電車区 近鉄 南海

title

 

top

きんてつ鉄道まつり五位堂検修車庫 2016年10月29日

 

 こんな奈良の田舎の駅でイベントやって人が集まるんかいな

 と、心配しながら行ったのですが、めちゃくちゃ裏切られました!

 どこから集まって来るねん!というぐらいのすごい人出でした。

 

s-IMG_1634 s-IMG_1636

 五位堂検修車庫です。駅から西へ10分

 ぐらい歩きます。

 11月11日、12日は、名古屋線の塩浜

 でも開催。

s-IMG_1615 s-IMG_1618

入口です。駅からはずーと行列で、沢山の

ガードマンが、警備していました。

 

 ずらーり展示車両が並んでいます。 

 広大な敷地で、かなり歩かされそうな

 予感。

 

s-IMG_1617 s-IMG_1619

駅弁や軽食のブースも、まだ11時なのに人

だかり。

 線路まっすぐ つくつくぼうし号。
s-DSC_0191 s-DSC_0196

手前は、電気検測車のはかる君。

ドクターイエローみたいな役目なん

ですかね。さわやかな色合いです。

バラストの上は歩きにくいです。車両的には

物足りないですが、ずらーと並ぶと、つい撮り 

たくなります。

 

s-DSC_0195 s-DSC_0199

観光列車のつどいです。窓向きのシートや

子供用運転台や子供の遊びのスペースが

あるのは後で調べて知ったので、車内に

入ってればと後悔しています。

休憩車両は1020系です。サイドにはPR

のポスターが取り付けてあります。車内は

沢山の親子が休憩していました。

s-DSC_0202s-DSC_0204

 あなたも運転士あなたも車掌用の9020系です。時間がくればかなり

 並ぶと思いますよ。

s-DSC_0209 s-DSC_0211

22000系新塗装車の前で、駅長のかっこを

して記念撮影。大人用も用意して!

 マスコン操作の実演です。
s-DSC_0215 s-DSC_0210

 電車と綱引きですね。沢山の親子が並んで

 いますが、時間までは記念撮影大会。

 長い直線コースがあるプラレールコースを、

 まだ見た事の無いしまかぜが走る。

s-DSC_0218 s-DSC_0254

黄色のヘルメットをかぶって、床下ピット

探検隊が行く!

パンタグラフ操作。子供は楽しそう。

 40トンクレーンの実演ですが、これは毎回南海電車まつりでも実施しています。

 南海は、車体を持ち上げて少し横移動して台車の上にぴったり乗せるのですが、

 五位堂の車両4台越えなんて大技は見た事ありません。それはすごい迫力でした!

 

s-DSC_0219 s-DSC_0220
クレーンが降りてきて 車体をがっちり掴んだら
s-DSC_0223 s-DSC_0227
持ち上げて もっと持ち上げて
s-DSC_0228 s-DSC_0230

がーと、一気に横移動!どこまで行くねん

と思ってたら

特急2両と普通2両の4両を飛び越えて
s-DSC_0231 s-DSC_0235
 反対側へ着地  車体の下に馬をはめ込んで
s-DSC_0238 s-DSC_0244

車体の下に潜り込ませたクレーンのスト

ッパーを手前に引っ張り出し、一旦車体

を馬に乗せたら

 

またストッパーを車体に滑り込ませて

馬を引っ張り出すので、おっちゃん何

やってんのん?って思ってたら

s-DSC_0248 s-DSC_0249
突然ガーと持ち上げて

また4車両を飛び越えて最初の位置へ。

ほんと、迫力ありました!

s-DSC_0251 s-DSC_0252

 しまかぜミニ電車に乗ろう!です。

 手作りでしょうね。

 運転手の帽子を被せてもらった子供達

 が14人と大人の車掌さんが乗車。

s-DSC_0257 s-DSC_0256

あなたも整備士ってことで、子供達が

金づちをもって、こつこつ叩いてます。

意味がわかってやってるのか?

電車のブレーキをにぎってみよう!

です。お母さんは子供たちに一応

何でも参加させてるようです。

 

s-DSC_0269   s-DSC_0268

検修棟の中はかなり広く、南海千代田

車庫より明るく感じました。

 

パンタグラフ置き場。今回はワンアーム

パンタでの実演だったので、今回休み?

s-DSC_0260   s-DSC_0259
ACE 塗装塗り直しでしょうか。  

こんな姿を人目に晒されて、なんか

悲しいです。早く塗り直ししてやって

ほしい。

s-DSC_0272   s-DSC_0273

駅名票。いくらだったが見るのを忘れ

ました。

  こちらはよりどり1000円です
s-DSC_0275   s-DSC_0274

西大寺の駅名票等でかいのを買った

中学生達。電車で大変。本人たちは

大変満足そうでした。

 

鉄道グッズ、鉄道部品即売会のテント

が両側に並ぶ。

s-IMG_1623   s-IMG_1620

管理棟2階での鉄道模型壮行会。

手前がHOゲージ,向こうがNゲージ。

 

なんとHOのしまかぜが2編成あるぞ。

自作なんかな~。

s-IMG_1626   s-IMG_1625

Nゲージレイアウト。高架と平面で

複線。

  しまかぜ同士の行き違い。いいな~。

 

s-DSC_0278 s-DSC_0280  

しまこさんと、あべのべあ

のゆるキャラ、握手会?

人出はほんとにすごいです。  

 

s-IMG_1629   s-IMG_1631              。

このイベントで買ったわけではなくて、

スーパーでの駅弁大会で予約して

おいた、エバ500系新幹線駅弁です

容器はチラシでのイメージより小さく

中身はいくらとマスの切り身がのった

ちらし寿司です。子供には濃い味。

 五位堂は十分満足しました。それなのに、なんと無料ですよ!

 来年も来たいとな思いました。早くしまかぜに会いたいな!

きんてつ鉄道まつり高安車庫 2016年10月29日

 

 

s-IMG_1633 s-IMG_1635
青の交響曲 s-IMG_1591

 観光特急「青の交響曲」塗装車です。金色を入

 れたら、なぜか豪華に見えます。

 連結側ですね。トラバーサーに乗ってます。
運転台けんがく 運転台2
 アーバンライナーの運転台見学です。  実は右側に親子が結構並んでいます。
22000塗装変更 休憩車両

22000系の塗装変更車。元々ACEの顔は好き

ではなかつたんですが、白色が入った事で精悍

な顔つきになったと思います。

 

 1400系が休憩車に使われていました。
PR ロボット
 青の交響曲のPRイベントで、模型が良くできていました。 案内ロボットのNAOが踊り出しました。
屋根上を見よう 運転台カットモデル
 電車の屋根上を見てみよう!で、結構並んでいましたね。  18400系運転台のカットモデルです。
クレーンゲーム ブルミケの模型実演

 保線車両のクレーンを操作して、磁石で鉄道

 カードを吊り上げるというゲームですね。

 生駒ケーブルのブル号とミケ号の模型での

 しくみ実演です。

じゃんけん大会 s-IMG_1598
 志摩スペイン村のキャラクターとのじゃんけん大会です。  色々イベントをやってる車庫の中。
s-IMG_1614 s-IMG_1632

部品、グッズ販売のブース。しまかぜのBトレを
買おうと思ったけど、2セット買わないといけな

いので、がまんしました。

 買ったのは、吉野線のレール切り売り。どこ

 のレールかの証明書付きで500円。

 今回初めてきんてつ鉄道まつりを見学したのですが、高安車庫に関しては

 物足りなかったというのが正直な気持ちです。

 展示車両が何かとか調べずに行きましたので、しまかぜに会えたらなーと

 少し期待していましたが、残念ながら会えませんでした。

 

南海電車まつり

毎年10月末に、南海高野線千代田工場において、南海電車まつりが開催されています。
遅れて行くと、グッズを買うのに1時間以上並ぶ事があります。毎回思うのは、子供の時は皆んなこんなに電車が好きなのに、なぜ大人になったら鉄道ファンが少なくなるの?
千代田駅と河内長野駅のほぼ中間で、河内長野駅から送迎バスが出ていますが、歩いて10分ぐらいなので、待ってる間に着けます。

 

1  2

 

ラピート車内見学会は超人気毎回長蛇の列で、親も大変。
でも高野線でラピートに乗れる触れるのはこの時だけ!
でも最大で2時間待ちです。

P1140721
1

こちらは検修ラインの2000系ですが、やはり大人気。 

子供車掌体験ですか。

 

P1140713  P1140710

 

ホームじゃなく地面から見ると、やはり電車はでっかい!

 

1 2

 

車両吊り下げ実演準備中台車の無い車体を天井近くまで吊り上げて横に移動して、 手前の台車の上にピタっとおろします。
ビデオ撮影に夢中で、写真は取っていません。
すごい迫力でした!

 

1  2

 

工場の南側は、天井がかなり高い!

 

1  2

 

車両と綱引き大会!
必ず子供たちが勝ちます。

 

1  2

 

普段見られない電車の表情や、内貼りを外した所等

 

P1140708 P1140706

 

思っていたよりフランジが少ない車軸の組立?

 

P1140705 P1140707

 

こちらにはギアがついてる

 

1 P1140709

 

空中にある操作室。

 

P1140714 P1140712

 

車両製作が趣味の人にとっては普段みられない参考資料が溢れてる。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る