モジュールの足

2016年9月12日 月曜日

 

s-P9110342 s-P9110343

 モジュールの大事な部分の1つである足をどうしようか思案中です。

 他のメンバーは、うまく木の棒を使って製作されているのですが、私はいつも

 簡単さをねらって、丸パイプをアタッチメントに突っ込むだけの方法にしています。

 短所は安定が悪い所ですが、他のモジュールと連結するので問題はありません。

 でも人にはお勧めできないやり方ですけどね・・・。

 出来ればモジュールのページも見て頂けたら嬉しいです。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

材料調達

2016年9月11日 日曜日

 

s-P9110341 s-P9110340

 日曜は道が混みますので、日本橋のキッズランドが開く時間に合わせて

 ピュッと材料の調達に行ってきました。長居をすればいらないものまで買

 ってしまいますし、土日は駐車代金も高いので即帰ってきました。

 橋台は、左側がコンクリート、右側が石積にする予定ですので、左側を

 イメージを掴むために、スタイロフォームで簡単に作ってみました。

 橋脚は材料と形を思案中ですが、いずれにしてもレンガ積の予定です。

 渓谷は、右奥に続いていますので、鏡シートで奥行きを出そうと思って

 います。次の運転会が11月19日(土)メセナ枚方で一般公開での開催

 が決まりましたので、仕事終わってから夜にこつこつの日が続きそうです。

 運転会は皆んな歓迎ムード満載ですので、ぜひ1度見に来てください。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

台枠の手前側

2016年9月9日 金曜日
s-P9080334 s-P9080335

 手前の台枠を地形に合わせて切り出し、接着しました。

 渓流は、左手前から橋を斜めにくぐって左手奥に流す予定です。

 エンドの板の四角い穴は、他のモジュールと接合する時に手を入れる為と

 フイーダー線の先に付けたワニ口クリップを外に出す為に必要です。

 橋の中間に橋脚を取り付けたいのですが、何で作ろうか考え中です・・・。

 Nゲージの車両を置いてみると、迫力ありますね~。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

扇形庫でご挨拶

2016年9月7日 水曜日
s-IMG_1445 s-IMG_1442 s-IMG_1443

 トミックス扇形庫のギミックは面白い!

 閉まった扉から元気に出てくる所はおはようって言ってる感じ。

 閉まった扉が徐々に開いて、恐る恐る出てくる所は小心者?

 後ずさりして徐々に扉が閉まっていく様は、じゃあまたね~

 機関車をずらっと並べて、パワーパックの電圧を上げたまま

 ターンテーブルを手でゆっくり回すと、機関車が順番に勢いよく

 車庫に入って自ら扉を閉めていきます。とにかく面白い!

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

 

 

N第二蒸気機関区一応完成!?

2016年9月5日 月曜日

 

s-080224-7 s-080224-9

 トレーシングペーパーで線路間を写し取り、スチレンボードを切り抜いて

 はめ込みました。施設の所は切り抜いて設置しています。

 給砂塔や点検台は以前に作っており、蒸気機関車区で余ったものです。

 フロア運転用という形にしてメタルラックに飾る予定です。

 簡単ですが一応完成という事にして、その後気が向けば地面を塗装して

 扇形庫をウェザリングして、もう少しリアルにしていきたいと思います。



N第二蒸気機関区

2016年9月4日 日曜日

 

a-P1080366 s-080224-4

 私は、大好きな蒸気機関車を箱に入れたまま保存するという事がいやで、

 いつも見られるように常に展示しています。

 おかげで南河内蒸気機関区は常に機関車が満杯状態になっており、

 出入りができない状態でになっています。

 新たに電動ターンテーブルを買う資金もないので悩んでいたのですが、

 フライッシュマンの手動ターンテーブルが安く手に入りましたので、第二

 蒸気機関区を簡単に製作したいと思います。サイズは600mmx450mm。

 トミックスの扇形庫は、勝手に扉が閉まるギミックがあるので楽しいんです。

 いつもこんな浮気をするんで肝心のモジュールが進まないんですよね~。

12年間お疲れ様・・・

2016年9月1日 木曜日

 

a-P1080117 s-P1152136

愛車エリシオンです。

私のモジュールは、運転会のたびにモジュール7箱、足が20本、三脚や

工具、カメラ等荷物が多く、大きい車でないと運べません。

枚方や中百舌鳥で開催の運転会にはすでに20回以上参加しており、

毎回大活躍してくれていました。

しかし愛車になって早や12年。よる年波は勝てず、テレビは映らない、

音楽は聞けない、空調までつぶれましたので、泣く泣く本日お別れと

なった次第です。

12年間、13万キロ、お疲れ様でした・・・

▲ページの先頭へ戻る