鉄道模型のレイアウトは楽しい!

鉄道模型のレイアウトは楽しい!
  • TOP
  • レイアウト
  • モジュール
  • 蒸気機関車区
  • 車両たち
  • 実写

最新ブログ記事一覧

  • N 渡らずの橋レイアウトの製作136
  • N渡らずの橋レイアウトの製作135
  • N 渡らずの橋レイアウトの製作134 針葉樹の量産
  • N 渡らずの橋レイアウトの製作133 振り返る③
  • N 渡らずの橋レイアウトの製作132 振り返る➁
  • N 渡らずの橋レイアウトの製作131 振り返る①
  • N 渡らずの橋レイアウトの製作130 渓谷の上➁
  • N 渡らずの橋レイアウトの製作129 峡谷の上
  • N 渡らずの橋レイアウトの製作128 崖の緑化③
  • N 渡らずの橋レイアウトの製作 127 崖の緑化➁

  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (6)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (12)
  • 2022年1月 (21)
  • 2021年12月 (26)
  • 2021年11月 (20)
  • 2021年10月 (5)
  • 2021年9月 (9)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (5)
  • 2021年6月 (7)

5月 2022
月 火 水 木 金 土 日
« 4月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  • トップページ
  • レイアウト
  • N富林電軌 (路面電車)
  • N南海電鉄(Bトレ)
  • N千早鉄道(鉄コレ)
  • N久米田鉄道
  • HO津留花芽高原鉄道
  • HO組立鉄道
  • ナロー保存鉄道
  • HO美栗観光鉄道
  • N JR狩伊奈線  
  • ナロー寝子山秘境線 NEW!
  • モジュール
  • HNモジュールクラブ
  • 運転会
  • 保津峡
  • 高千穂 五ヶ瀬川第三橋梁
  • 南阿蘇 白川橋梁
  • ドイツナロー保存鉄道
  • 新 津留花芽高原鉄道
  • メンバーの作品
  • 天の川峡谷 
  • メンバーの作品2 
  • 惣郷川橋梁 NEW!
  • ジオラマ
  • 築堤と立体交差 
  • 高千穂 第一小崎橋梁 
  • 新河内電気機関車区 NEW!
  • 蒸気機関車区
  • 南河内蒸気機関車区
  • 保有機関車
  • 車両たち
  • HOゲージの車両たち
  • Nゲージの車両たち
  • ナローゲージの車両たち
  • 実写
  • 電車区 近鉄 南海
  • 博物館
  • 駅
  • 機関区
  • 鉄道イベント
  • 電車区 京阪電鉄
  • ブログ
  • リンク
  • お問い合わせ

N 新レイアウトの構想 1

投稿日時2020年 6月 1日


ナローの美栗観光鉄道です。

最急R160のHOレイアウトとして製作を

開始したのですが猫屋線が発売になった

のでレールをナロー用に敷き変えました。

その後NゲージのJR狩伊奈線を先に

製作して休止中です。

HOの柚子渓谷鉄道です。

最急R200で交換駅のあるレイアウトなの

ですが、先にナローのパイクを優先して

こちらも止まっています。

「飯田線 渡らず...」の画像検索結果

という事で、2つのレイアウトが休止中で

ありながら、またまたNゲージのレイアウト

が製作したくなりました。

飽き性で困りものなんですが、飯田線の

渡らずの橋をモチーフにしたレイアウト

なんです。

KATOからカーブ鉄橋が発売され、最大

の問題が解消されたので作るなら今で

しょ!って感じです。

 

900mmx600mmのコルクボードを

買っちゃいました。

作る気マンマンです。

 

構想ですが・・・

デッキガーター鉄橋は、曲線5本と

直線1本の計6連です。

鉄橋と結ぶ線路は最小でR249を

使いたいのですが、どうしてもR216

を入れないとこのサイズに収まらない

ので仕方がないですが、トンネルで

隠すので問題ないです。

まだ線路配置を考えている所ですが

これが楽しい時間です。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ


コメントをどうぞ

返信をキャンセルする。

CAPTCHA


▲ページの先頭へ戻る

TOP | レイアウト | モジュール | 蒸気機関車区 | 車両たち | 実写 | ブログ | リンク | お問い合わせ

copyright© 鉄道模型のレイアウトは楽しい!. All rights reserved.
正当なCSSです! Valid XHTML 1.0 Transitional 格安 激安ホームページ作成 制作ならAll in one HP