レイアウトコンペへの道③線路錆色塗装2

2018年3月15日 木曜日

 

s-IMG_0811 s-IMG_0812

ループ線も棚田に手を置かないと

塗る体制ができません。

比較した所ですが、やはり金ぴか

レールはおかしいですね。

 

s-IMG_0815  s-IMG_0816

レール間も、バラストの表現がされて

いるので、ついでに塗っておきます。

ループ線の上段ができました。

ローカル線ぽいです。

s-IMG_0817 s-IMG_0820

上面をレールクリーナーで磨きます。

昔の砂消しゴムの堅めのやつみたいな

篠原のレールクリーナーです。

Nゲージ用に磨きやすい幅でカットして

使っています。

ローカル国鉄色には、金きら

線路は似合いません。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

レイアウトコンペへの道②線路錆色塗装

2018年3月14日 水曜日
s-IMG_0804 s-IMG_0805

線路の錆色塗装は、通常はあずき色

とレッドブラウンを混ぜて使用している

んですが、今回はクレオスのウェザ

リングカラーのスティンブラウンを

試してみます。

ちょっと試し塗り~

個人的にはもう少し赤っぽい

方が好みなのですが、これはこれ

で良い感じです。

s-IMG_0807 s-IMG_0808

ストラクチャーが邪魔で、塗り

にくいですね。

完成してから線路の塗装なんて

普通はやらないですもんね。

いずれ建物照明を入れる予定

ですので、ストラクチャーは両面

テープで留めてます。

建物を外したら、筆を寝かせられる

ので、塗り易くなりました。

s-IMG_0810 s-IMG_0811

内側なんて、こんな感じで塗装する

しかないです。

指がつりそうになるんですよ。

道床に少々にじんだりはみ出ても

バラストを茶色にするつもりなので

気にしません。

線路の総延長は、トンネルを除いて

約3m。2本のレールの内外なので

約12m塗らなあかんのですよ~!

大変!

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

レイアウトコンペへの道①問題点

2018年3月13日 火曜日

 

s-IMG_0778 s-IMG_0777

一つ目の問題点は、線路回りです。

ちゃんとしたレイアウトなので、バラスト

は必要です。

一応、赤字のJR地方路線という設定

ですので、灰色の近代的な感じではなく

ローカル色の強い、茶色のバラストを

敷きたいです。

どの線路もピカピカです。

線路の上面以外を錆色に塗り

たいです。

まだ地形が出来ていなければ

マスキングをして塗装しますが

ここまで出来ていると筆塗り

しかないかな。

 

s-IMG_0784 s-IMG_0782

良く見ると、路盤下に大きな穴が。

実物換算ですと30cmぐらいで、

子供が落ちたら大変!危険です!

道路の横にも穴が空いてたり、

地面(紙ねんど)が線路に乗っ

かってたりと適当な作業です。

この辺も綺麗にしていきたいです。

て事で、まずは線路回りをやって

いきます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

キャンピングカーショー2018

2018年3月12日 月曜日

 

s-IMG_0765 IMG_0768

鉄道とはあんまり関係ないんですが

昔から行きたかった、キャンピングカー

ショーに行ってきました~。

場所は、南港のインテックス大阪の

1,2号館です。

中に入ると、結構広いです。

2006年に、国際鉄道模型コン

ベクション(JAM)が初めて大阪で

開催された時、個人出品で出てま

したので、12年ぶりの訪問です。

 

IMG_0769 s-IMG_0787

家族づれやカップルがかなり多くて

普段写真でしか見られない、大型の

キャンピングカーの室内に、並んで

まで入って感心しています。

これが軽自動車なんですけど・・・

部屋やん!

ま、このぐらいになると、軽自動車

でも300万ぐらいしますわ。

普通自動車で400万、大形の

本格的なもので600万以上ですね。

s-IMG_0788 s-IMG_0789

撮り鉄の方で、こんなのに乗って

全国をまわられてる方もいらっしゃる

のではありませんか。

パンフレットは沢山もらいましたが

軽自動車で、ベットに2人寝れて

リアに自転車のキャリアをつけら

れたらそれで充分なんです。

嫁さんも喜んでくれたので、行って

良かったです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

レイアウトコンペ参加への意気込み

2018年3月11日 日曜日
s-IMG_0002

 

 

今年も鉄道模型趣味誌のレイアウト

コンペの季節がやってまいりました。

 

過去、2つのレイアウトと2つの

モジュールを掲載させて頂いてます。

 

実は、昨年製作しましたNゲージ

レイアウトの、JR狩伊奈線は

今年のレイアウトコンペに出すつもりで

作りました。

 

とりあえず完成したので、今後は

気に入らん所、あらが目立つ所、もっと

リアルにしたい所等を少しずつ

仕上ていきたいと思います。

s-IMG_0003

 

 

目標は、誌面に掲載してもらう事!

 

それには最低努力賞にでも滑りこま

ないと可能性がありません。

 

ただ、毎年レベル上がってきていて

入賞の作品はリアル感がすごいです。

見習うべきところは沢山あります。

 

又、どんなにレイアウトが素晴らしく

ても、撮影した画像の出来次第では

入賞しないこともあります。

 

写真による、レイアウトコンペ

という所がこわいです。

 

 

s-IMG_2636

 

 

昨年製作したNゲージレイアウトの

JR 狩伊奈線です。

 

最初からコンペを見越して、色んな

要素を盛り込んでいます。

 

ループ線とトンネル、Sカーブの

切通し、渓谷と貨物駅、一番の売り

は棚田です。

 

まずは問題点を拾い出して、

1つ1つ改善していきます。

 

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO紅夜鉄道の製作22最終回

2018年3月9日 金曜日

 

s-IMG_0756 s-IMG_0757

ポイント遠隔操作は無事作動して

キハ10コンビは1番線へ。

2周回ってヤードにもどって

来ました。

s-IMG_0758 s-IMG_0759

お次は貨物列車で、つぼみの青い

Bタンクが牽引します。

Bタンクの中では、こいつが1番

調子いいんです。

1番線を通過しました。
s-IMG_0760 s-IMG_0761

ヤードに戻り、貨物列車を切り離し

ます。

ポイント遠隔操作で2番線に通電。
s-IMG_0762 IMG_0764
普通列車が走行するという流れです。

運転が終わった後は、Nゲージの

吊り下げレイアウトの横に立て掛け

て収納。

Nゲージより曲線が急なんて、どちらが

HOなんかわからない。

走らせたくなったら、2分で動かせます。

良く見ると、Nレイアウトの商店と病院の

屋根がありません。

ニュートンの法則には逆らえません。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO紅夜鉄道の製作21楽しい試運転

2018年3月7日 水曜日

 

s-IMG_0748 s-IMG_0749

まずは、ターンテーブルを囲んで

機関車たちが集結。

壮観ですな。

ヤードには、客車と貨車の編成

をスタンバイ。

s-IMG_0750 s-IMG_0751

バックマンのCタンクが引く

急行列車が出発!

Cタンクは他の機関車より

一回り大きくて重いですが

スローがよく効いて絶好調。

紅夜駅の2番線を通過します。
s-IMG_0752 s-IMG_0753

そこから2周ほど回って

ヤードに戻り、急行編成を

切り離し~。

普通編成に付け替えて、

再び出発。

s-IMG_0754 s-IMG_0755
紅夜駅の2番線に停車。 やっと出番だ、ポイント遠隔操作!

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO紅夜鉄道の製作20ポイント手動遠隔操作4

2018年3月4日 日曜日

 

s-IMG_0719 s-IMG_0720

台枠裏の中桟材を何も考えずに

取り付けましたが、右奥のポイントの

フレキシブルワイヤーの通り道が

ありませんので一部をカットします。

バルサ材なので、難なくカット

出来ました。

s-IMG_0744 s-IMG_0743

もう一方も同じように、長さを調整

しながらレバーをとりつけました。

配線もこれで終了です。

s-IMG_0742

 

 

s-IMG_0747

ドラム缶が2個並んでおります。

誰もポイントレバーとは思わない

でしょう。

トンネルと車庫はプラレール用。

ホームの表面に色画用紙を貼

って、さあ、試運転だ~!

 

HO紅夜鉄道の製作ポイント⑲手動遠隔操作3

2018年3月3日 土曜日
s-IMG_0733 s-IMG_0734

位置決めを行って、穴に操作レバー

を突っ込みます。

 

操作した時に、カーブ部分でカバー

が外に膨らもうとするので、完全に

固定しないといけません。

本当は、直線では問題ないですが

曲線ではコードフックでの固定は

不十分です。

img

ポイントの手動遠隔操作の

操作イメージです。

 s-P1070178

 

 

 

 

 

このレイアウトは、未完成に終わった

HOの2段レイアウトですが、フレキシブル

ワイヤーや部品を工夫すると、ポイント

位置や方向に関係なく、操作レバーを

手元に集めることが出来ます。

 

大阪日本橋のラジコン天国で、色んな

サイズの部品が揃っています。

 

s-IMG_0737 s-IMG_0738
   
s-IMG_0740 s-IMG_0739
操作確認をしています、

ポイントレバーは、Nゲージ用の

ドラム缶を使いました。

カチッカチッと決まったら気持ちが

いいですよ。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO紅夜鉄道の製作⑱ポイント手動遠隔操作2

2018年3月2日 金曜日

 

s-IMG_0725 s-IMG_0726

ポイントの穴に、1.6mmの針金で

作ったL形のセンターピンを、ロッド

アジャスターに差し込みます。

 

ロッドアジャスターから伸びている

フレキシブルワイヤーに、カバーを

差し込みます。

s-IMG_0727 s-IMG_0729
溝に合わせて、はめ込みます。

フレキシブルワイヤーのカバーを

固定するために、0.3mm厚のプラ

番を流し込み接着剤でこていします。

s-IMG_0730 s-IMG_0732

針金で操作レバーを作り、ジョイントの

一方に固定します。

ポイントから来たフレキシブル

ワイヤーを、ジョイントのもう

一方に固定します。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る