ドイツナロー保存鉄道
一目惚れしたBEMOのレールバスVT133を運転会に参加させる為に製作したモジュールです。
モジュールの 線路を境に、全く別物の風景に切り替える事と出来るだけ線路を引き回す事、色んな情景を盛り込むなど、楽しく、 見て飽きないモジュールを目指しました。車両には、運転手2人と乗客13人が乗っています。2014年製作 600mmx600mm;
沿線風景
![]() |
![]() |
沢山のお客さんと沢山のカバンを乗せて、ホヤヴィルセン駅を出発するVT133。 |
モジュールの本線をくぐって専用線に入るが、すぐ勾配が始まっている。 |
![]() |
![]() |
混雑している木橋をくぐるが、木組みにすれすれで通過するも運転手は慣れたもの。 |
沢山のお客さんを乗せているのをものともせず、7パーミルの勾配をぐんぐん登る。 |
![]() |
![]() |
池にかかる鉄橋にさしかかった。 池では家族がキャンプを楽しんでいるようで、ボ-ト遊びの奥さん。 息子は池の中を覗き込んでいる。 |
俯瞰で見ると、結構高さがある。 車体の2/3がはみ出ていて車体がガタゴト横揺れするので、結構怖い。 |
![]() |
![]() |
線路横で、愛犬とくつろぐお兄さん。 |
線路わきの公園に差し掛かかると、野生の白馬が! |
![]() |
![]() |
公園のベンチで野生の白馬と対峙する、老夫婦と孫娘。 |
公園から山登りのカップルが現れた。 |
![]() |
![]() |
町から木橋に向かう道路脇の白い花が美しい。
バイクのカップルが、渋滞で停止。 |
崖の下に手堀りのトンネルが見えてきた。 |
![]() |
![]() |
線路脇の木陰でカップルがイチャイチャしてる。 |
急なカーブの下り坂を一気に駆け下りる。 線路際の草花は、車両に触れないぎりぎりの所まで植えている。 |
![]() |
![]() |
一軒家の庭から、女の子が手を振っている。 |
線路沿いの草を刈ってくれてるおじさんに挨拶。 |
![]() |
![]() |
車両限界ぎりぎりの、手堀 のトンネルに吸い込まれていく。 |
トンネルをでたら、キャンプを楽しんでいる家族の横をすり抜ける。 |
![]() |
![]() |
最後のトンネルをくぐり抜けると・・・ |
路面軌道の街中に出現。 駅前のグルメショップでは、話題のハンバーガーを求める人で、いつもにぎわっている。 |
![]() |
![]() |
駅に到着。 通行人は、車両も車も気にしない。 |
全体画像。 曲線は、最急103R! |
![]() |
![]() |
本線を行く、宮沢Bタンクと、足回りをHOで製作したリリプットの2軸客車たち
|
視線を下げると・・・ 結構、高低差がある。 最終完成時の姿をある程度きっちりイメージしておかないと、失敗する。 |
製作過程
「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです