N 渡らずの橋レイアウトの製作154 川の塗装完了

2023年3月6日 月曜日

 

スチレンボードは塗装に向いてないな~と

最初から分かっていたのに、いつものやり方

を押し通したら全然うまくいかないので

ガッシュを薄めずそのまま塗りました。

最初からしてたらよかった、遠回りをして

しまいました。

浅瀬で川底が見える所は、ガッシュを

薄めて塗っています。

川と渓流が出会う所です。

 

渓流の奥に入る所ですが、緑系から青系

に変えていっています。

川の深い所は3段階で濃くしていきました。

川の塗装は完了です。

渓流の方は薄めたガッシュで塗装しています

ので、何回か重ね塗りをしていきます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 渡らずの橋レイアウトの製作153 川の塗装二層目

2023年3月2日 木曜日
塗装の一層目が乾燥したので今日は2層目。

やっぱりスチレンボードは塗装に向いてない

のかはじかれるようなので、絵の具を置きに

いく感じでぬってみました。

今の所同じ色で、深さも表現出来ていません。

 完成間近なのが嬉しくて、つい作業の度に

鉄橋を置いてしまいます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 渡らずの橋レイアウトの製作152 川の塗装

2023年3月1日 水曜日

さあ、川の塗装にかかりましょうか。

出来上がりを想像するとテンションが上がり

ますが、油断すると何かやらかすので

注意が必要です。

川の塗装には、水性絵の具のガッシュを

使用します。

右の緑系と左の青系を数種類混ぜて

使用します。

私のやり方は、薄めに溶いて何度も塗り重ね

ていく方法です。

その間に、緑系と青系の配合を変えて深い所と

浅い所を塗り分けていきます。

ちなみに、川の方は緑系、渓流は青系に分け

ようと思っています。

やっぱりスチレンボードに直接塗るのは

まずかったようです。

塗装が綺麗に乗ってくれないのです。

下地に白のラッカーでも塗っておけば

よかったかも。

乾燥したら上から塗装できればいいんです

がね。

遠目では大変良い感じになっております。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る