HNモジュールクラブ合同運転会⑥気になるシーン
投稿日時2017年 11月 10日
 |
 |
kdさんのキャニオン駅のモジュール。
カメラマンとレポーターですよね。
岩場の上で、何かの撮影?
岩盤の色が全体にオレンジ系であり
ながら、自然な色合いですね。 |
hatagさんの川上村のモジュール。
以前踏切のモジュールだったのを
自作の農家と畑と小川を配置して
農村風景を作られました。
柿の木が何とも良い感じですね。 |
 |
 |
EF65が押しているのはカメラカー?
どこで誰がモニターで見ているかと
目で追ったら、ブルーメンタール駅
のhanaさん。 |
自身のモジュールの前で、一人で
楽しんでいる~!
画質も良いので、大きいモニターで
皆が見れるようにしてほしい! |
 |
 |
nagasさんのドイツ並木街道。
並木道と線路が、緩やかなカーブ
で並行している所が良い!
そこに羊の団体さんが道路を
通行止めに!ほのぼのとした
風景。
|
事実上の新モジュールである
takasさんの長駅のモジュール。
池は、深さを出す為に台枠を切
りぬいて、新たに底を作ったとか。
デブゴン3層での効果はいかが
ですか? |
 |
 |
kotaさんの秋名駅。
あいかわらず黄色い服の女性は
手を振り続けていますが、駅員
さんは焼却炉の前で腰を下ろす。 |
ブルーメンタール駅構内にある
ドイツの鉄道模型屋さん。
店内の写真をはめ込んである
のに初めて気づきました!
皆さん、こだわるな~
|
 |
 |
teranさんがZ21を操作されて
いますが、画面が運転席になっ
てますやん!。
こりゃ、運転が楽しくなりますね。
アップのおっちゃんは誰? |
thさんのクラントン駅西の
モジュールの裏側です。
わからん機械や線がぎっしり。
私のモジュールなんて、全部
フィーダーだけですよ。
この辺は興味持たないと中々
難しいですね。
|
「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

コメントをどうぞ