N ミニモジュールの製作 築堤と立体交差⑯けた下制限高

2018年9月18日 火曜日
s-CIMG0850 s-CIMG0851

3mmの檜棒を使用するつもり

でしたが、正確にカットする自信が

ないので、3mm厚のスチレンボー

ドを使います。

右はコンクリート表現のストーン調

塗料で塗装。左は黄色のアクリル

ラッカーです。

何ができるんだか?

s-CIMG0853 s-CIMG0856

右側のトンネル前に設置予定。

黒黄のストライプは、KATOの

複線プレート用ホームに付いて

いたものです。

何でもためていると、こういう時

便利です。

 

こちらは、ガーダ~鉄橋の前に

設置予定です。

s-CIMG0857 s-CIMG0859

表示シールは、エクセルで製作。

左右を20マス、上下を31マスに

設定すると、1マスが約1cm角に

なるので、サイズが分かりやすい

です。

 

厚紙光沢紙に印字しました。
s-CIMG0861 s-P9140017

右側のトンネル前です。

ほんとに低いのが良くわかります。

左のガーター橋の前に設置し

ましたが、道路のカーブに合

わせて斜めに取り付けてみま

した。

簡単な工作の割にとても目立つ

アイテムですね。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作 築堤と立体交差⑮道路のライン表示

2018年9月17日 月曜日

 

s-CIMG0836 s-CIMG0837

20年以上前に、心斎橋のカワチと

いう画材屋さんで、白と黄のライン

テープを買ったんですが、黄色が

無くなっていました。

細いマスキングテープもないので

代りに横断歩道用の4mmライン

テープを使いました。

s-CIMG0839 s-CIMG0841

アクリル絵の具の黄色がなく、

普通の水彩絵の具を使う事に

なってしまいました。

ドキドキしながらテープをめくった

ら・・・

s-CIMG0842  s-CIMG0847
ガーン!これはひどすぎるぞ!

何とかアクリル絵の具で修正

できました。

s-CIMG0848 s-CIMG0849

これも大昔に買った、道路表示の

転写シートです。

使えるのかと心配しましたが

綺麗に転写できました。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作 築堤と立体交差⑭畑と樹木

2018年9月16日 日曜日

mi 

s-CIMG0813 s-CIMG0814

フォーリッジは必要な分だけ

ハサミで切り取ります。

堤防の裏側や擁壁の回りにも

フォーリッジを小さくちぎって

貼り付けていきます。

s-CIMG0818  s-CIMG0819

大昔に買った、たぶん津川洋行の

プラスチック製の畑。

うねに、クラフトボンドを盛り付けます。

ターフに押し付けます。
s-CIMG0822 s-CIMG0824

まあまあ綺麗に出来たでしょ。

 

周りにボンド水溶液を塗りました。
s-CIMG0825 s-CIMG0829
茶系のパウダーを散布して出来上がり。

電車が大きい樹木で一瞬消える所

を作りたかったので、植えました。

ちょっとおもちゃッぽかったので、

幹を艶消しで塗って、葉っぱは

スプレーのりをかけて、ミニネーチ

ャーの葉っぱをまぶしました。

 s-CIMG0835 s-CIMG0834

これは、ファインフォーリッジ

という素材で、繁み何かを作る

時に最適です。

畑の横に置いてみました。

色んな素材をどんどん使います。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作 築堤と立体交差⑬築堤の緑化

2018年9月15日 土曜日
s-CIMG0794 s-CIMG0795
2色目のパウダーを散布します。 全体に散布出来ました。
 s-CIMG0796 s-CIMG0797

後ろの丘の擁壁以外の部分に

ボンド水溶液を筆で塗ります。

簡単に散布して、全体はこんな感じ。
s-CIMG0799 s-CIMG0800

築堤の雑草の表現ですが、材料が

色々あり、それを使っての技法も色々

あります。

私は、レイアウトなりモジュールを製作

する際、1つのやり方に固執せず実験

の意味を込めて色々な方法を使います。

 

今回は、今まで築堤に使った事のない

フォーリッジを使います。

つる状になっていますので、細かく引き

ちぎって少しづつ貼り付けていきます。

 

s-CIMG0802 s-CIMG0803

2色のフォーリッジを使いました

が、緑をメインにしました。

フォーリッジのすき間に、ターフを

散布します。

s-CIMG0805 s-CIMG0807

ターフを挟む事で、荒っぽさが

解消されます。

最後にボンド水溶液を流し込んで

固着を楽しみに待ちます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作 築堤と立体交差⑫バラスト

2018年9月14日 金曜日

 

s-P9110011 s-P9110012

バラストを撒くんですが、レール

の間の枕木間だけに撒きます。

撒いたら、木工ボンド水溶液

をスポイドで浸みこませます。

s-P9110013 s-P9110015

築堤を妻楊枝で刺して固定

します。

端っこも、妻楊枝を刺しこんで

ニッパでカットします。

s-CIMG0788 s-CIMG0789

さあ、草地を作っていきます。

この辺りで完成が見えてくるので

作業が楽しくなってきます。

水溶液を筆で塗ります。

すぐ乾燥するので、少しずつ

筆で塗ります。

s-CIMG0790 s-CIMG0791

パウダーを何種類か撒きますが、

まず1色目はランダムにさら~と

撒きます。

まずは1色目はこんな感じ。

茶色一色の築堤が徐々に

色づきはじめるとワクワク

して、早く作業を進めたくなって

きます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作 築堤と立体交差⑪擁壁の製作

2018年9月13日 木曜日
s-P9090089 s-P9110001

築堤の裏が丘になってる設定

ですので、擁壁を作ります。

真ん中だけなんで、取って付けた

ような気がしますが、背景が同じ

様な調子より面白いと思います。

s-P9110002 s-P9110004

車両が当たらないように、出来る

限り薄めに作ります。

元々グレーなのですが、表面を

艶消しで塗装します。

s-P9110006 s-P9110008

エナメルラッカーの艶消しの黒を

薄く溶いて墨入れをします。

 

擁壁をボンドで固定しますが、

念の為に妻楊枝も刺して置きます。

s-P9110009 s-P9110016

なんか真ん中だけ浮いてるような

気がしますが、モジュールは風景を

切り取って表現するので、いいんじゃ

ないですか。

固定後、水たれなどの汚れの

表現をします。

茶色や白色などで、ドライブラシ

みたいな要領で。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作 築堤と立体交差⑩築堤の塗装

2018年9月12日 水曜日

s-P9090071

 

s-P9090073
築堤の塗装ができました。

土台にせットしました。

築堤と地面の色をもっと変えた

方が良かったかな。

s-P9090074 s-P9090077
目線を下げてみました。

ドローンで真上から見た所です。

実写ならね。

 

s-P9090078 s-P9090079
線路下のトンネルを固定しました。

レンガ橋脚周りの、コンクリート

擁壁も固定しました。

s-P9090083 s-P9090085

線路を塗装します。

 

線路上面にはみ出た塗料は

レールクリーニングで取り除き

ます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作 築堤と立体交差⑨地面の塗装

2018年9月11日 火曜日
s-P9090058 s-P9090059

アクリル絵の具の茶色系のガッソ

で地面の塗装を行います。

 

土台の地面の塗装ができました。
s-P9090060 s-P9090064

土台下をマスキングしてサイドを

塗ります。

・・・と、ここで違和感を感じました。

そうや、右に向かって7mm登る

んでした!。

早速道路部分をカットして、なだら

かな坂道を作りました。

s-P9090065 s-P9090067

坂道を重ねて道路部分を塗装

しました。

 

登り坂の初めの継ぎ目が目立た

ないように。

s-P9090069 s-P9090070

レイアウトですと、地面や築堤等は

プラスタークロスで覆ってから着色

しますが、今回は築堤にもそのまま

ガッシュを塗ります。

道床の部分も塗って行きます。

塗装まで来たら、完成が近いような

気がしてきました。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作 築堤と立体交差⑧道路塗装

2018年9月10日 月曜日

 

s-P9090047 s-P9090048

コンクリート部分は、ストーン調

のスプレーを使用します。

橋台の周りにある、コンクリート

部分です。

軽いので妻楊枝でじゅうぶんです。

s-P9090049 s-P9090051

塗装した後、そのまま乾燥します。

土台の上にトレーシングペーパー

を乗せます。

s-P9090053 s-P9090054
鉛筆で道路部分をけがきます。 切り抜いて、土台に写します。
s-P9090055 s-P9090056

アクリル絵の具のガッシュを混ぜて

イメージの道路色に調合します。

ガッシュは、伸びが良いですし

大変塗り易いです。

水性なので、筆も水で洗えますし。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作 築堤と立体交差⑦トンネル

2018年9月9日 日曜日
s-P9080036 s-P9080037

実は手前の道路予定地は、またまた

作り直しました。

10mm厚ですとトンネル内の高さが

取れずに、乗用車でもぎりぎりになる

ので、7mm厚に変更しました。

つまようじは仮止めに刺しています。

7mm厚のスチロール板で

トンネルを製作しました。

 s-P9080038 s-P9080040

線路下にセットしました。

めちゃ狭そうだけど、車は通れる

のかな。

一応計算上、トンネル内は2.4mの

高さがあるはずなんですけど・・・

 s-P9080041 s-P9080046

アマゾンで注文しておいた、鉄コレ

の近鉄9000系が届きました~!

実際は狭軌の南大阪線では走れ

ませんけどね。

良い感じじゃないですか?

ちょっと工作が進むたびに、

いちいちこんな写真を撮りた

くなる気持ちは、分かってもら

えると思います。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る