学に来て、

 何でしたら車両を持ち込みして運転も楽しんで

 下さい!大歓迎です!

 とにかくもう1週間を切ってしまったので、そろそろ

 準備していかねば・・・!

s-P1180206 s-P1180207

運転会会場に運んで組み立ててばらして

家に戻してを20回以上も繰り返していると

あちこち損傷してきます。きっちり作っていた

カバーも今はガムテープで留めています。

 

もうちょっとスマートにでけへんかな

と、サイドのカバーが外れないように

又外しやすいようにと考えました。

 

s-P1180209 s-P1180208

U形部材にベニヤを滑り込ませる

方式にしました。

上方は今んとこガムテープで留める

しかないですけど・・・

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

ニコン D5300!

2016年11月13日 日曜日

 デジタル一眼レフは、8年前に買ったパナソニックのG1が最初。

 初心者でしたが思うように使えず、最近不調になりました。

 今回嫁さんにめちゃお願いして買って貰えることになりました。

 メーカーや価格や性能を比較して出した答えがニコンD5300.。

 本日朝一に難波のビッグカメラに行って、速攻買ってきました。

s-P1180204 s-P1180214

タムロンの18-200レンズとスピード

ライトやこまごま付けても 十分

予算内の1ケタ万で済みました~。

写真を撮るのは好きですが上達し

ないほぼほぼ初心者ですが、

Wi-Fiが内蔵されているし今回は

何とか使いこなしたいです。

グリップが深く手になじむ感じです。

G1にもついてたバリアングルも便利。

最新のD5500の型落ちですが、タッチ

パネルと画素数の差だけで1万6000

円安は十分お買い得だと思います。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

地形を整形する!

2016年11月9日 水曜日

 

s-P1180192 s-P1180194

橋桁周辺の地形にも岩盤を取り付け

て行きます。

 
s-P1180197 s-P1180198

道路トンネルの上は、かなり不自然な

地形になっているんで、おおざっぱに

整形していきます。

スチロールカッターを使って、少し

ずつカットしていきます。一気にや

ってカットしすぎると後で後悔しま

すからね。

 

s-P1180199 s-P1180201

だいぶ自然な感じになったんでは

ないですか。

ちょっと引いてこんな感じです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

道路トンネル周辺の地形

2016年11月7日 月曜日

 

s-P1180184

s-P1180185

道路トンネルの上と周りの地形も

高さがあるのに奥行きがないので

大変です。

その上、端の部分はフィーダー線

や脚の取付けもあるので、空洞に

する必要があるんです。

 

無理やり基礎は作ってみたけど、

不安しかない。

 

 

s-P1180186 s-P1180187

道路トンネルの所、横から見ても

すごい急斜面ですよ。

今回の基礎の地形の全体像。
s-P1180189 s-P1180190

橋をおいてみました。

山が迫って来る感じにしたい。

車両を置いて、下から見上げてみ

ました。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

奥の山の地形を作る

2016年11月6日 日曜日

 

s-P1180175 s-P1180176

山の地形の基礎の所は、スタイロ

フォームで作ります。

山の端が高さ45センチもあるのに

奥行きが7センチしかない。

これが頭の痛い所です。

どうしてもものすごく急な斜面に

なってしまいます。

スチロールカッターを使って、

とりあえず大まかにカットして

行きます。

s-P1180178 s-P1180179
道路の横の崖。

なんかすごく不自然に見えるのです

が・・・ほんとにうまく作れるのか不安

s-P1180181 s-P1180183

道路の行き止まりの所は特に奥行

きがない。道路もどう続いているよ

うに見せるか、頭でイメージ出来て

いても実際できるのかな?

 

奥の地形ははこんな感じで。

まだ固定していないので、徐々に

細かい表現を付けていきます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

天の川渓谷のイメージ

2016年11月4日 金曜日
s-P1180165 s-P1180169

道路を仮置きし、岩盤との間をねんどで

埋めていきました。右側は、手前に樹木 

を植えて、道路が自然に切れるように見

せる予定。

 

 

バスと人を置いてイメージを描き

ます。道路の向こうは、石膏型取

りで作った岩盤を取り付ける予定

です。

 

s-P1180170 s-P1180171
川から見上げた風景のイメージ 車両から見降ろした渓谷のイメージ

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る