運転会の準備②天の川峡谷モジュールの配線
投稿日時2018年 5月 8日
5月12日(土)は、京阪枚方市駅北へ徒歩5分の
所にあるメセナ枚方会館5階の職業訓練室にて
第41回 HNモジュール運転会を行います。
他のメンバーのモジュールは、ホームページの中で
紹介しています。
色んな国の情景の他に、台枠や脚やカバーの工夫が
人それぞれで、そういう細かい所を比べるのも楽しいです。
ぜひ一度、時間があれば見学に来てください。 |
|
|
hatagさんに指摘されました。
モジュールの配線の規格で、電圧
降下を防ぐ為にモジュール内でも
通しの配線が必要なんですが、この
モジュールは、両側のフィーダーが
繋がっていないのです。
橋のジョイントのみで繋がっています。
|
ジョイントで接触不良を起こすと
車両は止まってしまいます。
これは、配線コネクターといって、
配線コードを簡単に分岐できる
部品です。昔から自動車の機器
を取り付ける際に、バッテリーの
プラス配線から電源を取るのに
使っています。 |
|
|
お互いの配線を金属片にはめて
カバーをペンチで挟むだけです。 |
簡単に配線を分岐できました。 |
|
|
蓑虫クリップをぶらぶらさせない
様に、台枠に挟んでおきます。 |
通しの配線にするために、脚の
取り付け穴から出して、底を這わして
行きます・ |
|
|
何か不細工~!
次回、見えないように工夫します。 |
配線終了。
とにかく、運転会は本番ですので、
自分のモジュールが原因で、開始が
遅れたりするのだけは避けたいです。
|
「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです
コメントをどうぞ