JR狩伊奈線で運転会 485583
投稿日時2019年 11月 6日
![](https://www.mokei-tetsudo.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/11/s-PB050516-300x225.jpg) |
![](https://www.mokei-tetsudo.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/11/s-PB050518-300x225.jpg) |
大好きなボンネット485系です。
国鉄色が映えますね。
カーブもループも問題なく通過しました。
|
この先頭の角ばった月光型といわれる
タイプは苦手ですが、この583系だけは
別です。
ブルーとクリームの特急色は、この列車
にしか似合いません。
|
![](https://www.mokei-tetsudo.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/11/s-PB050519-300x225.jpg) |
![](https://www.mokei-tetsudo.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/11/s-PB050531-300x225.jpg) |
583が周回する時は485は駅に待避。
485が周回する時は583は貨物駅に
待避させ、2列車を交互に走らせます。
|
583系もR216を走行できます。
昔はNゲージのレイアウトでも、たたみ
1畳ぐらいの広さが必要だと思って
レイアウトは最初から諦めていましたが、
畳の1/3の広さでも十分楽しめる事が
わかってもらえるでしょうか。
|
![](https://www.mokei-tetsudo.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/11/s-PB050517-300x225.jpg) ![](https://www.mokei-tetsudo.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/11/s-PB050529-300x225.jpg) |
![](https://www.mokei-tetsudo.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/11/s-PB050525-300x225.jpg) |
この2列車の屋上機器が、ごちゃごちゃ
してすごくいいです。
それにモハにはパンタが2基ついてます
からね。
|
最後は、同じ線上で2列車をグルグル
走らせました。
片方が追い付いたら逆方向に走らせます。
手放しなので、目線を下げたり、同じ速度
で目を移動させたり、逆に定点で見たり
中々楽しいですよ。
|
「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_mokeingauge/88_31.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_mokeihogauge/88_31.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_mokeilayout/88_31.gif)
コメントをどうぞ