今年も 南海電車まつり 開催されます!

2024年10月31日 木曜日

あさって、今年も南海電車まつりが

高野線千代田工場で開催されます。

ラピートもやってきます。

何十年も南海高野線沿線で暮らして

きて、学生時代も毎日利用してきた

のに、何でまた南海の車両をわざわざ

見にいくの?とつっこまれそうですが

何かワクワクするし何か楽しいとしか

言えないです。

無料で1日遊べますしね。

今回はラピート誕生30周年という事

で新しいイベントも用意されてるら

しいですよ。

時間と興味のある方は是非どうぞ。

 

昨年の車両持ち上げ移動の公開

運転です。

大迫力で、一番人気です。

こちらも昨年の画像です。

南海電鉄で現役最高齢のおじいちゃん

今年62歳の6000系を長蛇の列で

並んで乗りこむ沢山の親子連れ!

こちらは近鉄の鉄道まつりです。

普段見られない車両がずらりと

並べられ、幼児達が親をひっぱり

回します。

大人も子供も楽しめる遊園地。

京阪電鉄のレールフェアです。

びわこ号が特別展示され、美しく

磨きあげられた木製の室内も

見学できました。

私鉄全社の電車まつりに行きたい

です。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

ペーパークラフト オーストリアのトラム ④

2024年10月30日 水曜日

マクドナルドの広告車ですね。

こちらの車両は前面がスリムになり

窓も1枚多いせいか、キットのモデル

より少し新しめに見えます。

窓周りのパーツを、曲げていきます。

床から外に出ている出ッぱりを

窓パーツの穴に差し込んでいきます。

同様に天井も取りつけます。
正面にプレートを取付けました。

天井パーツに屋根の出っ張りを

はめ込むと、かなり頑丈になり

ました。

床から下に下がっているパーツは

赤い床パーツとの接合に必要です。

反対側は3枚窓、表情が全く違い

ます。

バックミラーがお茶目。

完成しました、

接着材は一切使わず、はめ込みだけ

で固定しています。

 扉はこちら側だけです。

動力化できたらうれしいけど。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

ペーパークラフト オーストリアのトラム ③

2024年10月29日 火曜日

車両の下半分ですね。

足周りから横に出ッぱッている所を

左奥から順に、帯の穴に差し込んで

いきます。

 

組んだ所です。

丸いヘッドライトとプレートのような

物を差し込みます。

4つのパーツで1つの椅子を組みます。

ちなみにこちらは2人席です。

左の椅子が運転席、奥の3席が1人

席で、通路側の手摺りが表現され

ています。

手前の4席が2人席です。

 

実物の車内です。

椅子の2人席+1人席がそのままです。

椅子の取っ手も忠実に表現されて

います。

屋根のパーツです

 

内側に折り曲げていきます
屋上機器を差し込みました。

パンタグラフを付けて、上下が完成。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

ペーパークラフト オーストリアのトラム ②

2024年10月28日 月曜日

とっても可愛いですね

正面はペーパークラフトで表現すると

こうなるのは仕方ないですね

飛び出たバックミラーは最高です。

 

正面のカーブの窓やヘッドライトや

屋根のGマーク等、モデルはこの

車両でしょうね。

この古いトラムはもう70歳だとか。

老体に鞭打ってがんばってますね。

最近路線が延長して、最新のLET

も走行しているようです。

足周り、車軸に小さい丸い部品を入れる

と車輪が回ります。

車輪を差し込んだ後に丸い部品

で固定します。

足周り。

車輪は回りますが、さすがにスムーズ

ではないです。

はめ込むだけでボンドは全く使用

しておりません。

よく考えられています。

ひっくり返した所です。 台車枠を取りつけしました。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

ペーパークラフト オーストリアの市電 ①

2024年10月26日 土曜日

アマゾンで見つけたペーパークラフトの

市電です。可愛いので目を引きました。

オーストリアのアルプスの麓グムンデン

で全長2キロの路線を走っているそう

です。

ナローに使えるかもと購入しました。

動力化するしないにかかわらず、

とりあえず下回りも含めて製作

したいと思います。

詳細な絵入りの組立説明書ですが 

思ったより難しそうです。

 

 

ひえ~めちゃこまかいです。

この4枚のシートに127ピースの

部品がつまっています。

基本的には、差し込んで組み上げる

やり方で、右の運転席は4ピースです。

左は運転台のようです。

まずは車輪を組んでいきましょうか。

1センチ程度の車輪のパーツを3本

1組で組んでいきますが、5か所の

切りこみに櫛のような小さいパーツを

差し込んでいきます。

 

これが4本の車輪です。

パーツが小さすぎて見えにくいので

差し込むのが一苦労でした。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HOさんけいみにちゅあーと 消防分団④ 火の見櫓

2024年10月25日 金曜日

火の見櫓の鉄塔の部分ですが

厚紙とはいえ1枚なので、結構

ひらひらです。

1段ずつ凸と凹が段違いになって

いる所を接着していきます。

4面貼り付けると、結構頑丈です。

梯子を先に土台に固定し、鉄塔を

被せて脚を固定しました。

見張り台の床の部分。

真ん中の穴から梯子が覗きます。

見張り台の部品です。

やはり接着面が凸と凹になって

います。

見張り台の組立

火の見櫓の完成。

見張り台には昔は半鐘、その後

スピーカーやサイレンに代わった

ようです。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HOさんけいみにちゅあーと 消防分団③ 完成

2024年10月24日 木曜日

屋根の厚紙を接着した所です。

屋根への壁面パーツの差し込みが

丸見えです。

上から屋根シートを接着すると

差し込みが見えなくなりました。

 

鬼瓦は小さいパーツを3枚接着します。

小さすぎて面倒です。

こちらも3枚合わせの棟に鬼瓦を

接着します。

第三分団のシャッターは下からの

はめ込み式になっています。

おまけの用水桶ですが、大小を組むと

ガッチリします。

縦横1センチ程度の小物ですが

存在感あります。

生まれ育った長屋の角に、ごみ箱と

一緒に並べてあったような遠い記憶

があります。

腕用ポンプですが、実物は見た事

ありません。

火事場まで引っぱって行くので

しょうね。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る