京都鉄道博物館③雨のスカイテラス

2018年7月9日 月曜日

 

s-DSC_0414 s-DSC_0415

屋上のスカイテラスから見た風景。

目の前に、新幹線やJR京都線、

JR嵯峨野線や貨物列車などを

見ることが出来ます。

晴れていれば、花や緑がある

最高の鉄道ビューポイントです。

 s-DSC_0602 s-DSC_0605

しかし残念ながら本日は土砂降り。

スカイテラスの真下にあるレストラン

からの撮影です。

レストランの南側は、窓向き席に

なっています。

雨の中、関空からたどり着いた

はるかです。

s-DSC_0608 s-DSC_0599

単機のEF210桃太郎ですが、

この少し前に、桃太郎が引く

大阪方面行の長大コンテナ列車

が通りすぎました。

さすが桃太郎と感心しました。

このアングルからのDD51は

ほんと、かっこいいですね。

車両の下が通路になっています。

s-DSC_0597 s-DSC_0595

私とほとんど同じころに誕生

した151系こだまの運転台。

通路から階段を数段上がって

この少年たちが立っている所が

運転席です。

s-DSC_0591 s-DSC_0592

50年以上前の車両とは思えない

流線型です。

青白塗り分けのスマートな見かけ

と、旅客機の先頭形状を模した、

愛嬌さも持ち合わせた車両です。

スカートに色んなものが付いて

いますね。

線路の上にあるのはかなり頑丈な

排障器です。

サイドの羽も排障器なんでしょうか。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

京都鉄道博物館②鉄道ジオラマ

2018年7月8日 日曜日
s-DSC_0610 s-DSC_0612

前回来た時は、春休みで日曜で

すごい親子連れで見れなかった

ので、今日は楽しみです。

30mx10mて、何畳ですか?

たたみ1畳より大きい、集中コン

トロールボードです。

お姉さんが、どの列車がどの駅

からスタートしたか、リアルタイム

で教えてくれます。

s-DSC_0613 s-DSC_0614

コントロールボード横にある

蒸機機関区ですが、なぜか

客車も並んでいます。

奥の高架の新幹線駅には、700系

とW7系かがやき。

在来線ホームには、スーパーはくと、

トワイライトエキスプレス。

s-DSC_0616 s-DSC_0617

私鉄線ホームには、南海ラピート、

名鉄2200系、近鉄しまかぜが

発車を待っています。

見にくいですが、新幹線ヤード

には、引退した0系と300系、

その下の検修線には500系が。

s-IMG_2186 s-IMG_2189

お姉さんの案内で始まりました

が、客席は真っ暗になりました。

ジオラマではラピートが出発。

突然山岳方向に、ドクターイエロー

が現れました。

今日は皆んな良い事あるね。

s-IMG_2191 s-IMG_2192

夕方になると、在来線ホームから

トワイライトエキスプレスが煌々と

室内灯を照らしながら出発~!

でも夜になり、15分間の運転が終了。

1日5回は少なすぎますよ。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

京都鉄道博物館①SLスチーム号乗車

2018年7月7日 土曜日
s-DSC_0627 s-DSC_0238

SLスチーム号、本日の牽引機は

大正時代製造のハチロクです。

最初の製造が1914年なので、

なんと100歳を越えてますね。

がんばるな~!

晴れの日のオハテフです。

カーテンは全開のオープン

状態ですが、今日は雨なの

でカーテンは全閉状態です。

 

s-IMG_2178 s-DSC_0631

車両の南側には扉がありません。

北側には、南側の窓2枚分の

スペースに大窓1枚と扉があります。

七夕に合わせて、笹と七夕飾りが

天井一面を覆っています。

職員の方々の気持ちが伝わって

来ます。

 

s-IMG_2176 s-DSC_0634

職員の方々は当然カッパを着用。

出発前は雨がほぼ止んでいました。

オハテフの簡易運転台ですね。
s-IMG_2165 s-IMG_2174

出発時はまあまあの雨降りでしたが

前は開けないとね。

運転手さんは大変です。

私もカーテンを開けて雨に晒され

ながら、景色を撮影しています。

先頭のハチロクが見えるのは

嵯峨野線の下をくぐるときの

Sカーブの一瞬です。

s-IMG_2149 s-IMG_2159

今日は雨なのに、C571号機が

フル加速して、ある程度走って

止まり、またバックしてフル加速

を繰り返してくれていました。

それがお客さんへのサービスと

気付いたのは、スチーム号が

スタートする時に、汽笛の掛け合い

をしてくれたり、駅に戻るときに

スピードを合わせて走ってくれて、

その上、手を振ってくれたから。

このサービス精神に感動しました。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

京都水族館から京都鉄道博物館へ

2018年7月6日 金曜日
s-DSC_0586 s-DSC_0550

今日は大阪や京都に大雨注意報が

出てるのに、以前より行く予定を立て

てたので、土砂降りの中京都水族館に 

来ちゃいました。

たまには鉄道からちょっと離れてみる

のもいいかもね。

京の海という大型水槽に、エイ

とかいますけど、丹後半島とか

の方の若狭湾の魚という事

ですね。

s-DSC_0565 s-DSC_0556
クラゲが一杯~!

イソギンチャクとカクレクマノミ

のコンビですね。

s-P7051570 s-DSC_0567

泳いでるペンギンを下から見る

事なんて、中々ないですよね。

でっかい伊勢エビ達です。

 

s-DSC_0575 s-DSC_0582

イルカショーって、いつ見ても

楽しいな。

 

飛ぶ飛ぶ!めっちゃ飛ぶ!
s-DSC_0577 s-DSC_0649

この雨の上に平日なんで、ガラガラ

だろうなと思ってたら、6割ぐらい席

が埋まってて大盛況でした。

中学生の団体や、外国人も結構

多かったです。

同じ梅小路公園内の両端にある

水族館と博物館。

どちらも5~6台の観光バスで

中学生らしき団体が。

しかし水族館はともかく、女子が

鉄道博物館に興味があるとは

思えませんが・・・

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

パイクを作りたい!⑮台枠の塗装

2018年7月3日 火曜日

 

IMG_2125 IMG_2126

路盤から上の地形は成型が終わって

いますが、まだ乗せているだけです。

台枠を塗装します。

私のモジュールは、1作目から

ずっとこの水性の緑色を使って

いますので、このパイクにも同じ

色を使います。

薄めなくてもこのまま綺麗に

塗装できますし、何より筆を水で

洗えます。

IMG_2127 IMG_2128

同じ方向に筆を動かすと、まあまあ

綺麗に塗れます。

水性ですので、すいすい塗れます。

 

IMG_2129 IMG_2130
ふちの所は、細めの筆で塗ります。

中々綺麗に塗れたんじゃない

ですか?

IMG_2131 IMG_2132

四面に塗ると、パイクに高級感が

出てきましたね。

2つの橋をどうするかをまだ決めて

いないので・・・。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

パイクを作りたい!⑭台枠の取り付け

2018年7月2日 月曜日

 

IMG_2116 IMG_2117

台枠は4mm厚のスチレンボードで

作ります。

結構しっかりしてるのは、JR狩伊奈線

で実証済です。

地形に合わせてカットしたものを

接着します。

IMG_2118 IMG_2120

裏側の台枠はトンネル内の

メンテナンス穴を開けて取付けます

が、最後に蓋をします。

フィーダー線はここから出します。
IMG_2119 IMG_2121

レバーを押してコードを突っ込む

だけ。簡単~!

早速試運転~!

 

IMG_2122

IMG_2123

 

台枠で四面を囲むと、しっかり

してきます。

川の部分で5mm取っておき

ます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

パイクを作りたい!⑬地形の成型

2018年7月1日 日曜日
IMG_1974 IMG_1975

トンネルの内側をアクリル絵の具で

黒く塗ります。

間の空間は、メンテナンス用に

開けときたいのですが、入口

から見えるので扉を付けようか

考え中です。

IMG_1987 IMG_1988

路盤から上の部分を妻楊枝で

仮に固定して、成型します。

階段から右の部分は高くしたい

し、滝へ続く小川を通したいので

すが思いどりには行かないですね。

IMG_1991 IMG_1994

思いきって削った所もあります。

落石覆いの上が空いちゃって

ますね。

スチロールカッターがスパスパ

削り取ってくれるので、たくさん

屑ができました。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る