メンバーの作品2 

title

            
mojure

takasさん

長(おさ)駅のモジュール

s-IMG_4006 s-IMG_4012
s-IMG_3825 s-IMG_3916

桜の木は、市販品に手を加えられていますので、いかにも桜という感じで

いいですね~。

広ーい構内と低いホームが超ローカル線の軽便をイメージさせます。

いくらでも見ていられる情景です。透明度抜群の池もあります。

鉄道模型趣味誌(TMS)の2018年レイアウトコンペ入選作です。

kdさん(HN東京)

キャニオン駅のモジュール

s-IMG_3716 s-IMG_3717
s-IMG_3733 s-IMG_3719

kdさんのキャニオン駅のモジュールです。アメリカ型がお好みのようです。

一番手前の線には、別のモジュールから続く12mmとの3線になっています。

ロックモールドを使った岩山ですね。見たことのある岩の形が・・・

カメラマンとレポーターですよね。岩場の上で、何かの撮影?

岩盤の色が全体にオレンジ系でありながら、自然な色合いですね。

tdさん(HN東京)

Y字ポイントのモジュール

s-IMG_3831 s-IMG_3829
s-IMG_3832 s-IMG_3833

tdさんのY字ポイントモジュールです。私はハンダ付けが苦手で

すので、ポイントを自作する人は本当に尊敬しますよ。

切り替えた方向にLEDが点灯します。ポイント切り替えは手動

で、スイッチは左上の柵の横にありますが、目立ちません。

thさん(HN東京)

クラントン駅西のモジュール

 s-IMG_3741 s-IMG_3740
s-IMG_3947 s-IMG_3923

thさんの、クラントン駅西のモジュールです。ヨーロッパ調の

駅舎の反対側には教会?が

スムーズな動きの遮断機と警報機は自作らしいですが、ポイント操作

と合わせて、スマホでのDCC制御らしいですよ。たしかに裏は線だらけです。

yanaさん(HN東京)

矢ノ倉橋のモジュール

s-IMG_4001 s-IMG_4002
 IMG_3784 IMG_3783

実物の鉄橋は、道路橋だとか。私は、屋形船を見たことがない

ので、逆に新鮮でした、全船、明かりが点きます.

両側にある2階建ての船宿も良く出来ています。

足の木組みも難しそう。以前の由良川鉄橋のように(HPのメンバー

の作品で紹介)コンパクトに収納できるよう考えられています。

からくり箱みたいですよ。

imさん(HN東京)

影待トンネルのモジュール

 s-IMG_3711 s-IMG_3710
s-IMG_3699 s-IMG_3709

道路トンネルと併設されている鉄道のトンネルですが、ここから

まだ進化するのでしょうか。ちなみに作者は十代です。たしか。

kjさん(HN東京)

馬返し湯本のモジュール

 s-IMG_3722 s-IMG_3721
 s-IMG_3724 s-IMG_3723

3つのモジュールがÝ型に繋がっていますが、根元に位置するのが

馬返し湯本というモジュールです。昔のケーブルカーとの連絡駅みたい

です。

右のモジュールへは16,5mmの線路、左の大鉄橋へは13mmと

の3線共用の線路になっています

tdさん(HN東京)

エアセクションのモジュール

IMG_3725  

右側のエアセクションのモジュールで、160km対応の高速新線の橋梁

という設定らしいです。とにかく3つのモジュールの架線が

すごいです。当然自作でしょうからこれだけで膨大な時間が・・・!

tdさん(HN東京)

大谷大鉄橋のモジュール

s-DSC_0162 s-IMG_3726
s-IMG_3729 s-IMG_3966

出た~!見たかった大谷大鉄橋!円柱の橋桁を境に、3分割に分か

れます。材料は、帯材をハンダ付けで組立てて、Nゲージの線路を補強

に使用されています.3線共用の線路を敷いた後は架線が取付けられました。

実物はケーブルカーの鉄橋だそうです。なぜ勾配がついているかは納得

できました。

勾配は12パーミル。1mで12cm登る計算です。こんな勾配、緩和

曲線の上下版の緩和勾配?を付けないと、車体が地面に当たってしま

います。私のドイツナローでも7パーミルですから、すごい急です。

s-IMG_3868 IMG_3730
s-IMG_3846 IMG_3849

ベモの車両は、ラックレールもないのに、ぐんぐん登ります!。

大鉄橋の先は、HNの規格関係なしで、線路を繋げたいそうです。

透き通った川も、リアリステックウオーターみたいなのを固着して

いるんではなく、中が空洞らしいです。私には思いつかない!

もっと理解不能なのが脚です。Xみたいになってる所が、1枚に

なるなんて、いくら見ても仕組みが分かりません!

もっと驚いたのがこれ!

普通、高さの調整は脚の先に調整器を取り付けるのですが、

この人は、上のネジを回してモジュールを持ち上げるんですって!

kjさんの発想がすごすぎ!

isaさん(HN北九州)

風と桟橋のモジュール

s-IMG_3798 IMG_3796
s-IMG_3800 s-IMG_3799

風と桟橋のモジュールという、風を感じる風景と言う事で、海が波打っ

てますね。

レンガ造りの砂の集積所でしょうか。コンクリート桟橋って初めて知り

ましたが、本線と交差して海に突っ込む線って、インパクトありますね。

 

 

isaさん(HN北九州)

オーバルモジュール

s-IMG_3795 s-IMG_3797
s-DSC_0027 s-DSC_0028

HN北九州から一人参加のisaさんのオーバルモジュールです。

約5,5m x 2,2mという、畳でいうと8畳のでかいサイズを

12分割にして、一人で車で運んで来られました。大変・・・

外周りはDF50が引く青大将6連、内回りはキハ82系4連です。

nakさん

紅葉線のモジュール

s-IMG_3743 s-IMG_3746
s-IMG_3744 s-IMG_3745

nakさんの京都もみじ線です。hatさんのHとnakさんのNで

HNモジュールになったとか。

彼はお客さんの要望でジオラマを製作する、プロ製作者の方です。

すばらしい情景ですね。

sakさん

禅寺と稲荷神社のモジュール

特にこだわったのがこの鳥居との事です。

東京の永田町の近くで千本鳥居を見つけて、実寸を測って製作されたとか。

隣の禅寺には、日本庭園があり、白い小石を川にみたてているのでしょうか。

裏には枯山水、水面の表現は裏を塗装したアクリル板です。

tadさん

追分信号所のモジュール

電子工作を大得意とされている方なので、電子部品が多用されています。

ポイントと連動して開通方向を表示する信号機にはLEDを使用。

信号所の内部には、操作する係員がいます。

sakさん

世界遺産のモジュール

450mmx450mmのコンパクトなサイズの中に、世界遺産の置物を配して

ミニチュア列車で見て回れるという設定になっています。

1階中央に本線の駅、屋上にZゲージのロクハンの線路を引き回しています。

ランドヴァッサー橋もあり、2箇所のSカーブでは動きがエキサイティングです。

 

sakさん

交通科学館のモジュール

大阪環状線弁天町駅に隣接された、旧交通科学博物館をモチーフに製作。

野外展示場のキハ81やマイテ等、欧州メーカーの駅ドームを流用して

当時のようにプラットフォームを挟んで再現されています。

サイズは850mmx450mm。

nakさん

三条神宮前のモジュール

古い昭和の建物が、道路脇にずらりと並んでいます。

道路中央に線路があり、単線の路面軌道風になっています。

端っこにこじんまりした神社があります。

ベルリンの名札も付いているので、たぶん着せ替えモジュールになっている

と思うのですが、最後までそのままでした。

nisさん

ブルーメンフィルド?駅のモジュール

バスを降りたら、同じホームに到着する列車にすぐ乗れるのは便利ですね。

サイズが1000mmx300mm。ドイツのローカル線の無人駅との事です。

家庭菜園は手間がかかる作業ですが、完成すると効果は絶大ですね。

   
   
   
   

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る