新春 自宅で運転会 Nゲージ列車編

SL銀河のキハ141系気動車だけ

で走らせてみました。

車体外観は夜空をイメージした

デザインで、4色のブルーに塗り

分けられています。

C58が先頭です。

ちょっと面倒な協調運転の仕方を

説明書に従って行ってみました。

良い感じで走行しています。

KATOで販売を待ち望んでいた

C58が、トミックスで発売される

なんて・・・

トワイライトEXです。

機関車を含めてのトータルコーディネイト

ですね。

窓配置がバラエティにとんでいて楽しい

です。

走る姿が颯爽としていて良いですね。

EH800が引くコンテナ列車です。

以前はあまり興味は無かったのですが、

伯父の遺品にコキフ50000があって、

今でも走っているのかと調べたら、とうに

車掌室は撤去されてるらしいと・・

何か興味湧いてきて、日本橋で買いそろ

えてしまいました。

車体はトミックスとKATO,コンテナ

はKATOとプラッツです。

ほんとにコンテナがカラフルで楽しい。

KATOの10両入り車両ケースに

ひとまとめにしました。

このぐらいの卓上レイアウトには4両

牽引位が丁度いいです。

D51498のオリエント急行牽引機を

購入するか迷っていたら、客車が再

発売されたので買ってしまいました。

 

オリエント急行は8両編成なの

ですが、車体色や窓配置も色々

なので、見ていて楽しいです。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る