N 新河内機関区の製作37 完成~?

2020年5月11日 月曜日

 

検修庫の照明を点灯してみたら、

機関車の屋根がはっきり見えています。

作業員が確認を始めようとしています。

機関車が並んで検修庫に収まって

います。

EF65が洗浄ラインでブラシを使って 

洗車してもらっています。

一人で大変ですね。

機関車を並べられるだけ並べるのも

いいけど、検修庫前が空いてるのも

広々感が出ていい感じです。

汚しとかはまた時間を見つけてやるとして

一応完成で~す1

 

車両工場と検修庫に屋根を取付けた所

です。

取り外しできる壁と屋根を外した所です。

検修庫は、手前の壁を固定すると車両

が見えないので、外せるようにしました。

 

ねぐらができて、機関車達は喜んで

くれているでしょうか。

改めて、甲府モデルのキットを使って

良かった!

ここまで丁度2か月かかりました。

もっと簡単に出来ると思っていましたが

工程が多く大変でした。

でも、照明を点けたままでぼ~と

していると、いつまでも見られます。

本当に作って良かった。

まさに至福の時間です。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新河内機関区の製作36 機関車吊り下げ

2020年5月9日 土曜日

車両工場の手前に壁面があると、クレ

ーンの出し入れや移動がむずかしい

と思うのですが、固定してしまいました。

これが天井走行クレーンです。

固定しなければ、楽しめると思います。      吊り下げ部分を差しこみます。

クレーンを定位置にセットして、吊り下げ

部分の枠の中に、EF66のボディを通し

ます。

高く吊り下げられたEF66です。

電車まつりでの実演を思い出します。

実際に目をすると、すごい迫力ですよ。

5番線のリフティングジャッキにEF81の

ボディを乗せます。

持ち上げられたボディの下に台車を

並べて、近くに作業員がいると、本物

を見ているみたいな迫力です!

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新河内機関区の製作35 人員配置

2020年5月8日 金曜日

グリーンマックスの塗装済み保線用

ディーゼル車を組立て。

 

 

手前が塗装済みで、奥が黄色に塗装

した車両です。

 

屋根上の投光器は、2両分6個の内

4個はどっかに飛んでいって行方不明。

細かい部品は、目が見えない事もあり

取り扱いがめちゃ苦手です。

どんだけ素晴らしい建物でも、人が

いないとただの箱です。

車両工場だと、作業員がいて初めて

リアルさと活気がでると思います。

一人一人の気持ちや行動を考えて

配置してみました。

これが結構楽しいんですよね。

検修庫の屋根上点検台にも何人か

配置しました。

下の作業員は、車両を置くと見えなく

なります。

近代型詰所の1階は、機関車乗務員の

詰所になっています。

乗務が終わった人とこれから乗務する

人の入れ替わりです。

構内を走行するフォークリフトには

運転手を乗せています。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新河内機関区の製作34 保線区小物

2020年5月5日 火曜日

車両工場の横にある保線区の引込線

にバラストを撒きます。

全体に撒いた後、小筆で整えて

木工ボンド水溶液を流しました。

通路と線路の間のスペースに手摺り

を取り付けました。

変圧柱の横に継電箱を置きました。

津川洋行のアクリルに印刷されてるサク

を固定しました。

その前に、GMの継電箱、キュービクル

工具箱を並べました。

並べるだけでも雰囲気がでて良いですね。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新河内機関区の製作33 保線区詰所

2020年5月4日 月曜日

グリーンマックスの乗務員詰所が

手に入ったので、塗り分けました。

近代型詰所の横に建物の土台を

固定して、照明用の穴を開けました。

LEDテープを5cm、3LEDでカットして

コネクターと接続して点灯の確認をし

ました。

LEDテープには両面テープが付いて

いるので、手軽に工作出来ます。

定位置に固定しました。

車両工場横に保線区用の線路を

敷いていますので、保線区詰所に

します。

照明を点けましたが、車両工場の前が

少し明るくなりました。

単線用架線柱におまけでついていた

変圧柱を組みたてて取付けました。

一番小さい変圧器がピンセットから

どこかへ飛んで行方不明になりました。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る