惣郷川橋梁の製作73 水面の波表現

2019年7月16日 火曜日

川の方は綺麗に乾燥して川底の小石が

良く見えています。

さざ波の表現に、ジェルメディウムを

使いました。

木工ボンドっぽい白いクリーム状ですが

乾燥したら透明になります。

色んな波の表現に使います。

少量置いて、へらで叩きます。 歯ブラシでもたたきます。

一定方向ではなくて、向きを変え乍ら

たたきます。

乾燥するまで時間がかかります。

この時間が無駄なんですがね。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁の製作72 海の表現

2019年7月15日 月曜日

海の表現には色々方法がありますが、今回は

グロスポリマーメディウムを使いました。

 

乳白色ですが、24時間で透明になります。

粘度が高いので、ちょっと傾けてもあまり

流れていかないので、少しずつ流し込んで

繫げていきます。

約3mmの厚さで全体に流し込みました。

河口付近は、底に砂利を撒いてあえて高く

して、海側から流れ込まないようにしてます。

海と川の処理を変えたいので、そうしました。

埃がつかないように、大判のごみ袋で

カバーします。

24時間後が楽しみ~!

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁の製作71 砂利浜から砂浜

2019年7月14日 日曜日

砂浜として、KATOのN用バラスト明灰色

を使いましたが、かなり悩みました。

砂浜の感じが出てるでしょうか。
指で広げていきます。

現時点では、荒々しい日本海という風には

想像がつきません。

近くの公園で取ってきた石です。

公園て石だらけのイメージでしたが、いざ

石を探してみるとそんなにないし、」最近の

雨続きで半分泥に埋まっていました。

良く洗って天日干しにして、3個を見繕って

右端に固着しました。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁の製作70 消波ブロック

2019年7月13日 土曜日

バラストや川石は、山側には全体に撒けました

ので、次は海側です。

橋脚の半分までバラストを撒き終わったので

それから手前は川石小を撒きました。

消波ブロックはNゲージ用しか発売されて

いないので、N用乍らトミーテック製を使用

します。

なぜか5個ずつ分けられています。

海に半分浸っている感じを出す為に、何個か

半分にカットしたかったのですが、中々うまく

カット出来ないんで諦めました。

木工ボンドで接着します。

小さいけど雰囲気優先って事でいいです。

実物は、海の際まで砂利なのですが、

今回は今まで作ったことのない砂浜に

したいと思います。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁の製作69 山側のじゃり

2019年7月12日 金曜日

 

川のへりの小石とバラストの色がはっきり

分かれています。

ちょろちょろ撒いてられないので、袋ごと

ドバーと出します。

手のひらで広げていきます。

とりあえず山側にバラストを撒きました。

河口近くの小石とはっきり分かれて

いたので、ぼかしました。

一応全体に撒いたあと、起状をつけて

いこうと思います。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁の製作68 河口周辺のじゃり

2019年7月11日 木曜日
ガッシュの青と紺を混ぜて薄めました。

固着した川底を塗装します。

 

色を乗せるという感じですね。

坂になっているし範囲が広いので、直接

木工ボンドを塗ります。

指で広げます。

今回、モーリンのバラストや石を4種類

用意しましたが、不安しかないです。

 

川の近くに川石小を、平面の陸地に

バラストを使ってみましたが、ちょっと

色が違いますし、バラストの方が

濡れてる感じがします。

初めての海なんで、試行錯誤でやらないと

しょうがないですね。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁の製作67 海の塗装

2019年7月10日 水曜日

取り外し式のトンネルの、境目がわからない

ように緑化したつもりなのですが。

海の塗装ですが、いつも通りアクリル絵の具

のガッシュを使用します。

まずは青を薄めて塗装します。

水面は3mmほどの厚みになるので、

地面もその分を塗装しておきます。

 

沖に向かって、徐々に濃くなるように

重ねて塗装します。

山側の川の部分は、浅瀬で水底が見える

ようにしたいので、一番細かい石を撒きます。

適量を出して指で広げ、まんべんなく広げ

られたら、ボンド水溶液で固着します。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁の製作66 ターフとライケン

2019年7月9日 火曜日

不覚にも風邪でダウンしてました。

といっても会社は休めないので、帰宅したら

ベッドにバタンキューで作業ができなかった

という事です。4日間モジュールをさわってま

せん。

 

次の運転会まで1か月を切ったので、早く

完成させて、参加するモジュールのメンテ 

ナンスに掛からないとやばいです!

(前回の運転会です。未完成の惣郷川橋梁

が手前に写ってます)

ターフです。

スポンジをすごく細かい粒状にした素材です。

草地やパウダー代りに地面を表現します。

パウダーを固着した上から、ランダムに

撒いていきます・

ライケンです。背の低い木や茂みを表現

するのに使用します。

半分以上土に埋もれた橋梁の部分に

使用してみました。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁の製作65 フォーリッジ

2019年7月5日 金曜日

フォーリッジは、細かいスポンジ粒を

からませた素材で、草むらや下草の

表現等に使います。

適量をちぎって両手で広げます。

ちぎるとき、大量のスポンジ粒が飛び散る

ので、紙皿などの上でやります。

付けたい所に、直接速攻木工ボンドを塗り

指で広げます。

フォーリッジを指で広げながら貼り付け

ますが、2色を少しずつ貼り付けた方が

実感的です。

繊維状の特性を生かして、つたのような

表現も出来ます。

トンネルと反対側の崖です。

ちぎるときにできたスポンジ粒を、上から

からませて、ボンド水溶液で固着という

作業もしています。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ドクターイエロー入線 初代壁掛けNレイアウト

2019年7月4日 木曜日

以前から欲しかったドクターイエロー3両

セットの中古商品を、通販で購入しました。

これは初代の壁掛けレイアウトです。

サイズは1100mmx600mmのコルク

ボード製で、軽さを追究しました。

早速リレーラーを使って入線。

このレイアウトは、外周がR249,内周が

R216で、新幹線が無事走行できるのかが

心配です。

トミックスの高架線路は、R280とR317の

ペアですもんね。

車体は当たっていますが、走行には問題

なさそうです。

でも見た目はかなりヤバい折れ曲がり方

ですけどね。

パンタが2基乗ってる!初めて知った。

テールライトは、こんなところが点灯するん

ですね。

直線で3両がぴったりです。

普通の住宅街の中を新幹線が走る所は何か変な

感じですが、快調に走ってるのをみると、すごく

楽しいです。

R249が走れたのが嬉しいです。

実は今後作りたいレイアウトの中に、新幹線

観光鉄道というのがあって、払い下げられた

3両編成の新幹線が普通列車として走る

田舎の観光列車です。

500系やE6系が、単線で田んぼや住宅街

をゆっくり走る姿を想像すると楽しくなって

くるんですが、おかしい?

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る