天賞堂のD51 修理から帰って来ました。
投稿日時2021年 3月 23日
|
|
新品で購入したのに、ヘッドライトもキャブ
ライトも点灯しないので、天賞堂さんに連絡
して、すぐに送りました。
|
ボイラー内の接点の接触不良が原因との
メールがあり、丁寧な詫び状が添えられて
修理されて戻ってきました。
箱には、デカデカと精密機械の表示が!
|
|
|
D51の最急曲線がR550との事なので、
部屋に引き回してみましたが、脚立に乗って
撮影しても、ぜんぶの線路が入りません。
サイズは、1850mmx1150mmなので、
1畳レイアウトが無理です。
|
主灯のボタンを押してみました。 |
|
|
ヘッドライトが点灯しています。
まだナンバーを付けていないので、表情が
わからないです。
|
キャブライトも点灯しています。
この辺はNゲージの蒸機では再現されて
いないのでとても良いですが、機関士を
ぜひ乗せたいですね。
|
|
|
パワーパックのつまみを回しカンタムの赤い
ランプを点灯させ、汽笛を鳴らします。
さらにノッチを上げてブレーキ解除ボタンを
押すと、D51はゆっくりと走り始めます。
|
貨車3両を引きながら走る姿はカッコイイ。
何周か走らせた後、ノッチを下げずに
ブレーキ作動ボタンを押すとスピードを
落として停車に向かいます。
ゆっくり走らせる方が至福の時になります。
|
「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。
コメントをどうぞ