HO レイアウト 柚子渓谷鉄道の製作①きっかけ
投稿日時2018年 11月 10日
 |
Nゲージの、JR狩伊奈線で遊んでたら
そういやHO車両を最近走らせてないな
って事に気がつきました。
シーナリーなしのレイアウトはありますが
シーナリー付きのHOレイアウトはありま
せん。
美栗観光鉄道は、最初HOで始めたのに
富井鉄道が発売されて衝動買いして
ナローに改軌。
なのにナロー熱がさめてしまったので
製作が止まっています。
カーブがR160と急すぎるので、美栗は
そのままにしておいて、もう少し曲線に
余裕があるレイアウトを作りたい!
って事です。
|
 |
 |
当社基準の900mmx600mm
では1周だけのレイアウトしかでき
ません。
なので、1200mmx800mmの
コルクボードを買ってきました。
|
私はプランを考えるときは、工作
用紙でこういう物を作ります。
ポイントと直線と曲線のガイドです
が、並べてみて動かしてプランを
確定します。
今回は新たにR200~R240の
曲線を作りました。
|
「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

コメントをどうぞ