N 新レイアウトの製作15 渓谷の成形

2020年6月21日 日曜日

内周線の川寄りは、コンクリート擁壁に

する予定ですので、垂直に切り落とし

ました。

左の崖の上には、駐車場もある

展望台を設けたいので、そこに

視線を合わせてカット範囲を決め

ます。

 

渓谷は入り組んだ風景にしたいです。

反対側の橋梁はこちら側からは見え

にくくします。

一応深く削ってみましたが、渓谷の方

は川幅にもっと強弱を付けたいです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新レイアウトの製14 成形

2020年6月20日 土曜日

積層及び成形はまだまだ続きますが

次は内周線を2cm持ち上げる為に

2cm厚のスタイロをざっくり成形して

みました。

内周線の線路を置いてみました。

向こう半分が2cm高ですが手前

は0cmなのでどう処理するか。

2cmの高さの感じです。

駅から勾配を登って行きます。  

手前の道路はトンネルの上です。

こちらも後で積んでいきます。

スタイロフォームはまだ固定してい

ないので、妻楊枝で仮固定します。

8本ほど刺しこんだら、ずれる心配

はありません。

スチロールカッターでザクッと

カットしていきます。

電池式と比べて100V式は

結構スパスパカット出来ますので

気持ちいいです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新レイアウトの製作13 重量減らし大作戦

2020年6月17日 水曜日

レイアウトを90度回転させ縦方向に

してみると、手前の地形が左側に出っ

ぱッていて、橋全体が見えにくくなっ

ています。

うまく成型して、少しでも見やすいよ

うにしたいです。

色んな方向から見ないと、問題点が

見つからないものです。

後で後悔しても直せないこともあり

ますからね。

485系を6連で試運転。

 

いくら軽いスタイロフォームでも

10cm厚以上の地形だと結構重たく

なるので、出来る範囲で重量を減らし

たいと思います。

1番上のケガいたスタイロをはずし

5cm厚と3cm厚のスタイロを

成型の影響が受けない範囲で

カットします。

スチロールカッターは使えないので

カッターナイフでカットしました。

約半分の体積になったのではない

でしょうか。

左側は、かなり思いきりましたが

強度的には、固定したら大丈夫です。

1番上のスタイロをのせると、

見た目は何も変わってない感が・・・。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新レイアウトの製作12渡らずの鉄橋試運転

2020年6月14日 日曜日

485系ボンネット3連を、渡らずの

鉄橋にのせてみました。

コントローラーの目盛りを少しずつ

上げていくと、静かに走り出しました。

実質の高さ15mは結構高いです。

下から見ると車体がはみ出している

ので、危なっかしいです。

カタンカタンの音も良い感じですね。

最初の構想では、内周線を外周線

より2cm高くするつもりでしたが、

外周線より目立っている感じです。

あくまでメインは渡らずの鉄橋なん

で2cm上げるのはやめます。

但し、反対側は小さい駅を目立たせ

たいので、2cm高低差をつけようと

思います。

レイアウトを、反転して鉄橋を向こうに

持っていったら、背景が効いてとても

良い感じです。

背景写真って大事ですね。

トミックスの485系が絶好調で

良かったです。

緑の鉄橋に国鉄特急色はとても

映えますね。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新レイアウトの製作11 渡らずの鉄橋仮組み

2020年6月13日 土曜日

スタイロフォームを3層積んだ時点で

再度線路を仮組みして、色々不具合

の確認したいと思います。

 

スタイロフォームを3層積んだら高さ

は10cmのはずなのに、10,5cm

でした。

接着していないから多少のプラスは

あるでしょうが、厚さが正確ではない

かもわからないですね。

橋梁を仮組みして接続した所、

橋脚が浮いてしまいました。

当然ですね。

ホームセンターで見つけた、コルク

素材を丸くカットした物で、片面に

両面テープが付いています。

サイズは高さ5mmx直径26mm

なので、ほぼぴったりです。

仮にはめてみたらしっくりきました。

川の厚さが3~5mmになるので

どうせ持ち上げる予定でした。

塗装して目立たなくします。

 

という事で、仮組み完了しました。

試運転が問題なかったら、川を

青に、地形を緑に塗って、これで

レイアウト完成!でもいいような

気がしてきましたが・・・

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新レイアウトの製作10 積層成形

2020年6月12日 金曜日
川の支流の部分をカットしました。

2cmの下の3cmのスタイロも

カットして、これで厚さ5cmです。

5cm厚のスタイロの曲線をカッター

で切るのは難しいので、まず大まか

にカットします。

この大型のスチロールカッターが

あれば、10cm厚なんて、何のその。

支流の渓谷部分、周りの地形が

入り組んで、岩がごつごつした所

も大まかにカット、成型。

仮に鉄橋部分をカットして、今の

うちに色々チェックしておきます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新レイアウトの製作9 スタイロフォーム

2020年6月11日 木曜日

橋梁の高さが10cmなので、ベース

から5cm、3cm、2cmとスタイロ

フォームを3枚積み重ねます。

 

いばん上の2cm厚のスタイロ

フォームに線路配置を書きます。

まず組み上げた線路を仮置き

します。

油性サインペンで、川との境目を

アバウトにケガいていきます。

次は線路の位置を正確にトレース

します。

線路接続位置も記入しておきます。

現状分かる情報は記入しました。

メインの川の部分を切り抜いて

ベース上においてみました。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新レイアウトの製作8 ベース

2020年6月10日 水曜日

900mmx600mmのコルクボード

の上に7mm厚のスチロールボード

を貼ります。

これがベース、川の底になります。

コルクボードが正確なサイズでは

なく、スチロールボードも少し大き

めなので、はみ出しをカットします。

木工ボンドで貼り付けました。

ベースの上に外周線を置いてみま

した。

さあ、始まりましたよ。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N レイアウトの製作7 外周線の試運転2

2020年6月9日 火曜日

 

外周線の試運転を手元にあった

近鉄50000系で行いましたが、

外周線の設定としてはJRですの

で、国鉄色の特急を試運転します。

485系ボンネット型です。

このレイアウトのサイズだと3両

位が丁度いいのですが485系の

3連も良い感じです。

カーブでの車両間は1mm程度

開いています。

583系3連もカーブで脱線せず

快調に飛ばします。

ほんとは7両基本セットでしたが、

増結を買って10連セットにして

みました。

 

キハ81系ボンネットはかっこいい

です。

反対側にキハ82を繋いで、大好き

な3連にしてみました。

全部R216だと20m級全車やばい

ですが、R249にR216を挟んで

いるだけだと問題なく通過しますね。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新レイアウトの製作6 橋脚のかさ上げ

2020年6月8日 月曜日

カーブ鉄橋セットR448-60度です。

内容はデッキガーター曲線鉄橋4本

と円形橋脚50mm5本、単線架線柱

12本です。ちょっと割高な気がしま

すが、買わないと揃わないのでしょう

がないですね。

セットの橋脚の高さは50mmという

事でやはり100mmはほしいので

かさ上げキットは必要です。

基本の50mmに手前と真ん中の

キットをはめると100mm、手前と

奥のキットを使うと120mmになり

ます。(道床底面までの高さです)

これが基本の50mm。 基本+かさ上げキットで高さ100mm。

並べるとこんな感じ。

実物では高さ15mなので4階建て

ビルの屋上ぐらいですかね。

車両を置くとこんな感じ。

高さで印象が変わります。

この高さの橋梁が6連ですから

迫力あるレイアウトが出来そう

で楽しみです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る