渡らずの橋モジュールの製作 29 レンガ橋脚
投稿日時2024年 11月 28日
 |
 |
メンバーの方から譲って送って頂いた、
サヨリ糸の芯材です。
これがレンガ橋脚のイメージにぴったり
だったので、感謝感謝です。
|
表面のレンガは光栄堂のアースモデル
シートで表面がざらついた紙ではない
感じです。
これを芯材の表面に貼っていきます。
|
 |
 |
まず巻いてみて1周回る所で
カットします。
接着は木工ボンドです。
|
固着する迄押さえます。 |
 |
 |
円柱ではなく、先が細くなる芯材
に巻くと、上が浮いてこうなるのは
わかっていました。
下から覗くと白い所は見えないので
いいですか。
|
|
ホームセンターで販売されている
椅子の脚に敷くゴム製品です。
|
 |
 |
これがぴったりはまり、橋脚の土台
となります。
右のとは形状がちがいますが同じ
椅子の脚です。
|
これを橋脚の上の部分に逆向きに
はめると、デッキガーターを乗せる
台になります。
これでレンガ橋脚が4本できました。
ゴム部分の椅子のサックは、てかり
すぎるので塗装をする必要があり
ます。
|
「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。



コメントをどうぞ