HP モジュールのページの更新


 

 Nゲージのクラブモジュールは、情景があるモジュールが多いですが、

 HOのクラブは、モジュールではなくて、情景がない組立レイアウトがほとんどという

 気がします。
 HOのレイアウトを個人で所有するのは、ほとんどの人は無理でしょう。でもモジュール  

 ならどうでしょうか。
 例えば30cmx20cmサイズで、真ん中に線路があって、接続の規格を揃えたモジュール

 であれば、大丈夫です。
 それを運転会に持ち込んで、皆んなのモジュールと繋いで、そこに自分の好きな車両を

 走らせられたら、楽しいと思いませんか。

 

1

設立者二人の頭文字からHNと決まったそうです。当初は、

HOの小型機関車と客車2~3両を対象としたモジュール

という事で製作したのに、今では25m級の外国の電車が

普通に入線します。

 

 

2

年4回大阪の中百舌鳥(非公開)とメセナ枚方(公開)で2回

づつ開催しています。メンバーの持ち込んだモジュールを

組み立ててつなぎ合わせます。参加人数に よって毎回長さ

も線路配置もまちまちで情景も日本、ドイツ、スイス、フランス

・でも車両を走らせてもそんなに違和感ないのが不思議です。

 

8

自分には全く思い浮かばないであろう、というモジュールが

毎回のように披露され、 メンバーの それに国籍も日本

、ドイツ、イギリス、フランス、アメリカ等バラバラで、最近は

どん どんハイテク化されてて、楽しいし嬉しいし面白い。

3

第1作目を考え中の同時期に、京都へドライブに出掛けて

嵯峨野のトロッコ列車と風景に感動しましたので、テーマを

保津峡に決めました。 そしてhataさんのご希望がコーナー

モジュールでしたので、90度の角度で制作。 収納も考えた

結果、持ち運びと扱いやすさを考えて2分割できるようにし

ました。2008年製作。

 

4

次のモジュールは橋と決めていた所、台風被害で廃線に

なった高千穂鉄道の 橋の中でも特異な五ヶ瀬川第三橋梁

をモチーフに、イメージを壊さない程度に デフォルメしま

した。直線と45度カーブの2分割モジュールで制作しました。

2008年製作.

保津峡共々TMS798号(2009年8月号)に掲載。

 

5

次回作は本格的な鉄橋を作ろうと考えていた所、南阿蘇

鉄道の白川橋梁の姿を見て、あまりのインパクトに感動し

何とか物にしたいと思いました。実物の迫力を壊さないよう

にかなりデフォルメしました。材料は1mmと0.5mm厚の

プラバンです。1枚1枚をH型に組むことによって、かなり

の強度になりました。2009年製作。

 

6

一目惚れしたBEMOのレールバスVT133を運転会に参加

させる為に製作したモジュールです。モジュールの線路を境

に、全く別物の風景に切り替える事と、出来るだけ線路を引き

回す事、色んな情景を盛り込むなど、楽しく、見て飽きない

モジュールを目指しました。運転手2人と乗客13人が乗って

います。2014年製作。

 

7

当社のHO小型車両のレイアウトである、津留花芽高原

鉄道のモジュールバージョンです。定尺の1/6の小さい

モジュールを少しでも奥行きのあるように見せる為に3段の

高低差をつけ、トンネル上に敷地ごと取り外しできる高原

ホテルを建てました。本体は30度の曲線モジュールに

なっています。2014年製作。

 

以前製作した白川橋梁とは違う、上路式の大きなトラス橋

を中心としたモジュールです。まず、フジドリームスタジオの

紙製キットを3セット使用して、1mの大きなトラス橋を製作し、

上路式に改造。情景は、モジュールの半分近くを占める渓谷

の渓流と、トンネルからでた所の予想外の風景を表現した

かったです。2017年製作。

 

画像を見て一目惚れした、山陰本線の惣郷川橋梁。

日本海の荒波に負けないコンクリート製の美しいラーメン

橋梁ですがイメージを崩さない範囲内でディフォルメ

しています。実は2014年に製作を始めたものの2回

挫折して、今回やっと完成させました。2019年製作。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ


コメントをどうぞ

CAPTCHA


▲ページの先頭へ戻る