第42回HNモジュール運転会 DCCの車両たち

2018年8月31日 金曜日
s-IMG_3042 s-IMG_3075

スイスの2軸電機機関車、

ワンアームパンタが乗ってます。

色も綺麗し可愛いですね。

KATOのDD51でしょうか。

国鉄色の電機は、日本の

秋の風景に溶け込みます。

s-IMG_3115 s-IMG_3092

ブルーメンタール駅に停車中の

どっかのディーゼル機関車と客車。

機関車1台で走行というのを良く見ます

が、1両でも客車を引いてほしいですね。

古そうな電機ですね。

パンタが2つ並んでいるのが

印象的です。

s-IMG_3112 s-IMG_3060

これぞ日本という感じですね。

毎度登場のキハ22ですが、

停車中も前照灯が点いています。

 

緑色の古い電き機関車です。

屋根上の配線が楽しいです。

奥はもっと古そうな蒸機。

s-IMG_3081 s-SANY0060

バックマンのスイッチャーです。

DCCですがサウンドはないです。

赤いディーゼルカーです。

単車なんで、田舎の路線用

らしいです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

第42回HNモジュール運転会 気になるモジュール

2018年8月30日 木曜日
s-DSC_0774 s-DSC_0778

突然部屋の照明を消すからびっくり

しましたよ。

hanさんのブルーメンタール駅。

駅全体に照明が行き届いていて

とても夜景が綺麗な駅です。

救急車の点滅をDCから電池に

変えたそうです。

terさんの有楽町ガード下です。

このモジュールこそ、本来は夜

ですね。

赤ちょうちんの明かりに誘われて

飲み屋さんに入っていく感じかな。

覗いてみると、店の中のポスターや

メニュー、お客さんも皆んな良い

感じで酔っぱらってるように見えます。

s-DSC_0779 s-IMG_3039

追分信号所の分岐モジュールです。

青いLED側が開通、赤のLEDが

非通過とよくわかりますね

hatさんが自宅にザクセン保存

鉄道を開通された際に、フル

スクラッチで製作された教会です。

 s-IMG_3057 s-IMG_3056

裏側を見れば、プラバンを使用した

事がよくわかります。

教会内も作りこまれています。

黄白のプラグは照明用ですね。

敷地内の噴水も夜景で光ますし

随所に凝っていますね。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

第42回HNモジュール運転会 叡山電車ひえい

2018年8月29日 水曜日
 クリックすると新しいウィンドウで開きますs-IMG_3132 s-IMG_2920

今年3月にデビューした、叡山電車の

ひえいです。

楕円形をモチーフにしていて、随所に

使われていますが、見た目のインパクト

が凄すぎて、見た子供は泣きそう!

 

この車両をhatgさんが真鍮板で自作

されています。

真鍮板に図面を貼って楕円の窓を

開けられていますが、四角でも面倒

なのに楕円なんて・・・

とにかく屋根を曲げて、走れる所まで

出来てますよ、すごいです!

 

 

s-IMG_3031  s-IMG_2950

正面もまた大変そうです。

特徴的なOリングと顔。

同じのを2組作らないといけ

ないんですよ!

ほんとに車両作りが好きでな

いと出来ませんね。

 

鹿島参宮鉄道のキハ201です。

hatgさん所有で、結構音は大きい

ですが、とてもスムーズな走り

です。

久々の高千穂を走行中。

s-IMG_2895 s-IMG_2924

元阪神電車で、最後の色がこの

青とアイボリーのツートンだった

らしいです。

変わっているのは、モーター軸が

外側の1軸づつがユニバーサル

ジョイントで結ばれてて、メリットは

急曲線を曲がれる事らしいです。

篠山鉄道のレカ1です。

(レーシングカーのレカ?)

フクシマのジャンクキットに

屋根を削って組み上げたそう

です。可愛いですね。

長駅の作者所有ですが、この方

かなりの物知りです。

私は途中、20年ぐらい車に寄り道

していますので、大分後輩ですね。

s-IMG_2958 s-IMG_3015
キハ40首都圏色。

旧国の荷物電車ですね。

何を置いても絵になるモジュール

です。

s-IMG_2966 s-IMG_2982

江ノ電1000形です。

この景色に良く似合っています。

トーマス貨車を引いて、終着の

貨物駅に向かっています。

DCでありながら、汽笛やドラフト

音など、サウンド化されています。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

第42回HNモジュール運転会 新モジュール等②

2018年8月28日 火曜日
s-IMG_2911 s-IMG_2915

tadさんの新モジュールは、Y字の

追分信号所のモジュールです。

今まで分岐は、horさんの4方向に

分岐するブルック駅を使用していま

したが、経年経過で結構やられてる

らしいです。

 

電子工作が大得意の方なので

電子部品が多用されています。

ポイントと連動して開通方向を

表示する信号機に、視認性が

とても良いLEDが使われています。

 

s-IMG_2913 s-IMG_2917

モジュールの側面が操作盤に

なっていますよ。

スイッチは大きくて、扱い易そう

です。

今回のダイヤ運転では、1度もミスが

なかったです。

信号所内部には、操作盤を操作

するおっちゃんが・・・

ギミックで、体や手が動いたら

面白いのにね。

s-IMG_3020 s-IMG_2932

私の高千穂モジュールと同様に

数年ぶりの参加の、スイス立体

交差のモジュール。

上下の線路がループで繋がって

いる、山岳をイメージした作品です。

 

inoさんのターンテーブル&

トラバーサーは、皆勤賞。

今回のように駅が足らない時は

終着駅の代わりにと大活躍。

しかし、小型の蒸機機関車の

活躍がないのでターンテーブル

が寂しいです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

第42回HNモジュール運転会 新モジュール①

2018年8月27日 月曜日
s-IMG_2903 s-IMG_2905

sakさんの新作モジュールで、

禅寺と稲荷神社のモジュール

との事です。

前回は築堤のみで全く情景は

無くどうなるの?と思っていまし

たが、こうなりました。

特にこだわったのがこの鳥居。

東京の永田町の近くで千本鳥居

を見つけて、実寸を図って作られ

たとか。

s-IMG_2908 s-IMG_2906

巫女さんがみえますね。

先日テレビで、外国人が行って

良かった日本の場所で、なんと

第1位が、京都の伏見稲荷神社

でした。

隣の禅寺には、日本庭園が。

白い小石を川に見立てて

いるのでしょうか。

猫屋線の和服の女性が庭を

観賞中です。

s-IMG_3035 s-IMG_2907

反対側にも枯山水。

こだわってますね。

田んぼの水面だけの時期の表現

でしたっけ。

水面の表現には色々ありますが

これは裏を塗装したアクリル板

との事。

パッと見はわかりません。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

第42回HNモジュール運転会① 速報!

2018年8月26日 日曜日
s-IMG_3001 s-IMG_2946

今回運転会に参加したのは、9名

と18台のモジュールです。

モジュールの配置は、新モジュール

の追分分岐を中心にして配置。

私の4台のモジュールは、うまく分散

されています。

手前の高千穂モジュールから

保津峡にかけての、Sカーブが

いいですね~。

向こうには天の川峡谷モジュール

も見えています。

 

s-IMG_0003  s-IMG_2987

最新のTMSの表紙を飾ったのは

当HNモジュールクラブのメンバー

でした。

今年のTMSレイアウトコンペで

入選したモジュールです。

彼のモジュールももちろん参加

されています。

トーマスを停めても絵になりますね。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

高千穂モジュールの修復 何とか完了!運転会の準備

2018年8月25日 土曜日
 s-IMG_2885 s-IMG_2886

まる1日立ったので、ビニールを

外してみました。

遠目では良い感じですが・・・

赤いトラス橋のモジュールの

方は、手前が少し変色している。

トラス橋が写り込んでるし、

まあ80点ぐらいかな。

s-IMG_2887 s-IMG_2891

カーブのモジュールでは、1番左

のラーメン橋脚の写り込みが歪んで

います。

変色している所もあるので、50点!

 

高千穂モジュールの専用箱です。

仕事柄段ボールはいつでも手に

入りますし、扱いも毎日の事なので

変形の箱は簡単に作れます。

 

s-IMG_2892 s-IMG_2888

最初は囲いを合板で作っていた

のですが、組立と解体に時間が

かかりすぎるので、箱にしたと

いう理由があります。

箱にしてかなりの時短になりました。

高千穂、保津峡、天の川の3つ

のモジュールで、これだけの脚

が必要です。

 

   
s-IMG_2889 s-IMG_2884 

ごつい目のビニールでぐるっと

包みます。

鉄パイプの脚が多いので、結構

重たいです。

トラックじゃないんですけどね・・・

ここからあと5つ箱を乗せます。

毎回の事ですが、積み下ろしは

大変です。

でも、運転会が楽しみです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

高千穂モジュールの修復22リアリスティックウォーター

2018年8月23日 木曜日


s-IMG_2878 s-IMG_2879

運転会前の最後の休みなので

ほとんど今日中に準備する必要が

あります。

ダム湖には、KATOのリアリステック

ウォーターを静かに流して行きます。

モジュールをあちこち傾けて

全部に行き渡るようにします。

s-IMG_2881 s-IMG_2880

鉄橋のモジュールの方は、ほぼ水泡

もなく綺麗に行き渡りました。

水泡は、針やカッターの先で潰します。
s-IMG_2882 s-IMG_2883

カーブのモジュールの方は残念

ながら失敗です。

流す前につい振ってしまったんです。

おかげで水泡だらけになりました。

それに、表面に傷が多く修復できな

かった所は、やはり汚くなりました。

時間がないので、いずれ又やり

治すとして、24時間後の乾燥を

楽しんで待つとしましょう。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

高千穂モジュールの修復21エメラルドグリーンのダム湖

2018年8月22日 水曜日

 

s-IMG_2869 s-IMG_2870

中々筋を付けないで塗装するって

難しいです。

どんどん緑をつぎ足しては

塗って行きます。

s-IMG_2871 s-IMG_2872

分かりにくいですが、かなり緑が

勝ってきています。

だいぶエメラルドグリーンっぽく

なってきました。

s-IMG_2873

 

 

一応、塗り終わりました。

ラーメン橋脚がうっすら

写り込んでいます。

塗装が乾いたら、水面を

作ります。

今回、グロスポリマーメディウムか、

リアリステックウォーターか

迷っています。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

高千穂モジュールの修復⑳ブルーのダム湖

2018年8月21日 火曜日

 

s-IMG_2858 s-IMG_2859
5cm切りすぎた台枠。

今回は目立ちにくくするために

三角の合板を貼り付けます。

s-IMG_2860 s-IMG_2861

まずアクリル絵の具の藍色を水で

薄めて筆で塗装します。

筋がつかないように左右に動かし

ます。

s-IMG_2862 s-IMG_2863
端っこや角は細い筆を使います。

薄めたアクリル絵の具で1回

塗りした所です。

ムラは徐々に消して行けます。

s-IMG_2864 s-IMG_2865

一旦乾燥させて、2回目塗り

終わった所。

ここで、少し緑を混ぜてみます。
s-IMG_2866  s-IMG_2867

丁寧に塗装。

次は深さを表現する為に

徐々に緑色の混ぜる量を

増やしていきます。

とりあえず3回塗りした所

ですが、これでもいいんじゃ

ないですか。

でも、ダム湖に橋が映りこんだ

方が良いですよね。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る