保津峡モジュールの線路交換⑦

2017年3月12日 日曜日

 

s-P1180844 s-P1180845

渓流の橋の所に、ガードレールを

取り付けました。

ピィコのNゲージ用フレキシブル

レールを使っています。

同じHOの100番を使うと、

万一浮き上がった時に

車両に接触する可能性が

ありますからね。

s-P3120427 s-P3120429

STウッドを切り出した渡り通路

を貼り付けました。

橋は、渡り通路を剥がさないと

外せません。

アクリル塗料の茶系を3種類

混ぜたものを薄めて塗装しま

した。

 

s-P1180849 s-P1180851

無人駅のモジュールの線路の内側

にガードレールを取り付けました。

こちらもNゲージ用です。

後は、塗装とバラストとフィーダー線

です。

思った以上に、時間と手間がかか

っていますね。

 

 

G17の速乾ボンドを薄く付けて

取り付け、固定した後に犬釘で

数か所固定するというやり方で

す。大阪のいらち人間なんで、

じっくり時間をかけて1つの事を

やるのが苦手です。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

保津峡モジュールの線路交換⑥

2017年3月11日 土曜日

 

s-P1180836 s-P1180838

良い感じだけど、ちょっと汚した

方がいいですね。

つや消し塗料なのに、ちょっと

テカテカしてます。

汚しはパステルを使います。

外国製の高いのも良いですけど、

100円均一ので十分です。

カッターで削って粉にします。

s-P1180839 s-P3100424

固めの筆で擦りこんで、ウェザ

リングを行います。

ちょっとつやが落ち着いて、錆が

浮き上がった感じが出てません?

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

保津峡モジュールの線路交換⑤

2017年3月10日 金曜日
s-s-P1180825 s-P1180830

Rが緩いので曲げ癖を付ける

必要がないのですが、9,5cm

の部分に枕木が無くてレール

だけになるので心配ですから。

渓流の橋の部分の枕木を外し

ます。

スケスケやん。

s-P1180828 s-P1180829

落石覆いのモジュールの方も

線路の固定ができました。

こちらも1mm出してカット

しました。

 

s-P1180831

s-P1180832

橋の部分が心配なので、キハ52の

トレーラーを走らせてみましたが、

問題なく通過しました。

渓流の此の橋も含めて、私の橋は

皆同じ色なので、今回の改良を機

に色を変えようと思います。

s-P1180833 s-P1180835

つや消しのロシアンブルーに塗り

替えました。

今まで全く目立たなかったので、

少しは目立つかな。

枕木の所は薄茶にしていたので

すが、経年経過で色があせてい

たので、ウエザリングカラーの

ブラウンに塗装しました。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

保津峡モジュールの線路交換④

2017年3月9日 木曜日

 

s-P1180827 s-P3090428

私が思っているベストの組み合わ

せは、ピィコの100番フレキシブ

ルレールに篠原の100番用犬釘。

ピィコは適度に硬いのですが、

緩いカーブだと曲げ癖を付け

なくても曲がっていくというか、

何か使い易いです。

 

s-P3090421 s-P3090419

これも重宝しているものです。

左が普通のニッパー、右が、

篠原のレールニッパーです。

2000円以上しますが、よく

レールを切るので必要です。

 

分かりにくいかな~。

上のレールの断面は、山形になっ

ていますが、下のレールは真っす

ぐ切れています。

s-P3090422 s-P3090424

前回は短く切ってしまって、モジ

ュールを繋いだ時に3mm以上

のすき間が開いて脱線の原因

になりましたので、今回は1mm

出してみました。

左側も1mm出してみました。

今までの作業の最中に、柵

が外れたり樹木が抜けたり

しました。

 

s-P3090423 s-P3090425

無人駅のモジュールの方のレール

は固定できました。

 

 

いくら真っすぐ切れてもカエリ

があるので、このままではジョ

イナーが入りません。

やすりで削っておきます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

保津峡モジュールの線路交換③

2017年3月7日 火曜日
s-P1180816 s-P1180817

レールと枕木を引っぺがした所。

なんか、ちぎれたフィーダー線

が哀れです~!でもこんな性格

ですのでしょうがないです。

バラストをきれいに除いたんで、

又ボンネットバスを走らせたい

願望が!しかし橋がない!

s-P1180818 s-P1180820

二つの保津峡モジュールを並べた

所ですが、綺麗に線路を剥がせ

ました。

 

偶然にもKATOのユニトラック

の730Rと同じ曲線なので置

いてみましたが、1cmぐらい

短いですし、そもそも景色と

合わないですね。

楽できるんですが。

s-P1180819 s-P1180821

ピィコのHO用100番とN用の

フレキシブルレールは、常に

2~3本はこんな時の為に、

在庫しています。

 

ミニルーターに0,5mmのドリル

を差し込み、枕木の中央に穴を

開けます。

s-P1180822 s-P1180823

ペンチで、穴に犬釘を差し込み

固定します。

真っすぐ刺し込まないと、犬釘は

グニュットと曲がっちゃうんです

よね~。

道床のカーブに合わせて、順に

固定していきます。

線路の出っ張りは、後で調整す

るんでいいんです。

 

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

保津峡モジュールの線路交換②

2017年3月6日 月曜日

 

s-P1180805

s-P1180806

道床の部分のバラストはすべて

取り除きましたが、コルク道床を

使ったと思っていたのに、3mm

の合板を使っていました。あれ?

どこで入れ替わった?

 

なんか道路みたいになった

のでボンネットバスを走ら

せてみましたが、違和感が

ありませんね~

あり?

s-P1180807 s-P1180808

次は相方の落石覆いのモジュール。

この左側の線路が3mmほど中に

入っていたので、脱線の原因になっ

ていたようです。

落石覆いを外してた所ですが、

中はバラストが気持ちだけの

散布となっています。

どうせ見えないからね~。

 

 

s-P1180810 s-P1180812

小さい橋は、線路間の渡り通路

を除くと外れる様になっています。

レールだけが空中に浮いている

様に見えます。山の上から流れ

てくる渓流がスケスケで見えます。

s-P1180813 s-P1180815
犬釘を引っこ抜いて行きます。

右手で線路を持ち上げて、

 一気に外します!

なんか、気持ちスカッ!

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

保津峡モジュールの線路交換①

2017年3月5日 日曜日

保津峡モジュールも製作してすでに8年。

先日の運転会でも脱線する車両があり、hatagさんより

線路のゆがみと、接続したときの4mmの間隔があくのは

どうかとのご指摘があり、線路の交換を勧められました。

しかし、完全に固着している線路とバラストを剥がす

事を考えると、すごく気が重くなってしまったのですが、

運転会では、車両がストレスなく問題なく走りきる事

が大前提ですので、線路の交換を行う事にしました。

s-P1180762 s-P1180785

まず、無人駅のモジュールの方

からひっぺがして行きます。

先日、ガイドレールを付け替えた

所なのに・・・

彫刻刀を使って、先端を浮かせ

ます。もうやるしかない!

保線区のおっちゃんも心配そう。

s-P1180789 s-P1180795

犬釘を外していきます。篠原の

太めのを使っています。

ペンチで、ビリ~って感じで剥がし

ます!ひぇ~。

s-P1180799 s-P1180798

無人駅のモジュールの方の線路

を剥がした所です。

フィーダー線もちぎれてしまい

ました。

剥がした線路と枕木がこれ!

無残だ~。

s-P1180800 s-DSC_0140

下に敷いているコルク道床を傷

付けないように、しっかり固着し

ているバラストを取り除いて

行きます。結構力がいります。

鉄道に関係ないですけど、金魚

やめだかを繁殖させている従妹

が、金魚15尾持ってきてくれま

した。5年前に長年飼っていた

金魚たちを死なせてから買うの

をやめていたのですが・・・

又飼う事にしました~!

毎日癒されますからね~!

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HNモジュール運転会 最終回

2017年3月2日 木曜日

 

s-IMG_1699

s-IMG_1700

有楽町ガード下のモジュールです

作者のteranさんとはお互い欠席

もするので、今回突然人が増えた

のか分かりませんが

明らかに人が増えて、さらに

賑わいを見せています。

青い背広のおっちゃんが、

どうしても酔っ払いに見えます。

 

 

s-IMG_1701 s-IMG_1691

感心するのは、店の中まで細かく

作りこまれている事です。

張り紙やメニューが貼ってあるの

ですが、細かすぎてみえません。

お客さんの話し声が聞こえてき

そうです。

ブルーメンタール駅は毎回何か

しら話題を提供してくれます。

救急車?の青いライトが盛んに

点滅しているのですが、写真で

は伝えられないのが残念です。

s-IMG_1874 s-IMG_1694

外でランチを楽しむ人々がいる

軌道敷きに、突然蒸気機関車が

きたらびっくりするでしょうね。

軌道敷きの作者は、車にも凝って

いますよ。メッサーシュミットなん

てのもありますね。ご自身も

シトロエンの2CVという、かなり

マニアックな車に乗ってられます。

s-IMG_1894 s-IMG_1814

長編成(うちでは十分長編成です)

が渡る白川橋梁!

実際にはない光景ですが、モジュ

ールでは実現可能だし違和感も

感じません。

ツウェインツ駅(読み方不明)

から保津峡を通過して、イギ

リスのエッジウェア駅に。

今回駅が5つあるのですが、

コントロールに触れておきま

しょう。

s-IMG_1915s-IMG_1914 s-IMG_1913s-IMG_1916

基本的に行き違いができる

駅ですので、1,2番線とも

両ギャップにして、各線独立

の中間オフスイッチが必要です。

左右の線とのキャブの切り替え

スイッチとポイント切り替えスイ

ッチも必要です。終着駅にする

には左右の線を繋げるスイッチ

も必要です。

でもボードは4者4様ですね。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る