トビー C50 走行テスト

2024年3月28日 木曜日

さて、走るかどうかドキドキの走行試験

です。

テンダーを外したまま本体を線路に

置いてみましたが、うんともすんとも

言いません。

良く見ると、ドロ―バーの穴の真ん中に

真鍮線が通っています。

テンダーのピンをドロ―バーに差し

込んで線路に乗せてみました。

ゆっくり走り出しました。

スローでも問題ありません。

と思っていたら脱輪しました。

 

R550の曲線線路ですが、先従輪が

浮いています。

原因は梯子に当たっています。

何とかR550で走行できるように

ならないですかね。

 

R670の曲線線路では全く先従輪

が浮かずに接地しています。

 

力強く貨物列車を引いています。

データベースによると、64号機は

1929年に三菱で製造され、米子

から浜松に移り入れ替え専用機と

なり、1964年に松本で廃車にさ

れています。

たった35年の短命だったのですね。

運転会に持ちこんで、色んな景色

の中を走らせたいです!

サウンドDCC化したいなと知人に

相談したら、古い真鍮の機関車とは

相性が悪いからやめとき・・と言われ

ました。残念!

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

トビ― C50 入線

2024年3月27日 水曜日

走行テストの前にじっくり眺めたいです。

入れ替え機というイメージでしたが、

動輪が大きいのでスピードがでる様な

イメージに変わりました。

プロポーションは素晴らしいと思います。

D51では大きすぎるので、この位の

クラスの蒸機で機関区を作ってみたい

です。

古い車両は必ずこのカプラーですね。

古い貨車も同じカプラーなのでいずれ

ケーディーに変えるつもりでしたけど

このままでいいかな。

手前はKATOのNの初期製品です。

縮尺は資料によると1/140位の様で

6割ぐらいの大きさです。

モーターが斜めに入っています。

第二動輪に繋がっているようです。

車輪がかなり汚れているので

綺麗にして走行テストに向かいます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

トビー C50との出会い

2024年3月24日 日曜日

久し振りに日本橋のポポンデッタに

やってきましたが、奥のHOの中古品

コーナーが凄く充実していました。

特に古い蒸機機関車が20台以上

整然と並べられ、食い付くように眺めて

しまいました。

店員さんにお願いして何台かの蒸気

機関車をケースから出して頂きました。

さすがに古い蒸機なので、ジャンク扱い

の物や油まみれの物、不動の表示の

物もありました。

その中で比較的状態が良く安価だった

のが、トビーのC50です。

私はHO規格のHNモジュールクラブ

に参加する前は100%Nゲージャー

だったので、トビーというメーカーの

商品を見たのは初めてでした。

元箱がないので、お姉さんが丁寧に

プチプチに巻いてくれたのですが、

安く買えたとはいえ、Nゲージの編成

物が2つ買える程の金額なので少し

悲しかったです。

日本型、外国型の完成品やキットの

中古品が満載なので、興味ある方は

お早めにどうぞ。

15年ほど前、レイアウトやモジュールの

参考にしたくて、機芸出版のNゲージ

レイアウト、NゲージBOOK,モデリング

やレイアウトテクニック等の本を古本屋

を回って必死で集めていた時期があり

ました。

その時に見つけたのが今から46年前の

TMSカタログです。当時一冊650円が

525円でした。

トビーのC50が掲載されています。

品切れ中の表示なので価格は不明

ですが、今40万以上する天賞堂の

C62が4万円台なので、今の換算で

いくら位なのでしょうか。

精密さの違いはあると思いますが・・・

とにかくまず走るのかが気になる所

です。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

渡らずの橋モジュールの製作 27 レンガ積橋脚➁

2024年3月22日 金曜日
レンガ積橋脚が2本出来ました。

さらに2本出来ました。

4本とも同じ光栄堂のアースモデル

シートですが、右2本は少し色味が

違います。

右は、ホームセンターで売っている

椅子の足の下に敷く、ゴム製品です。

これがなぜかぴったりはまります。
左のも椅子の下にはめるサックです。

これを橋脚の上の部分にはめると

そのまんまレンガ橋脚とデッキ

ガーターの接続部分になります。

4本そろい踏みです。

椅子のサックはこのままではテカリすぎ

ですので塗装をする必要がありますが、

ゴム製品に塗装がのるか心配です。

 

置いてみた所ですが、モジュールが

完成したらすごい迫力のものが出来

そうです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る