築堤と立体交差 

 

国道を走行中に近鉄電車と並行している所があるんです。

こっちは40キロしか出せないんで、築堤の上を近鉄電車

がいつも追い抜いて行くんですが、一旦見えなくなって

次は立体交差で国道を跨いでいくんです。

それが何とも言えず良い感じで、見れた日は気分よく仕事に

入れるので、それをモジュールで表現しました。(2018年製作)

沿線風景

狭軌の南大阪線の一部の

風景をモチーフにしたので、

広軌の近鉄9000系は、

ほんとは走れませんが・・・

国道の立体交差は桁下制限

高3,8m。

南海バスは通れます。

 

登り坂の先には信号があり

そこの桁下は2,2m。

裏側にも標識取り付け。

40キロ制限で、もちろん

追い越し禁止。

 

築堤裏側は、軽自動車の

駐車場。

立体交差の入口にみかん

の木を植えました。

製作過程

 

プラン。

右側の築堤部分が単調に

ならない様、軽自動車が

ギリギリ通れる線路下の

トンネルを入れ、電車が

一瞬隠れる大きな木を

植えたい。

線路を置いてみると、2cm

はみ出しているのでカット。

7mmのスチレンボードを

内寸でカットし貼り付け。

築堤は30mm厚のスタイロ

フォームに決定し、築堤に

合わせてカット後、線路を

貼り付け。

築堤部分をスチロール

カッターでざっくりカット。

この後細かく修正。

線路下のトンネル部分を

カットします。

交差地点よりも低いので

地面をかさ上げします。

右手前の地面をかさ上げ

します。7mmのスチレン

ボードに紙を敷き、築堤部

分を写します。

写した部分をカットします。

築堤を重ねてはめ込み。

左側の築堤部分をザっくり

作り、基本的な部分は

出来ました。

橋の部分の製作。

橋台はトミックスのレンガ

橋脚を立てにカット。

橋台周辺のコンクリート

ブロックをスチロールボー

ドで製作。

7mmスチロールボードで

トンネルを製作。

線路下にセット。

計算上は、トンネル内は

2,4mの高さがあるはず

なんですけど。

橋台の周りにあるコンク

リート部分は、ストーン調

のスプレーを利用します。

鉛筆で道路部分をケガキ

ます。

アクリル絵の具のガッシュ

を何色か混ぜて、イメージ

通りの道路色に塗装します。

茶系のガッシュで地面の

塗装を行います。

坂道を接着して道路部分

を塗装しました。

 

登り坂の初めの継ぎ目が

目立たないように。

レイアウトですと、地面や

築堤は、プラスタークロス

で覆ってから塗装するの

ですが、今回はそのまま

ガッシュで塗装します。

築堤の塗装ができました。

土台にセットしました。

 

線路下のトンネルを塗装

して固定しました。

レンガ橋台周りのコンク

リート擁壁も固定。

線路を塗装します。

築堤の裏が丘になっている

設定ですので、擁壁を製作。

擁壁に艶消しグレーを塗り

艶消し黒で墨入れします。

なんかとって付けた様な

感じですが、背景の変化

には必要です。

バラストをレール内の枕木

間だけに撒きます。

撒いたら、木工ボンド水溶液

をスポイドで浸みこませます。

築堤に直接水溶液を塗り

ますが、すぐ乾くので

狭い範囲を少しずつ。

まず1回目はこんな感じです。

茶色の築堤が徐々に緑化

してくると、ワクワクします。

何度か全体に散布しました。

今回は、今まで築堤で使った

事のない、フォーリッジを使用。

2色のフォーリッジを使い、

すき間にターフを散布しま

した。

堤防の裏側や擁壁の回りに

もフォーリッジを小さくちぎって

貼り付けていきます。

大昔に買った、津川洋行の

プラ製の畑の裏にクラフト

ボンドを盛り付けます。

ターフに押し付けます。

きれいにターフがつきました。

周りに茶系のパウダーを

散布しました。

ちょっとおもちゃっぽい樹木

だったので、幹を艶消しで

塗装し、ミニネーチャーの葉

をまぶして散布しました。

これは繁み等の素材の

ファインフォーリッジですが

何か所かに使用しました。

追い越し禁止の黄色の

センターラインを引きました。

道路表示の転写シートで

制限速度を転写しました。

桁下制限高のバーを3mm

スチレンボードで切り出し。

黄色のアクリルラッカーで

塗装しました。

KATOの複線プレート用

線路に付いていた付属品

からストライプを切り出し。

エクセルで製作し、厚紙

光沢紙に印字しました。

道路のカーブに合わせて

斜めに取り付けました。

簡単な工作の割にとても

目立つアイテムですね。

登り坂にガードレール。

狭いトンネルも完成。

取り外し可の架線柱を

取り付け。

バラスト撒いて草植えて

みかんの木も植えました。

小さいトンネルの裏側。

反省点もありますが、まあ

出来上がりました!

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る