惣郷川橋梁35 公開運転会のお知らせと準備

2019年5月10日 金曜日

5月11日(土)、13時~15時

HNモジュールクラブの公開運転会を開催いたします。

大阪府枚方市 メセナ枚方会館 6階大会議室 

情景のあるモジュールを20台以上接続して、ダイヤ運転やサウンドが出る

DCC運転なども行いますので、ぜひお越しくださいませ。

メンバーのモジュールは、私のホームページでもご紹介しています。

普段の運転会の模様です。

毎回繋ぎ方を変えていますし、色んな国

の情景が楽しく、新モジュールも登場する

ので飽きる事がありません。

 

DCCだから、こんな運転もできます。

自分のモジュールを他の人の車両が

走るのも、嬉しいものです。

ガードレールは、KATOのN用フレキシブル

線路です。

脚を固定するネジは1本ですませたい

のですが、1本では斜めになる危険性

があるので、左右にガードを付けました。

 

通しの線とフィーダーの線を、赤黒それぞれ

1本にして、ワニ口を付けます。

ワニ口は左右に1組づつ、それを結ぶ

通しの線は、モジュールの裏をはわせ

ます。

脚4本は組み合わせて、道路下の地形を

どけてそこに突っ込みます。

当然、未完成だからできることです。

梱包して、車に積むだけです。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁34 ダンボールでカバーを作る1

2019年5月9日 木曜日

モジュールにカバーが必要なんですが、

こんな変な形なので、普段扱っている

得意な段ボールで作ります。

仕事柄、段ボールはいくらでも手に入る

のですが、その中で1番大きいティッシュ

の箱を使います。

カットして広げて裏返しにします。

カットされてる所は、布テープで両面

補強をしておきます。

モジュールを置いて、モジュールから

1cmは慣れた所に、折り曲げようの

線とサイドの線をケガいていきます。

のりしろを残して、いらない部分をカット

します。

定規を使って、折り曲げていきます。

仮止めはセロテープで。

内側はのりしろ部分の隙間が空いて

しまうので、補強します。

変な形のダンボール製カバーができ

ました。

モジュールに被せた所です。

布テープの所が折り曲げと補強の部分

です。

何とも痛々しい感じがします。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO 北斗星 スハネ25-501 入線

2019年5月8日 水曜日

 

.

たまたまぼ~とアマゾンで検索していたら、

KATOの北斗星車両が廉価で在庫1でした

ので、すぐ購入してしまいました。

機関車がKATOなので、客車もKATOで

しょうね。画像を見ていたらトミックスの

北斗星は少し色が薄いような気がします。

同じメーカーなら同じ色でしょうし。

通路側から見ると普通ですが、個室側は

いいですね。

スハネ501は、ソロ8室とロビー室が

一緒になっている個性的な車両です。

車体を開けると、車内がきっちり作り

分けられています。

個室側は、上下4室づつに分かれて

いて、作りが良くわかるようになって

います。

 

ロビー室は、コの字形の大きなソファーと

2つのテーブル、1人掛けの回転ソファー

が設置されています。

そこで11人のお客さんを乗せてみました。

モジュールに脚を付け、運転会と同じ

状態にして、試運転しました。

いいですよ~。小遣いが少ないので

こつこつ増備していけたらなと、思って

います。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁モジュールの製作33 脚の取付け

2019年5月7日 火曜日

3cm角のヒノキ材に伸縮器を取り付け

るのですが、中心のネジが食い込むの

で、その穴を開けます。

G17ボンドで接着し、木工ボンドで

補強します。

伸縮器を補強材に接着し乾燥中。

3cmx1,5cm角の脚に補強材を

接着。

脚に、本体への取付け穴を開けます。

蝶ねじを使って本体に取り付けた所

です。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁モジュールの製作32 脚の製作

2019年5月6日 月曜日

隣のモジュールとの接続部に、直径8mm

の穴を開けます。

場所は、線路中心から6cmと決められて

います。

フィーダー線を裏から見た所。

 

先日買ったばかりのEF510で試運転。

えーなーやっぱり。

次は脚の製作にかかります。

規定では、床から線路表面までが

940mmで、角棒の先端にパイプ

棚用の伸縮器を取付けます。

モジュール同士を接続した際に

微妙な高さ調整を行う為です。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁モジュールの製作31 フィーダー

2019年5月5日 日曜日
レッドブラウンで線路を塗装します。

フィーダー部分に印をつけて、塗装が

つかないようにします。

塗装した後は、篠原のレールクリーナー

で表面を磨きます。

穴を開けてコードを通します。
フィーダーをハンダ付け。

普通にキハ10が動いて、試運転は

完了しました。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁モジュールの製作30 線路の敷設

2019年5月4日 土曜日

やっと来ました線路まで。

どんな素晴らしいモジュールを作っても

線路がなければただの飾りです。

線路は私の全モジュール共通、PECO

の100番です。

長さは90cmなので、繋げる必要が

あります。

これは、篠原模型の線路専用ニッパー

で、線路が真っすぐ軽い力で切れます。

一旦カットした枕木を戻します。

R3000の緩いカーブです。

良い感じですね。

さっそくマイクロエースのキハ52で

試運転しました。

線路の継ぎ目がカタンコトンと気持ちよく

響くので、白川橋梁のように30cm毎に

繋ぎ目を作ったら良かったかな。

2軸の南部循環キハ10でも試運転。

内側にはガイドレールを敷く予定です。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁モジュールの製作29 地形を作る③

2019年5月3日 金曜日

こちらは、地形で橋脚が半分隠れる

状態を表現したいと思います。

カットして戻します。

ここは、線路と並行してきた道路が、

橋梁に差し掛かるにつれ、離れていく

所です。

橋梁のディフォルメと幅の制約の

おかげで、道路が断崖絶壁になって

しまいました。

現状、主な地形の基礎はできました。

ここからは、プラスタークロスを貼って地形を作って塗装を行い

パウダーを散布して樹木を植えて・・・と大変楽しい作業なのですが

なんせ5月11日の運転会まで1週間ちょいしかありません。

その上、世間のGWとは無縁の業界で仕事をしていますのでほんとに

時間がないので、地形作りは一旦止めてモジュールとして基本の工事を

行っていきます。

それは、レール、フィーダー、脚、カバーです。間に合うかな???

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁モジュールの製作28 地形を作る➁

2019年5月2日 木曜日

トンネル予定の下の地形は、積み上げ

ではなく、立てたスタイロを2枚貼り付け

ました。

印をつけて、一旦取りだして、カットして

戻します。

道路を挟んで上下の地形。 山側の道路上の地形も同様にカット。

道路下はなだらかな地形にしたいので

積み方を変えます。

だいたいイメージ通りに出来ました。

ちなみに、どこの地形も固定して

いません。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁モジュールの製作27 地形を作る①

2019年5月1日 水曜日

地形にはスタイロフォームを使います。

カットするのに、スチロールカッターを

使いますが、大型の方が扱いやすい

です。

電池式に比べると、コード付は素早く

サクサクカットできて気持ち良いです。

 

 

3cm厚の5段積です。

細かい修正は最後に残して、まずは

ざっくり切って空間を埋めていきます。

海から道路への築堤作り。

1段目の形が重要で、上の段に

影響が出ます。

2段目と1段目の仮固定には、妻楊枝を

刺しこみます。

出っ張りは、ニッパーでカットします。

3段目は高さを調整して挿入しました。

ちょっと道路幅が狭かったか、車の

行き違いには運転テクニックが必要

です。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る