コンテナ列車の走行まで
投稿日時2023年 2月 23日
 |

|
KATOのコキ107の6両とコンテナ各種。
さあ、今からコンテナを乗せていきましょう。
|
ブレーキハンドルの取付け・・・
老眼で見えへんし無理ですわ、1個取付ける
のに、5分以上かかったので、とりあえず
この車両だけで!
|
 |
 |
KATOの車両にKATOのコンテナは、当然
きちっとはまります。
12フィートコンテナに合わせて、片側に
5個のポッチがついています。
トミックスの車両も同じです。
|
KATOの車両にプラッツも気持ち良く
はまるので、互換性があるようにして
いるのでしょうか。
こちらとしては、どこのメーカーでも合う
のなら、大変嬉しいですけどね。
|
 |
 |
完成まじかなのに工事が中々はかどらない
渡らずの橋レイアウトです。
EH800牽引で、9両のコンテナ車を繋いで
みました。
|
後半の車両はこんな感じです。
実際のコンテナ列車もこんなにカラフルなので
しょうか。
|
 |
 |
このぐらいの小レイアウトでも、あるといつ
でも長編成を走らせられます。
ぐるぐる回るだけですけど、目の位置を変えて
行けば色んな景色が見えます。
フロアレイアウトでは味わえない所です。
|
10両入りケースに綺麗に収まりました。
見ているだけで楽しい気分になりました。
なんか、コンテナ基地を作りたくなって
きたぞやばい!
|
「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。



コメントをどうぞ