HNモジュールクラブ

準備中

title

 

mojure 

 

Nゲージのクラブモジュールは、情景があるモジュールが多いですが、

HOのクラブは、モジュールではなくて情景がない組立レイアウトがほとんどという気がします。
HOのレイアウトを個人で所有するのは、ほとんどの人は無理でしょう。でもモジュールならどうでしょうか。
例えば30cmx20cmサイズで、真ん中に線路があって、接続の規格を揃えたモジュールであれば、大丈夫です。
それを運転会に持ち込んで、皆のモジュールと繋いで、そこに自分の好きな車両を走らせられたら、

楽しいと思いませんか。


HNモジュールクラブの詳しい規格は、創立者Hatagさんのホームページ「鉄道模型のある生活」をご覧ください。

 

ここでは、今まで30回以上の運転会の中で、メセナ枚方で開催された公開運転会の模様をご紹介します。
一般の人に見られるという事は生まれて初めてだったので、すごくうれしかったです。
特に、若奥さんから年配の奥さんまでの女性の方がそれぞれの情景に目が釘付けだったのが、

意外であったし印象的でした。

 

2010年2月

P1060096 Exif_JPEG_PICTURE

メセナ枚方会館の方で用意して下さった、飾りづけです。

メンバーのTakanさんがHNモジュールの規格等の説明ボードを用意し
てくれました。

P1050969 P1060092

我々は舞台の上、舞台の下では他のくらぶの情景なしの大型レイアウト。

他の階では、プラレールのレイアウトが!

 

我々は前日朝にモジュールを組立て接続して夕方まで遊びました。
今回のモジュールの形 は「ひ」形で、運転は中お客さんは外と、分けら れています。

P1060044 P1070048

各モジュールには、所 有者が作った説明書きが貼ってあります。

プラレールにもターンテーブルはありますが、こちらは完全電動ですよ。

P1070056 P1070055

マイクを耳にひっ掛けてモジュールの説明。

子供はすぐさわろうとするから怖い!
お母さん方は写真撮影。

P1070038 P1070023

メンバー何人かに質問するご主人。

白川橋梁をトロッコが渡る。
自分のモジュールを見られるのはすごく嬉しい。

P1070052 P1070060

お客さんが、世界一大きいビッグボーイを持ち込んだ。
直線はとにかく、カーブは無理でしょう。

ところが、R420のカーブを難なく走行!
どうなってんの?

P1070061 P1070058

DCCのビッグボーイのドラフト音、汽笛、

鐘にお客さんがびっくりして集まって来る。
サウンドは迫力満点だ。
ちょっとした撮影会だ。

舞台の下のメインのクラブレイアウトより、

我々の景色付きモジュールの方が人気が高い。

P1070074 P1070073

こちらは、まずはDCCの蒸気機関車のサウンドで集合。

来てみたら、バスが道路かラ落ちずにカーブに沿って走り、

駅前で止まって、踏切の手前でも一旦停止。
お客さんはマジックでも見るように不思議そうに見入っている。

2011年2月

a-P1080227 a-P1080279

 

今回も前日に接続して夕方まで調整を兼ねて遊んだ。
今回は接続駅を終端駅にして、左側がDC, 右側がDCC運転と、完全に分けた。

他の部屋での、すごすぎプラレールのレイアウト。
6段ぐらいになっている。
一杯走っている所を見たかったけど、そんな場合じゃない。

a-P1080321 110220-3

ダイヤ運転が始まればどんどんお客さんが集まって来る。

 

Hatagさんが解説しながらのダイヤ運転。
わかりやすい解説で、何か面白いおっちゃんがしゃべってるんで、皆んな列車を
目で追いながら聞いている

110220-4 110220-5

今回は分岐のブルック駅に、全列車が集結するので、お客さんが集まってきます。

奥の線はDCC専用で、今停車しているのは、           発売されたばかりのドイツの機関
車と扉が開く客車です。

a-P1080294 a-P1080308

DCC区間ではサウンド付きの蒸気機関車が走行中。

向こうでは、DCのダイヤ運転中。

DCC走行中の列車の解説をするHatagさん。
女性の方が熱心に聞いている。

a-P1080312 a-P1080343

DCCで可能な、2列車の追っかけ運転に見入るお客さん。

ちっちゃい車が、道なりに走るのを不思議              そうに見る親子にカーシステムの解説を               している。

110220-1 a-P1080335

子供に、「次はどれを走らせたい?」とリクエストを促す。
トラバーサーは、色んな車両が出入りするので、面白い。

客車にカメラを仕込んで機関車越しに走行風景を写し出すモニター。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る