N 渡らずの橋レイアウトの製作151 川底完了!


 

作業の邪魔になるので、鉄橋を外して引っか

けておきます。

こんな事、固定したら出来なくなります。

 

勾配の下まで川底に砂利を撒きました。

奥の壁のようになっているのが急勾配の

所です。

鉄橋の下まで砂利を撒きました。

ここからは川の部分になりますので、川底が

見える所は、より細かい砂利を撒きます。

川はそこそこ深くて川底が見えないが、

渓流はそんなに深くなく川底が見える・・

この境目をどうするか、実際見たことない

ので想像の域なんですけどね。

川の方も川底が見える部分を広くしました。

渓谷のエンドですが3センチかさ上げした所

(2センチではなかったです)が剥きだし

なのでこれでは水の素がじゃじゃ漏れです。

水の素の深さを5mmとって蓋をしました。

しっかり漏れ対策をしておかないと、水の素

はどんな小さい穴からでも全部流れて行き

ますから、やりすぎる事はないです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ


コメントをどうぞ

CAPTCHA


▲ページの先頭へ戻る