N 新河内機関区の製作32 LED確認

2020年4月29日 水曜日

バラストは乾いたのですが、枕木が

あちこちで埋まっています。

カッターで枕木を堀りおこした所です。

結構時間がかかりました。

照明の配線を裏側で行い、ワニ口

クリップを外にほり出しました。

パワーパックからのコードの先にも

ワニ口クリップを付けて、点灯の

チェックをします。

LEDが光り出した所、20%ぐらいの

明るさでしょうか。

で、100%の明るさです。

EF210の屋根が良く見えますね。

部屋の電気を消してみて、半分位の

明るさにしてみました。。

で、100%の明るさですが、建物の

外は中が明るくなればなるほど暗く

なりますね。

実際の電留線には照明等の様なもの

があるのでしょうか?

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新河内機関区の製作31 バラスト

2020年4月27日 月曜日

バラストを撒きます。

3倍程度の木工ボンド水溶液を作り

ました。

いつも指でつまんで撒いています。

試しに1区画だけ撒いてみて、霧吹きで

全体を濡らします。

スポイドでボンド水溶液を端から丁寧に

注入していきます。

霧吹きをしていると、ジョワーと浸透して

いきます。

一応全部撒きました。

一気に全部やってないので、乾き始め

の所と乾いた所の色がまんだら状態

です。

乾いたら、バラストで埋まった枕木を

カッターで堀起こしていきます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新河内機関区の製作30 側溝

2020年4月25日 土曜日

バラスト散布の為、線路脇の地面を

3mmかさ上げします。

架線柱の固定部分を切り抜いて

かさ上げ部分をグレーに塗装します。

KATOの側溝キットです。

洗浄台横に側溝のためますを貼りつけ

そこから分岐します。

側溝の敷き回しが完了しました。 3番線に車止めを取り付けました。

あ~また忘れてました。

線路の塗装にレッドブラウンを筆塗り

します。

やっぱり全体がピッカピカの線路は

ありえないですからね。

でも筆塗はめんどくさいです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新河内機関区の製作29 架線柱

2020年4月24日 金曜日

線路はKATOなんですが、トミックスの

架線柱が良く出来ているので、こちらを

使いたいと思います。

支柱はコンクリートタイプと鉄骨タイプ

が選択できて、各6本ずつのセットです。

画像のランナーが6個入っています。

トラスビームがジョイント構造になって

いて、普通に37mm間隔の複線だと

この2本をジョイント部分ではめるだけ

です。

これが基本となります。

間に島式ホームが入った複線は線路間

が55.5mmになりますので18.5mmの

トラスビームをを間にはめ込みます。

他にも9mmや37mmのトラスビーム

がセットになっていますので、3複線や

複々線にも対応できます。

ペンチでジョイント部分を押し込むと、

ぱちんと綺麗にはまって、上から見ても

接続部分がわかりません。

この機関区の5線用に、架線柱を組み

立てました。

線路はKATOなのでトミックス線路用

の固定台は使用出来ませんので、

直接土台に接着します。

4・5番線はトミックス仕様なので、線路幅

は55,5mmです。

ここはバッチリです。

洗浄機の3番線は単線用にしました。

1.2番線は、KATO 仕様なので線路幅

は49.5mmです。

架線の幅は46,5mmで少し位置がず

れますが、真正面から見ないとあまり

わからないので、これで固定しました。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新河内機関区の製作28 洗浄機と洗浄台

2020年4月23日 木曜日

実際の車両基地の屋外洗浄機と洗浄台

の周辺での線路はピット線路でしょうか、

あるいは普通の線路でしょうか。

去年は、近鉄と京阪の電車まつりに行っ

たのに、肝心なとこ見てませんでした。

でも水はけが必要な施設なので、周辺

はコンクリートじゃないでしょうか。

線路は残ったピット線路を使い、線路

両側は検修庫の端材でコンクリートの

表現をしました。

洗浄機の土台を先に取り付けました。

点検の梯子を取付けた洗浄台を

固定しました。

EF210を置いてみた所です。

雰囲気出ますね。

洗浄台を組みたてて、表面を塗装しま

した。

洗浄台の手すりと前面を警戒色にして

固定しました。

並べると存在感が半端ないです。

あると無いでは大違いですね。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新河内機関区の製作27 洗浄機1

2020年4月22日 水曜日

シール式になっている警戒色を切り

ぬいて、通路にはっていきます。

順に通路を固定します。

線路内通路にも貼りました。 車両を置くと、なんていい感じに。

3番線は、車両洗浄機と洗浄台を並べる

予定でしたので、グリーンマックスの

洗浄機を組立てて配管の塗装もしました。

目が見えないので配管が綺麗に塗れ

ないですね。

線路の道床部分を一部カットして、

洗浄機を取り付け~!

とここで、余ってるピット線路を使う

ことに変更しました。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新河内機関区の製作26 照明と通路

2020年4月21日 火曜日

近代型詰所に照明を付けます。

LEDテープを5cm、3LEDでカットし

コネクターを取付けて点火確認。

 

屋根の裏に取り付けました。
LED照明の確認。

7mm厚のスチレンボードで通路を

製作します。

現物合わせでカットして塗装しました。

線路内は、検修庫で余ったレザーカット

用紙を5mm幅と7mm幅で接着。

通路を固定しました。

通路と近代型詰所が繋がりました。

通路の黄色の警戒色のラインは

ホーム用のシールを使用しました。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新河内機関区の製作25 近代型詰所

2020年4月18日 土曜日

近代型とうたっていますが、発売から30年

以上たってるはずですのでね。

5mm幅のマスキングテープしかないので

こんな事になってしまいました。

細かい部品は、持ち手を使って塗装しました。 土台には、照明用の穴をあけました。

塗装終了です。

分かりにくいですが、2階の通路や階段、

扉やはしごは違う青みかかったグレーで

塗装しています。

組立をはじめました。

この後、窓用の透明シートを取付けました。

通路と手摺の組立ました。

接着材は、タミヤの速攻流し込みタイプを

使用しています。

フルスクラッチの白川橋梁も同じ接着材を

使ったので、信頼しています。

警戒色のラインや安全第一の文字も

貼り付けて完成です。

ちなみに屋根は照明を付けるまで固定

しません。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新河内機関区の製作24  土台に固定

2020年4月15日 水曜日

車両工場の屋根裏にLEDテープを

貼りました。

LEDテープを貼った屋根を固着しました。

建物2棟を固定するのに、土台に両面

テープを貼りました。

指定場所にきっちり貼り付けました。
次は線路を両面テープで固定します。 建物と線路を固定しました。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新河内機関区の製作23 LED照明2

2020年4月13日 月曜日

検修庫で使ったLEDにはコードが付いて

いましたが、切り離した後は4m85cmの

LEDテープが残っています。

車両工場の照明には切りっぱなしのテープ

にコードを付ける必要があります。

とりあえず車両工場用の照明の為に

LEDテープをカットします。

表面は防水の為にシリコン樹脂で覆われて

いますので、接点部分を露出する為に

表面の樹脂を切り取ります。

コネクターをLEDテープと同時に購入

しました。

これがあれば、苦手なハンダ付けは必要

ありません。

接点を露出させて、プラスマイナスの向き

が合うように差し込みます。

コネクターの蓋を閉めて出来上がりです。

引っ張ったりしたら、接触不良が起こったり

抜けたりするので、ハンダ付けが得意な人

は、そちら方が確実でしょうね。

 

15cm、9LEDは、とても明るいです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る