N ミニモジュールの製作⑥橋台

2018年9月8日 土曜日

 

s-P9060019 s-P9060020

半分にカットした後、上の出っ張り

も切り取り。

高さ30mmのレンガ橋台を、

ガーダ~橋に合わせて、後

2mmカット。

s-P9070025 s-P9070028

左側の橋台から築堤に続く

コンクリートブロックを、スチ

ロールボードで作りました。

奥側も表現します。

コンクリートに見えるような

塗装の為に、まだ固定しません。

s-P9070029 s-P9070031

右側の橋台周りは、右側と変化を

付けます。

橋台と線路を埋める為に、1mm

厚のバルサをはめ込みました。

s-P9070032 s-P9070035

一応形ができた、橋台+コンクリート

部分です。

ほんとは近鉄電車なんですが

南海しかありませんが、

イメージを膨らませる為に。

今日はここまで。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作⑤プレートガーター橋

2018年9月7日 金曜日
s-P9060011 s-P9060012

実はこれ、③④の2回分の所を

作り直しました!

手前に道路と畑を作る予定なの

ですが、道路部分が決定してから

斜めにカットします。

 

 

左端の築堤部分をざっくり

作ってみました。

橋脚やコンクリート部分を

後でカットしてきます・

s-P9060009 s-P9060001

地面と築堤と線路という基本的な

所はできました。

線路を引き抜いたトラス橋の

ガーダ~部分を使用します。

s-P9060015  s-P9060016
いらない部分をカットします。 枕木のうらに接着します。
s-P9060017 s-P9060018

厚すぎたらバスやトラックが

通れなくなるので、良いパーツが

あって良かったです。

プレートがーダ~の橋台には、

トミックスのれんが橋脚を立て

に半分にカットします。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いですにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作 築堤と立体交差④かさ上げ

2018年9月6日 木曜日
s-CIMG0661 s-CIMG0663

修正したい築堤部分に線を入れて

カットします。

スチロールカッターを使います。
s-CIMG0668  s-CIMG0669

右手前の地面をかさ上げします。

10mm厚のスチレンボードに

紙を置き、築堤部分を写します。

写した築堤部分をカットします。
s-CIMG0670 s-CIMG0671

カットしたかさ上げ部分に、築堤を

重ねます。

はめ込み~!

当然トンネル部分が小さくなり

思惑通りになりました。

s-CIMG0673 s-CIMG0675

こんな感じではめ込まれて

います。

立体交差からゆるい坂道にした

かったのですが、綺麗な坂が

出来ません。

この辺はごまかしていきます、

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作 築堤と立体交差③

2018年9月5日 水曜日
s-IMG_3154 s-IMG_3156

右側の築堤を製作します。

築堤の高さは色々試みた結果

30mmに決定し、スタイロフォ

ームにケガキます。

築堤部分を合わせてスタイロ

フォームをカットした後、線路を

貼り付け。

 

s-IMG_3157 s-IMG_3158

スチロールカッターを使用して

築堤部分を慎重にカットして

行きます。

途中で停めて傾斜のチェックを

行います。

 

s-IMG_3161 s-IMG_3163

築堤部分を、ざっくりとカット

しました。

この後、細かく修正していきます。

線路下のトンネル部分をカット

します。

s-IMG_3164 s-IMG_3166
カット出来ました。

このトンネル部分は、立体交差の

所よりも高さが低いので、逆に

地面を上げていきます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作 築堤と立体交差②+佐藤琢磨優勝!

2018年9月4日 火曜日
s-IMG_3136 s-IMG_3138

立体交差の短い橋の部分は

トラス橋から線路部分を外して

必要な長さでカットしました。

長さは60mmぐらい。

ガードレールが表現されて

います。

s-IMG_3146 s-IMG_3148

線路を置いてみた所、2cmはみ

出ました。

はみ出るとカバーできないので

線路をカットします。

線路をカットし、蓋をしてみま

した、

 s-IMG_3149 s-IMG_3151

7mm厚のスチレンボードを内寸

でカットします。

両面テープで固定します。
s-IMG_3150 s-IMG_3152

スムーズに蓋が被せればOK。

今後のモジュールも、このスチレン

ボードを貼る所からスタートします。

イメージはこんな感じでしょうか。
s-IMG_3169


興味ないとは思いますが、アメリカの

インディカーレース第16戦で、日本の

佐藤琢磨が昨年のインディ500マイル

レースに続いて優勝しました~!

予選20番手からのスタートでしたが

他の車のクラッシュやチームの後押し

もあり、終盤トップに立ち逃げ切り

ました。

日本人が海外で頑張ってる姿を見ると

胸が熱くなってきます。

とにかく、おめでとう!!

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作 築堤と立体交差①

2018年9月3日 月曜日

最初に作りたいモジュールは・・・

毎日車で通勤してるんですが、国道を走行中に近鉄電車と並行して

いる所があるんです。

こっちは40キロしか出せないんで、築堤の上を近鉄電車がいつも

追い抜いて行くんですが、一旦見えなくなって次は立体交差で

国道を跨いでいくんです。

それが何とも言えず良い感じで、見れた日は気分よく仕事に入れる

ので、それをモジュールで表現したいと思います。

s-IMG_3145

 

 

イメージを図に起こすって、大変

難しいですね。

右側の築堤の部分が単調になら

無いように、軽自動車がぎりぎり

通れる線路下のトンネルも入れて

見ました。

築堤とガーダー橋の間に、大きな

木を植えて一瞬電車が隠れる様

にしたいです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

Nゲージ ミニモジュールの製作宣言!

2018年9月2日 日曜日

 

HOのHNモジュールは、すでに6台分自宅にあるのですが

家でモジュールを箱から出すのは、運転会前に修復する時だけです。

なぜかというと、家でモジュールを繋げるのは困難だからです。

脚をはめてこそ線路の高さが揃うのであって、モジュール単体の

線路の高さは全く違います。

高さを本などで合わせたとしても、見栄えも悪いし、時間もかかるし

まずそんな広い部屋がありません。

私は元々クラブに誘われる前はNゲージャーでしたし、2006年の

JAM大阪で個人出展した際に持ち込んだのは3台のNレイアウトです。

ですので、以前よりやりたかった、Nゲージのミニモジュールを製作

していきます。

途中で止まっているナローレイアウトが2台ありますが、作りたくなったら

そっちを優先してしまうのが性格なんでしょうがないです。

s-IMG_3133 s-IMG_3134

ダイソーで、Lサイズのコレクション

ボックスを買ってきました。

サイズは、345mmx113mm。

奥行きは100mm以上あります。

Lサイズにしたのは、奥行きがある

ので制約が減るかなと思ったからです。

蓋があるし、重ね置き出来るので

収納場所に困らないのが良いですね。

 

 

 

トミックスの昔のレールが沢山

あるので、それを使えば節約に

なりますしね。

280mmの直線でこんな感じです。

作りたい情景が頭に浮かんでるの

ですが、イメージ通りのモジュールが

できるのか、又続けられるのか、まずは

構想を図にしてみる事ですね。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

第42回HNモジュール運転会 情景の中の車両

2018年9月1日 土曜日

 

s-IMG_2980 s-IMG_3020

トンネルの上が天井川になって

います。

回りの草やおんぼろの小屋が

実感的で素晴らしいですね。

hatgさんフルスクラッチの

イタリア南部プロバンスの

気動車がスイスの山岳地帯

を走行中。

下の線から見上げると、大変

迫力のある景色です。

 

s-IMG_2953 s-IMG_2944

高千穂から紅葉真っ盛りの保津峡

に向かってきた、鹿島参宮のキハ。

迫力の風景、天の川橋梁を渡る

元阪神電車。

s-IMG_3083 s-IMG_2924

フランス南部、エメラルド色の

海が続くコートダジュールの

モジュールを走行する、旧型の

電機機関車。

純日本的な風景を見降ろす

築堤の上を走るレカ。

s-SANY0013 s-DSC_0784

川上村の農村風景を横目に走る

キハ110系。

子供達の声が聞こえてきそうです。

高千穂ですが、橋梁の正式な名前は

五ヶ瀬川第三橋梁です。

以前の台風で、第一第二橋梁が

流されて、修復できずに廃線になって

しまったなんて、悲しい話です。

s-SANY0008 s-IMG_3109

古そうな気動車達.の作者は、

この長駅モジュールの作者。

それぞれ味がありますね。

 

 

 

 

車両はないですが、長駅の駅舎

には、この4.50年前のタクシー

が良く似合ってます。

赤いポストも、奥のミゼットも。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る