渡らずの橋モジュールの製作 25 組みあがり

2024年1月16日 火曜日

デッキガーターの製作の進捗は、箱組み

がやっと半分という所です。

仕事帰宅後のちょこちょこ作業で、中々

進みません。

 

本当なら一気に全部の部品を切り

抜いて、全部揃ったら一気に組み

上げるべきでしょうが、飽き性な性格

の為に同じ作業を持続できません。

切り抜いて貼り付けてを繰り返し

やっています。

効率化とは真逆でしょうね。

 

何とか5本組みあがりました。

こちらは下部の橋脚との結合側です。

 

こちらが上部の補強材の所です。

なんか良い感じじゃないですか。

たった1mm厚と2mm厚での製作

ですが、かなり頑丈です。

重いHO車両を走らせるので、頑丈

でないと困ります。

試しに、プラ材を切って上下と縦桟を

貼りつけたのは1面だけなので、後9面

残っています。

縦桟も後117本必要なので、まだ先は

長いです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

渡らずの橋モジュールの製作 24 接続確認

2024年1月11日 木曜日

デッキガーターの箱組みですが、

1本目がまだ完成していないのに、

2本目に突入しました。

上部のV形の補強材を接着

すると、結構丈夫になります。

下部の補強材を接着してとりあえず

これで気になっていた所の確認が

出来ます。

隣のカーブ鉄橋と接続した時に裏側

から見たデッキガーターの取付け具合

を見たかったんですよ。

内側が2mm位空いてますね。

本物は当然きっちりひっついていると

思いますが、模型ではこれで良いです。

接着していないのでゆれゆれですが、

接続した時の車両の動きを確認した

かったです。

21mクラスになるとこんなに車両が

内側に寄るんですね。

ディフォルメしてるんでしょうがない

です。

 

水面からキハ52迄の高さは22cm。

下のミニとはこんな感じです。

先頭が線路からはみ出すんで、ひや

ひやもんです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

ポポンデッタに行って来ました!

2024年1月10日 水曜日

大阪には鉄道模型の店が少ないです。

大阪府の真ん中を流れる大和川以南

には、もけいや松原と、かなり南の方

にある、ララポート和泉の中のポポン

デッタしか知りません。

久々に来たので店内をじっくり散策

していたら、ひえいを見つけました。

Nゲージの渡らずの橋レイアウトの

内周線は16m級がストレスなく

走るので動力ユニットも買いました。

でも動力装置の方が車両より高価

なんて、トミーの戦略!?

 

HOの2軸の貨車は蒸気機関車に引か

せたいので購入しました。

チの上の木材は本物の木でエナメル線

でぐるぐる巻きしています。

メーカーは表記がないので不明です。

以前中古本屋さんで見つけた、1979年

今から46年前のカタログです。

電車から貨車迄、当時発売されていた

車両は精しく載っています。

ポポンデッタで購入したのは、タム6000

とチ1000で、いずれもエンドウ製でした。

DD51耐寒形が安かったので買って

しまいました。オハ35形等の客車を

引かせたかったので。

手摺り何かの後付け部品が多そうで

すが、旋回窓やスノーブローが付いて

かっこいいですよ。

 

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

渡らずの橋モジュールの製作 23 デッキガーター➁

2024年1月8日 月曜日

デッキガーターを箱組みしました。

縦桟もこちら側だけですし、リベット

の表現をどうするかまだ考えがまと

まっていません。

レール部分の土台とデッキガーター

です。

カーブ鉄橋だとどの部分で固定す

ればいいのかも考え中です。

デッキガーターと合体するとこんな

感じです。

デッキガーターの色を緑にするのか

赤にするのかも考え中。

出来たら、上面のV形の補強材が目立

つようにしたいです。

先が見えて来たので頑張ります。

ここで、イメージしてみます。

まあこんな感じです。

のうすさんが見つけて送ってくれた

さをり糸の芯材のおかげです。

Nゲージの渡らずの橋梁は、水面から

レール面までの高さが10cm、製作中

のHOのモジュールが22cmです。

高い~!

でも白川橋梁は45cmと倍以上です。

そう考えると、そんなに高くない!?

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

渡らずの橋モジュールの製作 22 デッキガーター

2024年1月7日 日曜日

デッキガーターの橋桁の上の部分に

接着する、V形の補強材です。

厚さ1mmのスチレンボードですが

間に柔らかいスチロールが挟んで

あるので、カットしにくいです。

何とかカットできました。

両サイドの2枚の橋桁を繫げる補強材

を接着していきます。

組みあがった所です。
上にV形の補強材を接着します。 両エンドのXの補強材です。

エコーモデルで購入した、チョッパー

です。

小さい部品を量産する商品です。

惣郷川橋梁の手摺りの土台を量産

する為に購入しました。

 

2枚の橋桁の縦に13本づつ、22mm

の長さの縦桟が橋脚5本で130本

必要です。

真ん中の裁断レバーに剃刀の刃が

固定されています。

プラ材2mm角棒位なら楽勝でカット

できます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

新春恒例 自宅で運転会 フロアで長編成運転 

2024年1月6日 土曜日

フロアレイアウトでは、KATOの複線

プレートを使用します。

10年ほど前に日本橋のポポンデッタで

中古を半額ぐらいで売っていたので買

いました。

プレート同士は、カチッカチッと気持ち

よくはまりますので、セッティングには

10分もかかりません。

285系サンライズエキスプレスは

窓配置がバラエティに富んでいて、

反対側はまるで違うのでおもしろい

です。

最初は駅には屋根も跨線橋も売店も

付いていたのですが、車両が見えない

のですべて外してしまいました。

すっきりしてこれで良かったです。

583系月光10連です。このブルーの

ラインはこの車両にしか似合わない。

フロア運転でないと中々10連は無理

ですね。

 

485系雷鳥7連です。

Sカーブでは車両が変な動きになって

いますね。

モハ484の屋上機器のごちゃごちゃが

何か好きです。

583系と485系の行き違いです。

キハ81系9連です。

真ん中の5両目にキハ82がいます。

模型でも分割併合が出来るように、キハ

82の全面にはケーディーカプラーを

取り付けています。

 

新発売の時は買いそびれ、2年後に

オークションで手に入れたキハ400系

急行利尻です。

寝台車のスハネフや電源車のキハ182

が連結されている、非常に面白い編成

です。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

新春恒例 自宅で運転会 国鉄特急形車両編

2024年1月5日 金曜日

今年も新春恒例の、自宅で運転会を行いま

した。

数年前から全く動かしていない国鉄特急を

引っ張り出してきました。

特急形車両を現す、クリーム色に赤い帯と

いうあざやかなカラーリングが美しいです。

485系のボンネット型編成です。

私の好みはやはりボンネット型ですね。

めちゃカッコイイですもん。

この後の貫通形の先頭車は好きになれ

ません。

このぐらいの卓上レイアウトでは4両位

が丁度いいですね。

そんなに好きじゃない貫通型の四角い

先頭車ですが、何故かこの581系だけ

は気に入っているんです。

クリーム色をベースに窓周りに青15号

を採用された月光形はとても似合って

いると思います。

長編成でガンガン走らせたいですが

ここではやはり4両編成です。

この卓上よりもフロアレイアウトで

走らせたいですね。

キハ82系は貫通形ですけど好きです。

赤い3本のネコひげが似合うパノラマ

ウインドウの全面がかっこいいです。

ちょっとモーター車からキーキー音

が発生しているので、調整が必要

かな。

キハ81系のブルドッグも大好きです。

毎年11月に京都に行く用事があるので

すが、毎回京都駅で降りて歩いて京都

鉄道博物館を訪れます。

好きな蒸機機関車に会うのがメインなの

ですが、このブルドッグを長い事眺めて

います。

かっこいいけど、何かあか抜けない

感じがすごく好きですね。

久々走らせることができてよかったです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

今年の目標は!?

2024年1月4日 木曜日
今年の目標は?  

 

① HOゲージ 渡らずの橋モジュールの製作

    HOの卓上レイアウトの製作を始めた所なのに、Nゲージの渡らずの橋

    に感化されて、HOゲージの渡らずの橋モジュールを製作したく

    なりました。

    Nゲージと違って曲線鉄橋は販売されていないので,悩んだ末加工

    しやすいスチレンボードでフルスクラッチする事にしました。

    まずはレール部分の5枚を製作した所です。

    この下にデッキガーターを取付けて、橋脚を立てるのですが

    デッキガーターの切り抜きが大変なのでどうなることやら。

 

➁ H0ゲージ 新しい卓上レイアウトの製作

    渡らずの橋モジュールは年内完成は多分無理ですので

    製作を始めて休止中のこのレイアウトは、ほぼこのまま

    だと思います。

    ただ、ストラクチャーは2棟できているので、こちらもこつこつ

    作っていこうと思っています。

 

③ ホームページに上げる

    基本的にブログで公開したレイアウトやモジュールの製作記は

    編集して公開しホームページに上げています。

    しかしレイアウトは完成しているのに、ホームページは中途で

    終わっているのもあるので、早急に編集を終えて完了させた

    いです。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

昨年の目標達成度は?

2024年1月2日 火曜日

 

昨年の目標達成度は?  

① Nゲージ 渡らずの橋レイアウトの製作 

    完成まで3年半、製作過程のブログページだけで172回を要しました。

    その甲斐あって、結構インパクトのあるレイアウトができたと思います。

    昔から渡らずの橋を製作したかったのですが、KATOからカーブ鉄橋

    が販売されたのがきっかけで絶景を作りたくなりました。

    しかし壁掛けで保存する為、900x600mmの卓上サイズに収める

    と、駅が作れないとかR249の急曲線とか制約が多かったのですが

    何とかイメージ通りの情景ができました。

 

➁ HOゲージ 第一只見川橋梁モジュールの製作 X

    15年前に製作した白川橋梁のモジュールは、40回以上の運転会

    持ちこみで細かい破損が毎回発生していますし、正直飽きられて

    いるかもと思っていました。

    そこで、形も大きさも似ている第一只見川橋梁に流用しようと橋梁を

    赤色から薄紫に塗装変更しました。

    台枠迄作り始めたのですが、ここで気がつきました、楽しくない事を。

    ダム湖なので波がほとんどなく、水の素を流し込むだけです。

    橋梁と水面以外は、大量の樹木、樹木、樹木ばかりです。

    何か面白くない、多分樹木製作中にいやになると想像し、中断しました。

    そして白川橋梁はすぐに赤色に戻してしまいました。

    運転できなくなるまでいつまでもつか分かりませんが、当分また

    白川橋梁として参加していきます。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

あけましておめでとうございます

2024年1月1日 月曜日

あけましておめでとうございます

 

今年の年賀状は、天の川峡谷のモジュール

で、トンネルを出たら頭の上を北斗星が

ゆっくり橋梁を走行していた・・の画像です。

 

昨年は、完成したNゲージの渡らずの橋

レイアウトを運転会会場の入口に置いて

頂きました。

自分なりにインパクトのあるレイアウトを

作ったつもりでしたし、お客様の反応も

結構良かったので、テンションが上がり

ました。

こういう機会を与えて頂いてあり難かった

です。

 

私のホームページとブログを見て頂いて

いる、またはフォローして頂いている

希少なあり難いお客様、いつも本当に

ありがとうございます。

今年も宜しくお願いいたします。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る