HO レイアウト 柚子渓谷鉄道の製作⑩線路敷設3
投稿日時2018年 12月 10日
|
|
篠原のレール専用のニッパーです。
市販のニッパーと違い、レールの
切断面が真っすぐです。
フレキシブルレールを良く使うので
大変重宝しています。
|
内側のループ線の線路を、100番
に敷き直しができました。
キハ10で試運転です。
ここは最小R200区間です。
|
|
|
駅裏の築堤部分のSカーブです。
クロスの次のSカーブよりは緩い
曲線になっています。
|
ここは、線路を真っすぐな状態で
挿入していきます。
|
|
|
その後のR200で再度クロスに繫げ
内側のループ線の敷設は完了です。
|
接続部分には枕木が無くて不細工
なので、挿入部分を削った枕木を
差し込みます。
|
|
|
築堤部分を持ち上げて、こんな感じ。
早く築堤を走る車両を見たいですね。
|
キハ10、2両で試運転。
右の車両はモーターが不調なので
モーターとフライホイールを外して
トレーラーにしたのですが、ギアは
そのままですし重量も93gあるので
押しての登りは無理です。
|
「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです
コメントをどうぞ