惣郷川橋梁の製作62 地面の緑化Ⅱ

2019年6月30日 日曜日

この部分はモジュールを斜めにして

緑化を行います。

緑化できました。

トンネル部分の緑を、さらに濃くしてみ

ました。

岩盤の部分には撒きません。
基本のパウダー散布は終了。

何か良い感じじゃないですか!

国鉄色の単行がめちゃ似合うな~。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁の製作61 地面の緑化

2019年6月29日 土曜日

トンネルの反対側は、海側山側共に

絶壁になっているのでこのままでは

パウダーを撒けないので、

地面が水平に近くなるように、モジュール

自体を動かします。

この場面では、モジュールを立てます。

立ててみて見つけたのがこの隙間。

重宝している、ダイソーの木粉ねんど。

軽いし柔らかいし、薄茶の色がついて

いて扱い易いんです。

 

木粉ねんどで埋めた所。

その後パウダーを撒いた所。

岩盤の部分には撒いていません。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁の製作60 早々のひび割れ

2019年6月23日 日曜日

おおっと、海岸線のねんどが乾燥して

ひび割れています。

クラフトボンドで丁寧に埋めていきます。

乾燥したら無地になるので、その上から

塗装し直します。

結構あちこちでひび割れを起こして

いますね。

百均の木粉ねんどは昔から使っている

のですが、石粉ねんどは今回初めて

使いました。

パウダーが4色ずつ揃いました。
トンネル側を緑化していきます。 これで半分終えました。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

日本橋スーパーキッズランドで材料調達

2019年6月21日 金曜日

日本橋のスーパーキッズランド本店に

やってまいりました。

ボークス大阪店への今日の目的は

4階の用品/工具コーナーです。

現在作業中の地面緑化の為のパウダー

が足りなくなりそうなので、このSKDに

来た目的は、材料調達です。

KATOの樹木キット小とパウダー達です

が、1番欲しかった色のパウダーが無く

て、それが残念でした。

4階では、アクリル絵の具もメーカー

揃えて何百色もあります。

その中から、海川関連の色をチョイス。

右側は、ルーター用の極細ドリルです。

 

トミックスの南部循環キハ10 2連。

右の1両は、不調になったのでモーター

を外して、トレーラーになっています。

HOサイズなのに廉価で、うちの津留花芽

高原鉄道のR160も走行します。

小型レイアウトには欠かせない存在です。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁の製作59 トンネルの緑化

2019年6月20日 木曜日

茶系のパウダ―を撒き終えたら、次は

緑系です。

暗い色から徐々に明るくするのは、

陰影を強調して、少しでも立体的に

見せる為です。

スポイドで水溶液を撒いていきます。

トンネルの反対側、お隣のモジュール

との接続面。

 

只今、乾燥中!

 

完成の姿が、見えてきましたね。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁の製作58 パウダー散布

2019年6月19日 水曜日

まずはいつも通り、木工ボンドで3倍に

薄めた水溶液を作ります。

パウダーを。茶系と緑系を各3種類

ほど揃えます。

まずトンネル部分から行いますが、

表面に十分に水を散布した上でパウダ-

を撒きます。

 

 

トンネル部分に茶系を散布しました。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁の製作57 ルマントヨタ中嶋優勝!

2019年6月18日 火曜日

6月15日から行われたルマン24時間

レースで、、中嶋一貴・アロンソ・ロペスの

3人が運転するトヨタTS050ハイブリッド車

が、2年連続の総合優勝を飾りました!

そして、小林可夢偉の駆る車と1,2

フィニッシュでした!

 

すごいと思うよ、1周13キロのコースを

24時間で388周、5286キロ走行です。

平均時速が220キロですよ。

3人交代としても、そのスピードで一人

東京大阪1,5往復を約8時間で!

ほぼ新幹線のぞみぐらいですね。

表彰式ではもちろん君が代が流れました。

 

無念だったのは可夢偉だったでしょう。

トラブルが出るまで23時間トップを走行

していたのですから・・・

24時間をサポートしたスタッフの方々

にもご苦労様といいたいですね。

さて、道路は表面がつやつやになっている

ので、ザラつきのある水性グレイペイントを

使用します。

水性なので、そのまま塗っても塗り易い

です。

 道路表記や小物は、最後に取り付け

します。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁の製作56 海岸線の塗装

2019年6月17日 月曜日
山側の道路から川に続く、なだらかな坂。

ここは緑地帯になる所です。

下地の塗装はほとんど見えなくなり

ますが、それはそれで見える所も

あるので、作業はきっちりやっていき

ます。

 

トンネルと対岸の、道路からの崖下も

緑化していきますので、下地をきっちり。

乾燥したら色調が落ち着いて来ます。

水面からスロープ上の地面は海岸の

表現にするためにバラストを撒くので

石粉えんどを使います。

橋台の間、海岸沿いにも石粉ねんど

を盛り付けて、スロープ状に広げます。

橋台の間も同じような灰色に塗装して

おきます。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁の製作55 地面の塗装

2019年6月16日 日曜日

順に違う色を置いていきます。

色が重なって、自然な色合いになります。

5色使いました。

乾燥したら、色も落ち着いてきます。

トンネルの反対側。 こちらも同様に色付けしていきます。
全体の下処理は終わりました。 全体を見た所。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁の製作54 岩盤の塗装

2019年6月15日 土曜日

地面の塗装には、水性のアクリル

ガッシュを使います。

水で薄められますし、筆も簡単に

洗えます。

5色位を薄めて使います。

ゴム製のロックモードで形取りして

製作した岩盤を、先に塗装します。

色調を混ぜて塗装し、最後にスミ入れ

して凹凸を強調します。

まず、トンネルのある所の一番高い

場所で大きな筆を置いて、塗料を

絞り出します。

アクリル絵の具は色んな色を塗り重ねて

色調を整えていくので、ざっくりと塗って

いっても全然大丈夫です。

絵の具が付いていない所は

筆でササッと塗って行きます。

乾いたら色が落ち着きます。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る