|
|
|
アーチ橋の内側部品の
取り付け。
|
片面はできました。 |
脚1本づつ、クラフトボンドで貼り付けていきます。 |
|
|
|
橋梁内側の直線部分は
完了しました。
|
内側の上の半円部分は
0,3mm厚のボール紙を
使います。
|
ペンの柄で丸めます。 |
|
|
|
直径2cmなので、長さ3cm
ちょいでカット、はめて調整、
|
裏からクラフトボンドで
固定していきます。
|
全部嵌めたら壮観です。
|
|
|
|
アーチ部をはめたので、裏
側から見てみました。
|
線路の土台を置くために
3mm角のヒノキ棒を取り
付け。その上に土台を2枚
重ねで貼り付け。
|
何か幻想的な感じですね。 |
|
|
|
すじ彫りをした5mmx2mm
のヒノキ棒を外側に接着。
|
内側をアクリル絵の具で
塗装。
|
長さを調整したトミックスの
直線を取付けました。
|
|
|
|
線路を塗装して、バラスト
を散布。
|
4mm厚のスチレンボード
で橋梁の土台作り。
|
2枚を貼り付けて、上の
部分を斜めにカット。
|
|
|
|
橋脚の土台を1つ1つ調整
しながら貼り付けました。
|
あの真ん中の浮いてる所は
どうなるんでしょうか。
|
橋梁の土台を淡いグレー
で塗装しました。
|
|
|
|
橋脚サイドの化粧部分を、
すじ彫りが消えない様
淡いグレーをさらに薄めて
塗装しました。
|
内側の塗装を行い、基となる
塗装が終わりました。
|
ガッシュのライトグレーで
汚しますが、すじ彫りが
消えない様に、すじ彫り
内の1ますづつを塗装し
ます。
|
|
|
|
塗装で汚すのは難しい。
すじ彫りが消えた所もあり
ます。
|
これは外国製のパステル
です。小さいのが2本で
300円位。ダイソーに行っ
たら12本入りで108円で
した。
|
6色選んで、カッターで
けずりました。
パステルで汚していきます。
|
|
|
|
筆で叩くようにしたりこすり
付けたりして汚します。
すじ彫りには、墨入れみ
たいな感じで強調されま
した。
|
内側にも施します。
これでウェザリングは終了
しました。
|
陸地の部分に4mm厚の
スチレンボードを貼ります。
手前の川の部分には、エメ
ラルドグリーンを濃淡つけ
て塗装しました。
|
|
|
|
橋梁を仮置きし、脚の短い
所の地形を作る為に20mm
のスタイロフォームをかまし
ます。
|
この前への出っ張りは、大
きな岩にしたいので、カッタ
-で形を作っていきます。
|
新しい地形の下に空間が
空くので、4mmのスチレン
を切り出し。
|
|
|
|
背面に30mm厚のスタイロ
を置いてみますが、樹木を
植える隙間が無い。
|
奥行きに制限があるので、
スチロールカッターで斜
めにカットしました。
|
イメージがために置いて
みました。
|
|
|
|
今回は、ダイソーで販売し
ている木粉ねんど使用。
扱いやすく、色も薄茶なの
で良い感じになります。
|
少しづつ盛り付けていき
ます。
|
乾燥する前に、へらで筋を
付けていきます。
|
|
|
|
脚が浮いている所にも根ン度を詰め込んでいきます。
|
岩を表現したい地形に、3
色の灰色を使用します。
|
筆で塗るのではなく、たたき
付けるように塗装します。
岩に見せるのは難しい!
|
|
|
|
アクリルガッシュを混ぜて
地形の色を作ります。
|
基礎の塗装ができたので
橋梁と車両を置いてみまし
た。
|
3倍に薄めたボンド水溶液
をいつも通り作ります。
|
|
|
|
まずは軽くパウダーを撒
いてみました。
|
次は、ネーチャーシリーズ
や海外メーカーの残り材料
を使います。
|
草のかたまりは、あまり
考えずに接着していき
ます。
|
|
|
|
次は、フォーリッジを使用。
つる状になっているのを
引きちぎって広げて使用。
|
赤系の草もワンポイント
で貼り付けます。
|
緑地は完了しました。
灰色の所、岩に見える
でしょうか。
|
|
|
|
背景には、樹木や草むらの
表現に最適な、フォーリッジ
クラスターを使います。
|
緑色を基本に、もう1色を
ランダムに接着。
|
地形とドッキング。
|
|
|
|
橋梁と背景を固定しました。
|
渓流ですが、大きい石から
順に並べます。渓流のスペ
ースが狭いので、あまり
広げられません。
|
大きい石は木工ボンド。
小さい石はボンド水溶液
で固定します。
|
|
|
|
すき間に木工ボンドを塗っ
て、目止めを行います。
|
マスキングテープでダム
を作ります。
|
渓流の表現には、リアリス
テックウォーターを使用。
|
|
|
|
24時間後・・・固まっています。橋梁が写り込んでいま
す。
|
ウォーターエフェクトで流
れや波を表現します。
まずは筆で、たたくように
して塗ります。
|
次ははぶらしで叩きます。
1方向じゃ無く向きを変え
たりして。
乾くと透明になります。
|
|
|
|
岩の手前は筆で持ち上げ
るように盛り付けて、水し
ぶきの表現をします。
|
最後に白でドライブラシを
かけます。
本体完成!
|
背景に迫力が欲しいので
工夫します。
背面と同じ大きさのボール
紙を用意し3か所に15mm
の差し込みを作ります。
|
|
|
|
実物の小崎橋梁の背景
写真をエクセルに取りこ
んで印刷し、ボール紙に
貼り付けます。
|
背景ボードの上部に、カッ
ターで3か所に深い切り
込みをいれて、背景写真
を刺しこみます。
|
カバーをする時は、背景
写真を外して、後ろに挟
んでおけます。
国鉄色は映えますね。
|