投稿日時2017年 6月 7日
高台の医院の駐車場にライン
をいれました。
踏切はジオコレ製を使います。
警報機は完成間近に付けます
が、、先に渡り板を取り付け
ます。
踏切がある道路には渡り板を
取り付けますが、2箇所共カーブ
部分ですので、先をニッパーで
細くします。
取り付けた所です。
車両を通してみましたが
どこも干渉はしていません。
カーブ部分の石積には、昔ホビー
センターカトーで買った外国製を
使います。ウレタンのような材料
でとても柔らかく、カッターで簡単
に切断できます。
裏から型を取って切り取り、取り
付けたところです。道路にも農家
の地形にも結構フィットしていま
す。
こちらはトンネルポータルの上の
部分です。切通しの入り口の所。
こちらはブッシュ製です。
見た目は堅そうなのに、ハサミ
で普通に切れます。
こちらは津川製?
ハサミでは切れません。
次は面倒なプラスター作業です。
「にほんブログ村」に参加しています。 記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです
お名前 (必須)
メールアドレス (公開されません) (必須)
ウェブサイト
上に表示された文字を入力してください。