HO 新レイアウトの製作21 二階建て住宅③

2023年9月9日 土曜日

何かカチッとはまる感じで組み立てを

し易く考えてあるので、ちょっと安心

です。

屋根以外のおお元の所は、組み

あがりました。

これは見切という部品で、違う素材の

間にはめ込むようですが、細すぎます。

貼り終えたところですが、メリハリ

が効いていいですね。

赤い屋根に取り掛かります。

土台の1枚板に左右分かれて瓦棒を

接着するのですが、こんな細いもの

1本ずつ貼れません。

なので、瓦棒の両側を接着してから

片側を切るようになっています。

よく考えられています。

屋根を乗っけた所です。

出来上がってきましたね。

レイアウトにそっと置いてみました。

良い感じになってきました。

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

 

HO 新レイアウトの製作20 二階建て住宅➁

2023年9月8日 金曜日

左右の壁のパーツを集めて来ました。

窓が少ないのであり難いです。

パーツを貼り付けました。

ちょっと歪んだ箇所もあります。

窓が大きいので室内が丸見えです。

カーテンを先に付けないと組んでから

では無理なので、材料をいろいろ考え

ました。

 

薄い紙やトレーシングペーパーとか

試しましたが、トイレットペーパーが

一番しっくりきました。

差し込み穴にひっかからないように

気をつけないと。

左右の壁の接着にかかりました。

2階の床に、室内照明用の穴を開け

ておきました。

どんどん組みあがっていくと嬉しい

です。

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

 

HO 新レイアウトの製作19 二階建住宅①

2023年9月7日 木曜日

 

梅桜堂さんの二階建て住宅Aです。

まさに昭和の一般的住宅です。

新レイアウトでは昭和の時代を再現し

たいので、街の一員に加えたいです。

しかしこの商品も、一筋縄ではいきそ

うにありません。

レーザーカットのぺーパー製の組立

キットですが、パーツの量が半端な

いです。

細かい説明書が付いてあり難いですが

パーツが細かすぎて泣きそうです。

 

改めて道具をご紹介。

タミヤのモデラーズナイフとピンセット。

右は100均の速攻木工ボンドですが

タミヤのクラフトボンドと遜色ないです。

 

2階建ての、前面後面の4か所の壁の

パーツを集めて来ました。

これで20個くらいありますが、窓枠な

んて幅1mmもないですよ。

 

最初のパーツ貼り付けで手が震えます。

何度も合わせて確認しないと、少しの

ズレで細い穴が埋まってしまいます。

4か所の壁のパーツを全部貼りつけ

ました。

玄関ドアの横の縦桟を窓枠より先に

貼ってしまった失敗例。

どうしようもないですね。

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

 

HO 新レイアウトの製作18 街角のお店⑤

2023年9月6日 水曜日

可動式のテントと看板を取りつけました。

外見はこれで完成です。

魚屋のの大きな販売台ですが、端材

で作りました。

 

魚屋の冷蔵&冷凍ケースです。

肉屋と魚屋に必要な、商品の写真や

ポスターを、ネットで拾ってエクセルに

貼り付けて縮小して印刷。

ポスターを店内の壁に貼りました。

什器を並べてみました。

左が肉屋、右が魚屋で、販売台には

色んな魚が並んでいます。

外人さんの上着に白色を塗って、白衣

に見せました。

室内等を点けないと,ポスターなんか

全く見えないですね。

後日点けるとして、とりあえず完成です。

 

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

 

HO 新レイアウトの製作17 街角のお店④

2023年9月5日 火曜日

 

屋根の色は魚屋をブルーにしたかった

ので、2軒色違いにしました。

ご親切に、選択できるようにしてくれて

いました。

 

2階の屋根を補強します。
屋根を取付けた所です。

私が子供の頃住んでいた大阪市内の

下町の長屋には、このような木製の

物干し台が付いていました。

懐かしいです。

家の中が丸見えなのでカーテンをどう

しようと思っていたら、うす紙がおまけ

についていました。

レースのカーテン用でしょうか。

室内灯を点ければ、良い感じになると

思いますが、至れり尽くせりですね。

雨戸の袋と小さな縁側ですね。

すごくいい感じ!

2階の窓に鉄柵を取付けました。

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

 

HO 新レイアウトの製作16 街角のお店③

2023年9月4日 月曜日

 

おまけのショウーケースや販売台です。

1階が外から丸見えなので、せっかくの

おまけなので使いたいと思います。

インターネットでお肉の画像を見つけて

エクセルに貼り付けて縮小して印刷

してみました。

ええ感じの画像を切り抜いて・・・ 組みたてたショーケースに陳列しました。
店の中にいれてみました。

実物ならば壁紙シートを貼る所を

100均の折り紙を使用します。

2軒とも壁の色が同じなのもどうかな

と思って薄い黄緑を選択しました。

壁紙を貼った所です。

結構内部が丸見えなので、ポスター

やポップ等も必要なのかな。

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

 

HO 新レイアウトの製作15 街角のお店➁

2023年9月2日 土曜日

さんけいミニチュアアート、思った以上

に手ごわそうです。

ここは左右の側面を取りつけましたが

何か所かの穴に同時にはめ込むのが

難しいです。

正面部分をはめ込みました。

同時にはめ込むというより、まず両側

を先にはめ込んで次に真ん中をはめ

込むのがいいのかな。

紙なので、左右の自由は若干効きます。

裏から見た所です。

上から見た所です。

見本はお肉屋と豆腐屋ですが、豆腐屋

を魚やに変えたいと思います。

でも、どちらの店も見なくなりましたね。

1階の背面部分を取付けます。

建物の全面に衝立をおいたような

看板建築で装飾されています。

正面部分の装飾は立体的です。 さらにもう1枚貼り重ねます。

複雑な造形になってきました。

これが昭和の時代にはやった西洋

装飾ですね。

4枚重ねになっています。

0、数ミリ隙間が空いて、最終的に

4枚目が浮いてしまつているので、

難しいなあ・・と痛感しています。

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

 

HO 新レイアウトの製作14 街角のお店①

2023年9月1日 金曜日

 

私のモジュールにはほとんど建物があり

ません。

橋梁のモジュールが多いこともあります

が細かい作業が苦手で、あえて避けて

いたとも言えます。

今回のHo新レイアウトでは、小さい町

を作りたいと思っていますが、猫の額

のようなミニマムなスペースに何軒の

建物が並べられるのか・・・

 

最初にサンケイミニチュアアートの

街角のお店を組立ます。

純日本家屋のお店が売り切れていま

したが、2軒で1組というのが気に入り

ました。

組立予想時間が5時間となっています

が、沢山の細い穴を見たらその位は

かかりそうな気がしてきました。

 

2枚貼り合わせるにも穴がずれても

いけませんし、ボンドの乾燥とも競争

で神経を使いました。

指定の大きさにカットしたプラ板を裏

から貼ります。

こちらは店の裏側です。

何度も貼り合わせる練習をしました。

 

こちらも裏からプラ板を貼りました。

何の穴か分からないのが不気味。

正面と裏面ができあがり~。

右側側面部です。

2枚貼り合わすと大変丈夫になります

が、穴のずれ柄がない様に何度も確認。

両側面部が出来ました。

次ははめ込み式になっています。

2軒の間の仕切りですね。

2階の背面部分を取付けました。

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

 

▲ページの先頭へ戻る