N ミニモジュールの製作 高千穂第一小崎橋梁25 水面

2018年10月31日 水曜日

波表現にはウォーターエフェクト

を使います。

木工ボンドっぽい感じの白い

クリーム状です。

乾燥すると透明になります。

 

狭いのでへらを使わず、まず

筆を使って叩くようにします。

その後は歯ブラシでたたきます。

向きを変えながら叩きます。

岩の手前は、水しぶきを筆で

盛り上げました。

アクリル絵の具の白を使って、

ドライブラシをかけていきます。

出来ましたがちょっと白い部分

が多すぎましたね。

渓流に見えますかね。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作 高千穂第一小崎橋梁24 水の素

2018年10月29日 月曜日

水の素を流す前に、すき間に水溶液を

流し込んで、目止めを行います。

マスキングテープでダムを作り

ます。

今回は、リアリステックウオーターを

流し込みます。

流し込んだ所です。

固まるまで丸一日ほっときます。

完全に固まっています。

厚さは3mmぐらいですかね。

橋梁が写り込んでいます。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作 高千穂第一小崎橋梁23 渓流

2018年10月27日 土曜日
橋梁と背景を固定しました。

橋梁と背景の間に光を当てて

みました。

又違う表情になります。

大きい石から順に並べます。

といっても、渓流のスペースは狭い

ので、あまり広げません。

 

順に細かい石に。

大きい石は木工ボンドで、小さい石

は水溶液で固定します。

全部並べ終わってこれです。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作 高千穂第一小崎橋梁22 背景

2018年10月26日 金曜日

背景には、樹木や草むらの表現に

最適なフォーリッジクラスターを使

います。

適当にちぎって貼り付けます。

緑色を基本に、もう一色をランダム

に貼り付けます。

前面の地形に合わせていきます。 地形とドッキング。
さらに隙間を埋めていきます。

中央付近をふっくらさせたいので

その部分をボリュームアップ。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作 高千穂第一小崎橋梁21 緑

2018年10月25日 木曜日
軽くパウダーを撒いてみました。

次は、ネーチャーシリーズや海外

メーカーの残り材料を使います。

草の固まりを、あまり考えずに

貼り付けていきます。

次はフォーリッジ。

つる状になっているのを引き

ちぎって広げて使います。

良い感じじゃ無いですか。

赤系の草もワンポイントで

貼り付けます。

緑地は完了しました。

灰色の所、岩に見えますかね。

正面から見た所です。

後は、背景と水面ですね。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作 高千穂第一小崎橋梁⑳

2018年10月24日 水曜日

アクリル絵の具を混ぜて地形の色

を作ります。

薄めて塗装しますが、単色に

ならないように濃くしたり薄く

したり。

基礎の塗装で来たので、橋梁と

車両を置いてみる。

少し作業が進む度に完成時の

イメージを確認するので、中々

前に進みません。

3倍に薄めた木工ボンド水溶液

をいつも通り作ります。

水溶液でぬらして、まずはパウダーを

撒きます。

1番明るい色からね。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作 高千穂第一小崎橋梁⑲

2018年10月20日 土曜日
橋梁の下の地形が完了。 背景ボードを緑色に塗装しました。

岩を表現したい地形に、3色の

灰色を使用します。

筆で塗るのではなくて、たたき

つけるように塗装します。

何度も塗り重ねました。

岩に見せるのは難しいです。

橋梁を置いてみた所です。

ちょつと背景の緑が濃いですが

樹木材料を使用して、リアル感

を出していきます。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

ドローンが飛んだ! 小橋橋梁⑱

2018年10月19日 金曜日

35センチもあるので、ホバリング

したら迫力ありますし、風もびゅん

びゅん来ます。

自室は4畳間なので、上昇させて

ちょっと前進後退させてみただけ

です。

送信機にスマホを取付けてアプリを

ダウンロードすると、バーチャル

操縦画面になったりカメラの画像も

取りこめるらしいですが、まあ

じっくりやります。

 

今回は、ダイソーで販売している

木粉ねんどを使います。

扱いやすく、薄茶の色付きなので

良い感じになりますよ。

 

少しづつ盛り付けていきます。
乾燥する前に、へらで筋をつけます。

スタイロを削りすぎて足が浮いてる

所にも詰め込んでいきます。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

ドローンが来た!

2018年10月18日 木曜日

アマゾンで買った、ドローンが到着。

同じ1万円位の入門用でも、ポケット

に入りそうな小さいものから、本を

広げたぐらいの大きさの物まで

多種多様です。

小さいのは、外では風に弱いと思った

し、大きいのは迫力があって入門用で

簡単に出来そうだったし、安定感が

ありそうなので、大きいのにしました。

日本語のマニュアル書がついて

るので、安心。

でも、なんで買った?

と聞かれれば、走ってる車両を上から

や横から撮りたいから・・・かな。

25年ぐらい前、鉄道模型に戻って

来る前にバギー車のラジコンやって

たんで、すぐできそうな気はするん

ですが自信はありません。

次の休日にゆっくり動かしたいけど

バッテリーが8分しかもたないらしい

です・・・。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作 高千穂第一小崎橋梁⑰

2018年10月17日 水曜日

橋梁の前面の地形用に、4mm厚の

スチレンボードを切りだしました。

 

貼り付けました。

その上にスタイロフォーム製の 

地形を貼り付け。

橋梁をはめ込んだ所です。
背面には30mm厚のスタイロ。 スチロールカッターで斜めにカット。

奥行きに制限があるので、樹木

のスペースがこれだけです。

イメージがためで置いてみました。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る