HO 新レイアウトの製作13 試運転

2023年8月30日 水曜日

当社の主力車種の南部循環キハ10です。

小レイアウトには欠かせない車両で、トミ

っクスには感謝感謝です。

でも実際これしかないのは悲しい所で

地方鉄道の16m車なんかを発売して

ほしいものです。

クロッシングは、問題なく通過しました。

不調になったのでモーターを外した

1台とMTのコンビで低速走行。

クロッシングでは2両とも、室内灯が

ちらつく事もなく低速通過しました。

エンドウのキハ02のコンビです。

キハ10とほぼ同じホイールベース

なので、R200は余裕です。

1番の不安材料は、曲線がきつくなる

とカプラーが押しあって、T車が先頭

だと脱線しやすい所です。

当社の主力機関車のB20を観光

列車仕立てにしています。

スローだとクロッシングの無電区間で

止まってしまいます。

手前で少しスピードを上げると何とか

乗り越えます。

でもトンネルの中なので手放しでの

運転は無理ですネ。

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

 

HO 新レイアウトの製作12 線路敷設 ④

2023年8月28日 月曜日

 

最後のコーナーです。

ポイント交換でR200になってしま

ったので、レールだけ曲げ癖をつけ

ました。

おかげですんなりR200でクロッ

シングに繫げました。

線路が全線つながりました。

線路同士の接続か所に、枕木を

はめこみます。

綺麗ですね。 これで試運転ができます。

橋梁の予定箇所に、ガイドレールを

とりつけておきます。

ここは100番ではなく、83番を

使いました。

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

 

HO 新レイアウトの製作11 線路敷設③

2023年8月27日 日曜日

駅につづくカーブですが、少し足りないので

短い線路を作ってはめ込みました。

R240のガイドにぴったりです。
ポイントまで繋がりました。

あと1/4ぐらいでしょうか、

もう一息です。

駅の予定の直線を取り付けました。

キハ02のトレーラーを転がして、脱線

しないか確認します。

あと少しなのに、ここに取り付ける予定

のYポイントに動作不良が発生しました。

Yポイントより長くカーブも緩い、小型

ポイントを使用する事になりました。

おかげでR240のはずが、ケガキより

ずれてしまいました。

最後のクロッシングえの接続はR240

からR200へと変更せざるをえなく

なりました。

 

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

 

HO 新レイアウトの製作10 線路敷設➁

2023年8月23日 水曜日

Sカーブから続く半円をクロッシング

に繋いで、内回り線完了です。

接続部分には枕木が無くて不細工なので、

挿入部分を削った枕木を差し込みます。

キハ10、2両で試運転。

右の車両はモーターが不調になった

のでモーターとフライホイールを外して

トレーラーにしました。

しかし重量は93gもあるので、押して

の登りはきついです。

B20はR160でもすいすいなので、

R200はストレスを感じません。

篠原模型のフィーダー線路をとんネル

内で使用します。

カーブの直前に使用しました。

外周り線から駅のポイントに繋がる線路

には、在庫に片側だけレールが外れた

線路があったので、これを使いました。

内側に、曲げた線路絵緒突っ込みます

と、勝手にR300位になりました。

ここからR240にするまで軽い力で

曲げられ作業がしやすくなりました。

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

 

HO 新レイアウトの製作9 線路敷設①

2023年8月22日 火曜日

 

24度クロッシングから線路を敷設して

いきますが、まずSカーブとなります。

先のR200と曲線が反対になるので

単体で敷設します。

この先はR200です。

ここまで急曲線になってくると、レール

に曲げ癖をついていないと難しいです。

そして内側は枕木を繋ぐ所を、出来る

だけカットします。

線路はPECOの100番レールです。

現在はスーパーキッズランドでも在庫

がありません。

私の8台のモジュールはすべてコード

100番のレールなので、常に在庫を

もっていたおかげで助かりました。

しかしこのレイアウトで使ってしまい

そうです。

 

次のSカーブの手前で止めます。

半円を一気に仕上げます。

枕木をボンドで固定します。

レールに曲げ癖を付けていきます。

端から順に少しずつ、3,4往復ぐらい。

少しずつ曲げていかないと、いっ気に

曲げると曲げすぎてしまいます。

それが脱線の原因になります。

レールの先端を削って、枕木に入り

やすくします。

先端を少し内側に曲げて左指でレールを

押し込むと面白いようにスルスルとレール

が入っていきます。

レールを最初のSカーブのジョイントに

押し込みます。

小レイアウトではこれが大変なんです。

R300以上だと枕木の内側をさらに

カットしなくてもいいし、レールを外さ

なくても線路のまま敷設出来ますか

らね。

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

 

HO 新レイアウトの製作8 橋の位置

2023年8月21日 月曜日

スチレンボードにケガいた線路配置で

すが、この先のプランが何も決まって

いません。

奥の方に川を流したいとは思っています。

ただスチレンボードの上にフレキシブル

レールを固定しますので、先に橋の所

を決めないと作業が難しいです。

橋の位置はレール部分を残してカット。

渓谷と橋を設置するのでスチレンボード

の下に50mm厚のスタイロフォーム

を敷いてかさ上げします。

 

橋の場所を決めたので、渓流の場所も

決めて、スチロールカッターでカット

していきます。

 

橋の所のスタイロは、垂直にカット。

川をカットしてしまったので、それを

中心にシーナリーを決めて行くしか

ないです。

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

 

HO 新レイアウトの構想7 線路配置④

2023年8月20日 日曜日

 

最急曲線に余裕を持たせたくて、R225

やR240の型紙を作りました。

線路が入っている引き出しをごそごそ

していたら、24度のクロッシングを見

つけました。

昔、日本橋で見つけて、とりあえず買

っておいたもの。

そういえば池田邦彦氏のNゲージレイ

アウトのプラン集50にクロッシングを

使ったものがあったような。

 

 

これよこれ。

トンネルの中でクロッシングを使って

平面交差をするプラン。

だから、きつい勾配も生まれない。

駅の有効長も長いから、長い貨物列車

とも交換できます。

ロングランのプランで交換運転ができる

ので運転が楽しそうです。

 

このプランに合わせて型紙を並べて

いきました。

内回り線には軽いSカーブを付けて。

もうこれで決定!

 

型紙に合わせてスチレンボードにケガい

ていきました。

 

ケガキ終わって車両を置いてみました

が、テーマや設定は出来ていません。

今まで、ほとんど建物がない樹木だら

けのレイアウトやモジュールを作って

きたんで、できたら町を作りたいな。

 

 

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

 

HO 新レイアウトの構想6 線路配置③

2023年8月18日 金曜日

 

この900x600mmのサイズに交換 

駅やひとひねりを加えるのはやはり

無理だと感じました。

R180の曲線と5%の勾配をほんとに

登るのか、車両にとってもすごいスト

レスだとおもいます。

それで縦横10cmずつ伸ばして、

1000x700mmで手を打つ事に

しました。

 

コルクボードを伸ばす事は出来ないので

1200x800mmのコルクボードを

新たに購入しました。

 

 

 

縦で100mm、横で200mmカット

します。

 

枠の四隅を2箇所づつカっトしました。

 

枠に挟まれているコルクも所定の大きさ

にカットします。

 

再び」組み上げて1000x700mm

にしました。

ここから又線路配置を考えますが、

交換駅とひとひねりは採用します。

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

 

HO 新レイアウトの構想5 線路配置➁

2023年8月16日 水曜日

 

 

新レイアウト線路配置のプランの続きですが

外周り線の手前の部分に変化を付けてみ

ました。

2列車がお互いに駅に戻れる上、ロングラン

できるので、とりあえず 1案とします。

次のパターンとして、この狭いスペースの中

で行き違いの駅がある事。

まずは1周ではこんな感じ。

駅もお互いに小型車両2~3両が限界です。

上方にSカーブを作って、引き込み線を付け

てみましたが、行き違いがあるので必要

ないかも。

駅に車両を置いてみましたが、こんな感じで

余裕はありません。

でも行き違いの駅は魅力的です。

2列車が交互に反対方向に走行できるので

運転は楽しいと思います。

行き違いの駅+ロングランにしてみました

が、どこも余裕がなさすぎです。

駅はYポイントを2本使っています。

左上の立体交差では、最低50mm

の高低差を付ける必要がありますので

並行する線路とは崖で繋ぐかトンネルで

隠すしかないですね。

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

 

HO 新レイアウトの構想4 線路配置①

2023年8月15日 火曜日

 

これが基本の美栗観光鉄道だった内回り線 

です。

一番高所にある想定の小型ポイントから左に

分かれ、Yポイントを通過して小型ポイント 

の下をくぐります。

このスペースですから、当然2階建てとなり 

ます。

 

 

 

トンネルを出ると、外周り線をぐるっと回 

って小型ポイントに接続します。

このスペースですが、外周り線は比較的

勾配を緩やかに出来ます。

 

下へから先は省略していますが、この辺り

からトンネルに入る必要がありますね。

 

次は高所の小型ポイントの左に折れて外周線

に繋げてみます。

ぐるんと外周り線を回って右側から下に潜

って内回りに繋がります。

Yポイントを通って小型ポイントに繋がり

ます。

どちらにしても内回り線の勾配はきつくな

ってしまいます。

 

 

内回り線のYポイントの右折れを本線に

した場合、勾配を考えるとちょっと無理な

プランかな。

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

 

▲ページの先頭へ戻る