レールの塗装 ②

2016年12月25日 日曜日

 

s-P1180492 s-P1180493

レール上部の塗装を削り取ります

が、私が重宝しているのは、篠原

のレールクリーナーです。

幅的にHOにちょうど良いサイズ

だと思います。削りにくい所は

斜めにしたりすると大抵削れ

ます。

s-P1180494 s-P1180498
一応全線削り取れました。

塗装がちゃんと塗れていない所

は、筆塗りします。

錆色って売ってるんでしょうか。

レッドブレッドとあずき色を混ぜ

て使っています。

s-P1180495 s-P1180496

マスキングしたポイントの所は

塗装できていません。

接触する所以外を筆塗りします。
表面を削るより前に筆塗りを済ま

せておくべでしたね。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

レールの塗装 ①

2016年12月23日 金曜日

道床となるベースを固定する前に レールの塗装をします。

金ぴかのレールなんて、実感的ではないですからね。

s-P1180481 s-P1180484

レール以外の所にマスキングし

ますが、結構適当です。

後でどうにでもできるという頭が

あるんで。性格ですね。

ガレージから愛車をほり出して

塗装します。100均のビニール

手袋をはめた左手でベースを

持ち、手首を動かして適した角

度にして塗装します。

 

s-P1180487 s-P1180489

いつも使うのは、タミヤのダル

レッドです。赤すぎる気はしま

すが、つや消しなので、乾いた

ら色が落ち着きます。

ピンセットを使って、マスキング

テープを剥がしていきますが、

なんか、楽しくなります。 

車両の塗り分けのようなドキドキ

感はあまりありません。

s-P1180490 s-P1180491

ポイントの所は、きっちりマスキ

ングしないと、通電不良になりま

す。

マスキングを全部剥がした所です。

やはりちょこちょこ塗り落ちがあり

ますね。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

土台の固定

2016年12月22日 木曜日

 クリスマス前で仕事が忙しかったので作業が

 止まっていました。

 完成までまだ先が長いので、少しづつでも

 作業を進めていきます。

s-P1180473 s-P1180474

今まで固定せず製作してきましたが

土台の成型はほぼこのままで、後

は細かな調整だけなので固定しま

す。

コルクボード、ブルーのスチレン

ボードの上に基礎の地面になる

スタイロフォームを貼り付けます

 

s-P1180480 s-P1180479

ここまで固定しました。

川側から見た所です。

4面から見て全く違う情景を

目指しました。

 

軽い材料ばかり使っている

のに以外に重いです。

完成後もこういう風に立て掛け

収納が出来るようにします。

s-P1180477 s-P1180475
線路と丘?を乗っけてみました。

こちらから見ると、また新鮮な

風景が!

早く完成させたい!

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

みかんちゃん

2016年12月18日 日曜日

うちのアイドルのみかんちゃんです。

今日は年賀状の写真撮りしてみました。

みかんにとっての当家での序列は、

母親、嫁さん、みかん、私・・・となっております。

仕事くたくたで帰ってきても一番遊んだってるのに・・・

でも毎日癒されております~

s-DSC_0670 s-DSC_0660 s-DSC_0642
s-DSC_0651 s-DSC_0638 s-DSC_0297

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

道路橋に続く地形の成型③

2016年12月16日 金曜日
s-P1180460 s-P1180459
橋の左側は小さな畑にします。 線路側から見たとこ。
s-P1180463 s-P1180465

歩道を置いて柵を刺してみました。

こんなイメージにしてみたいです。

展望台から渓谷を見た感じ。

とりあえず、ざっくり地形成型

は、ここまで。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

道路橋に続く地形の成型②

2016年12月15日 木曜日

 3分割に分けた地形を、それぞれ整形します。

s-P1180448 s-P1180449

道路部分をまずカットしてみたの

ですが、傾斜がめちゃキツイわ。

上からみたら、急な滑り台みたい。

降りるのも怖いけど、登れる!?

でもこの狭い空間なんで、何も

かもディフォルメが必要です。

s-P1180451 s-P1180452

カーブサイドの部分ですが、道路

から車が落ちないように、サイド

を高くしたいので、しるしをつけます。

 

道路より少し高い所でカットして

みました。道路の左手には、狭

いですが、畑を作る予定です。

s-P1180454 s-P1180456

橋の脇から入る展望台のスペー

スです。まだカットの途中です。

かわいいボンネットバスは、ハセ

ガワ製の懐かし倶楽部の焼津

観光バスですが、運転手もお客

さんも乗せてます。

展望台は、車3台分ぐらいの

スペースです。

登って来るバスは、あり得ない

角度になっています。

お客さんの悲鳴が聞こえそう

です。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

道路橋に続く地形の成型

2016年12月14日 水曜日

駅前広場から、線路をまたぐ橋までの地形

を製作します。

s-P1180437 s-P1180438

道路橋から駅までの道路はこんな

感じ。右側は、美栗渓谷を一望出来

る展望台の予定です。

型紙をあてて、スタイロフォーム

にケガキます。

s-P1180439 s-P1180441

仮固定して、スチロールカッター

で線路の曲線部分をカットします。

カットできました。
s-P1180442 s-P1180443
確認の為に置いてみます。 道路の型紙を置いて確認します。
s-P1180445

s-P1180446

 

道路部分をカットします。

整形しやすいように、3分割に

分けて行います。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

道路橋橋脚の製作

2016年12月12日 月曜日
s-DSC_0623 s-DSC_0618 s-DSC_0619

橋脚fは、結構スマートな形をしていますので、

このデザインで作ります。

s-P1180416 s-P1180419

2.5mmの合板に鉛筆でケガキしま

したが、2枚合わせで5mmの厚さ

にします。

 

カッターでカットしていきますが、

レ-ザーカットの厚紙を切り抜い

ている感じです。

s-P1180420 s-P1180423

思ってたより時間がかかってしまい

ました。神社の鳥居みたい。

2枚合わせにします。
s-P1180428 s-P1180430
この厚さになりました。

橋の裏に接着します。

 s-P1180435 s-P1180434
所定の場所に置いてみました。

元々パンタなしの鉄道ですので、

もっと低くてもよかったかも。

駅からはかなりの急坂になって

しまいますね。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

道路橋の製作

2016年12月11日 日曜日

 トンネルの対面に、線路を跨ぐ道路橋を作ります。

 ボンネットバスがどうにか通る幅で、こじんまりした

 橋にしたいです。

s-DSC_0613 s-DSC_0617 s-DSC_0614

 南海電鉄高野線の金剛駅と滝谷駅の間にある、いい

 感じの橋です。

 普通自動車がぎりぎりで通れる幅ですが、バスは無理

 です。この橋のイメージで製作します。

s-P1180408 s-P1180411

橋の長さは10.5cm。有効幅は4cm。

橋の土台に欄干の土台5mm角を貼

りつけ。

橋の土台の上に道路を貼り付け。

2,5mmの合板を使用。

 

s-P1180413 s-P1180414
反対側にも欄干の土台を貼り付け。 外側は、用水路の水が通る溝を表現。
s-P1180415 s-P1180425
裏はこんな感じ 外国メーカーの欄干を取り付けました。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

山の成型

2016年12月9日 金曜日
s-P1180393 s-P1180395

山のかたまりがこれ。

鳥串を何本か刺して、仮固定して

います。

スチロールカッターで、細かくカット

していきます。

s-P1180396 s-P1180406

真ん中の所には滝を作りたいので

とりあえず縦に溝を作っておきます。

 

細かくカットしたので、くずだらけ

です。

s-P1180399 s-P1180407

レイアウトに置いてみました。

 

また試運転。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る