新春 N走り初め 楽しい路面電車編


2年ぶりにラックから引っ張りだしてきました。

14年前にTMSのレイアウトコンペで賞を頂

いた路面電車レイアウトの冨林電軌です。

サイズは600x450で、外周線が120、

内周線がR100+R80の急曲線を採用してい

ます。

普段は4畳のレイアウトルームの壁面の

ラックに、カバーを付けて他のレイアウトと

共に飾っています。

全方向から眺められるというコンセプトで

製作しましたので、底には回転台を取付け

ています。

 

鹿児島市電の1000系は、トラムウェイの

グリーンムーバーの足回りを短縮して、車体

はペーパーで製作し、表面をラミネートして

組みたてました。

両端の運転台には重りを出来る限り入れて

いるので、走行は調子良いです。

このレイアウトを製作するきっかけになった

都電6000形金太郎塗装です。

R80を走行できるので、内周線線用にして

います。

ちょこまか走って、たまりません。

東急300形ですが、そのままではオーバー

ハ ングが長く、カーブでセンターポールに

当たるので、前ドア部を切り取って車体を

短縮しました。

パンタグラフが前すぎて変な感じですが、

これはこれでお茶目な感じで良いです。

伊予鉄2000形の足回りは、東急300形

の2連を単車用に改造しました。

車体は鹿児島1000形と同様にラミネート

加工です。

ここのカーブだけ前輪が脱線するんで、

R120より急になっているのかも.。

 

 

土佐電600形のゆず庵どら猫塗装です。

車体を黄色に塗装して、マジックで模様を

描きました。

顔の部分がへたくそです。

 

トラムウェイのグリ―ンムーバーですが、

5連は長すぎるので3連にしました。

窓がでっかいので運転手を乗せました

土佐電600形英会話のノバ号です。

3色の塗り替えは大変でしたが、うちの

アイドル的存在になっています。

今は老眼が進んで、こんな芸当できません。

内周線のクロス部で2両がぶつかった時、

進入が遅れた車両は、先に進入した車両の

横っ腹に頭を付けたまま通過を待っています。

何とも言えないおかしな光景です。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ


コメントをどうぞ

CAPTCHA


▲ページの先頭へ戻る