京都鉄道博物館②国鉄時代の花形達

2018年3月31日 土曜日

 

 

s-DSC_0263s-DSC_0265

1200円を払って、プロムナード

に入った所。国鉄のそれぞれの

時代の礎を築いた車両たちでの

お出迎え。

世界初の200km/hの営業運転を

実現した、O系新幹線。

シンプルイズベストの愛らしい

デザインですね。

 

s-DSC_0266s-DSC_0267

乗った事はないけど、グリーン車

の客席はグリーンでしたね。

ビュッフェ車両です。

立食のカウンターに、窓向きの

簡易な椅子もあったんですね。

s-DSC_0306 s-DSC_0308

本館にて、581系寝台電車ですね。

Nゲージのこの車両を持っていますが

このブルーのラインが一番似合うのは

この月光ですね。

 

こちらも大好きな、489系雷鳥

です。

この特急カラーを考えた人は

本当にすごい!絶妙な配色です。

s-DSC_0336 s-DSC_0343

こちらも大好きな、ブルドッグと

いう愛称のキハ81系くろしお。

このアングル、結構かっこいいな。

DD51の車両の下に通路を

作って、足周りや駆動部を

見られるようになっています。

s-DSC_0273 s-DSC_0280

隣接のトワイライトプラザです。

EF81牽引の寝台特急日本海と

EF58牽引のトワイライトEXが

展示されています。

A寝台の昼間の車両内。

私が寝台車に乗車したのは1回

だけで、高3の時青森まで22時間

かかりました。

s-DSC_0282 s-DSC_0285

豪華なスシ24形食堂車。

テーブル上のランプがいいね。

でも薄暗い中で食事はしたく

ないな。

車両工場を再現したコーナーです。

ここでは高所通路を歩いて車両の

屋根上を点検するコーナーです。

この2線のみ外と行き来できるように

なっています。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

京都鉄道博物館①ついに来ました!

2018年3月30日 金曜日

 

s-DSC_0198 s-IMG_1085

今年の桜は、家の近所の桜から京都の

桜まで、満開満開全開でした!

いつもの時期に桜祭りを計画している

所は、やばいんじゃないの?

なんせ、今日が満開だから・・・

普段は車で通勤していますので

中々電車に乗る機会がありません。

ですので、今日は510円余計に

支払って特急に乗車しました。

s-DSC_0206

s-DSC_0209

南海30000系、本日はりんかん

での運用です。

1年半ぶりに贅沢しました。

大阪駅にて。

キハ189系 特急はまかぜです。

シルバーの車体に赤色の配色は

すごく好感が持てますね。

キハ80系のそのまま現代版の

ようで良いですね。

s-DSC_0213 s-IMG_1091

京都駅北側吹き抜けのアナトリ

ウムは、毎回すごいと思います。

中央コンコースから階段を上がると

眺望GATEがあります。

北側の階段ステージと繋がってます。

s-DSC_0231 s-DSC_0237

京都駅から西に15分程歩くと

梅小路公園があります。

柵の向こうに何本も線路があり

新幹線や特急、コンテナ列車が

走り回っています。

 

柵の向こう、1番手前の線路が

SLスチーム号です。

本日はC61の2号機です。

新造の展望客車と共に、手の

届きそうな所をゆっくりゆっくり

通り過ぎていきます。

s-IMG_1094 s-DSC_0261

京都市民の憩いの地、梅小路公園

の中を突っ切ります。

今日は天気も良く、桜も満開なので、

家族連れが一杯です。

公園の中に水族館もあり、ちんちん

電車も走っています。

ついにやってきました!

京都鉄道博物館。

こちらも平日でありながら、小さい

ちびっこ連れの家族ばかりです。

一人でも多く、鉄道マニアに育っ

てくれるのを願うばかりです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

わかやま電軌②伊太祈曽車庫とおもちゃ電車

2018年3月27日 火曜日
 s-IMG_0953 s-IMG_0952

伊太祈曽駅です。近くに伊太祈曽

神社があるらしいんですが、今日は

電車に乗りに来たんで、またね。

これ、穴から顔を出して写真撮る

やつですか?

アングルによったら、運転手に見える

かも・・・ってやつ?

s-IMG_0956 s-IMG_0964

電車グッズやたま駅長グッズ等。

グッズをゆっくり見たり買ったりする

のは次回の楽しみに置いときます。

たま駅長のコーナーです。

この駅には、駅長見習いに就任

した、よんたまがいるそうで、

待合室には、よんたま用のガラス

張りルームがあります。

 

s-IMG_0969 s-IMG_0965
家族連れがどんどん増えてきました。

真っ赤なレンタサイクル車が

ずらーり。

時間があれば周辺の散策をしたり

走行中の車両を撮りたいですね。

 

s-IMG_0946 s-IMG_0947

駅の東側には木造の車庫があります。

天井の内側から光が漏れていますが

天窓があって自然光が降り注ぐそう

です。

洗浄機で洗っている所を見たいです。

 

 

s-IMG_0950 s-IMG_0948

今日はお休みのおもちゃ電車。

車内が見られなくて残念です

が、次回の楽しみという事で。

外見だけでワクワクしてしまいます。

ガチャガチャなんかがあるそうですよ。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

わかやま電軌①愛らしいいちご電車

2018年3月26日 月曜日

 急に思い立って、和歌山にやってまいりました~!

この頃ストレスがたまり気味でしたので、気分を変えたかったんです。

今日はちょっと風が冷たいですが大変よい天気で、沿線の桜も

もうすぐ満開になりそうです。

s-IMG_0905 s-IMG_1075

和歌山なんて車で1時間程度で来

れるのに、JR和歌山駅に来るのは

初めてです。

天王寺の駅上ビルもMIOでしたね。

 

 225系5000番台の紀州路

快速です。

私が知ってる快速は、ブルーの

103系でしたが・・古すぎ?

s-IMG_1073 s-IMG_1071

わかやま電軌は9番線から発車

しますが、たま駅長のイラストを

見ながら階段を上っていきます。

駅員さんがいる、小さな改札口

です。

沿線の駅はほとんど無人駅です

ので電車もワンマンです。

s-IMG_1079

s-IMG_0908

 

1日乗車券が780円は安いでしょ。 いちご電車が入線しました。
  s-DSC_0471s-IMG_0912 s-IMG_0913s-IMG_0914

 

ホワイトのボディに赤のドア、ロゴ

マークやローマ字表記が、しつこい

ぐらい描かれています。

この辺は、水戸岡鋭治氏のデザイン

だとよくわかる所ですね。

自然な木材をふんだんに使った

床やテーブルやベンチに気持ちが

和みます。

s-DSC_0470 s-IMG_0917

日前宮(にちぜんぐう)駅で、外見

はノーマルですが、妖怪電車と

して運用されている2704と交換。

妖怪電車は、車内の中吊りが

たくさんの妖怪の説明書きになって

います。

土日の運用は、たま、妖怪、うめ星、

いちごの4本でやりくりしますので、

ほとんどが特別列車です。

又、2両編成乍らワンマンですので、

1両目の前側のドアでしか降車でき

ません。

ワンマンって、たしか京都の叡山電鉄

以来です。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

レイアウトコンペへの道⑥バラスト散布失敗!

2018年3月22日 木曜日

いやーバラスト散布を失敗しました。

乾いたら枕木が隠れてしまっていて

削り取るのに時間がかかってしまいました。

 

s-IMG_0893 s-IMG_0894

2倍程度に薄めた木工ボンドの

水溶液を作ります。

細い筆で、道床のサイドに塗ります。
s-IMG_0897 s-IMG_0895

この水溶液は、道床の下の方にだけ

塗って、犬走り的な感じでも良かった

のに、上まで「塗りすぎました。

 

バラストを散布する時も、枕木に

被せる必要はなかったんです。

 

s-IMG_0900 s-IMG_0901

枕木が隠れてしまっています。

この辺は、掃除機でとれると

思っていましたが、水溶液が

濃かった為に、がっちり固ま

ってしまいました。

だから削り取るのにも、小さい

ドライバーを使うしかないので

苦労しました。

 

s-P1200209 s-IMG_0902

線路と線路の間はスタイロフォーム

で埋めていますが、線路の下は

4mm厚スチロール製の簡易橋桁です

ので、力を入れすぎて簡易橋桁を折っ

てしまったら、思いもかけない大修復

工事になってしまいます。

ちゃんと削れた所は、枕木が見えて

いますが、枕木が損傷した所もあり

ます。とにかく右手が疲れました。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

JR 狩伊奈線で走らせたい車両 Nゲージ編

2018年3月20日 火曜日

 

R216という、20m車走行限界の急曲線ですが、このコンパクトレイアウトの

中を思いっきり走っている姿をみると、ほんとにうれしいです。

s-IMG_0878

s-IMG_0880

動力車はエンドウのキハ30です。

真鍮製でかなり重量があるので、

スロー走行はお手の物です。

引いているのはキハ35ですが、

メーケー不明です。トミックスの

カプラーが付いているんですよね。

関西本線(大和路線)を毎日跨いで

小学校にかよっていたので、なじみが

あります。

KATOのキハ20系です。

リーズナブルなお値段なので

いつの間にか8両もあります。

 

 s-IMG_0892

s-IMG_0886

トミックスのキハ11+キハ16です。

高価だけあって、床下も精密ですし

走行も大変良好です。

キハ16の妻板の所のスコーンと

カットしてる感じが好きです。

マイクロエースのDD16です。

DD13はあまり好きではないです

し、DE10は何となく大きいので、

このサイズ感が好きです。

 

s-IMG_0883 s-IMG_0882

C56には2軸貨車が似合います。

ま、引くのは3両ぐらいですかね。

C11には客車ですが、そもそも

このレイアウトを作ろうと思った

きっかけが、このC11の走行テスト

をやってた時に、R216の曲線が

通過できた事。

それなら、900mmx600mmの

レイアウトが作れるやんと思った

から。

s-IMG_0889 s-IMG_0891
DD54は良く似合ってます。

電化されていたら、きららなんか

最高ですね。

これは2編成買って、色違いの

相方に替えたもの。

s-IMG_0885

 

20m車は何とか全線通過できる

のですが、21m車は残念ながら

走行出来ません。

踏切警報機を初めとして、あちこち

でつっかえるのです。

おかげで、キハ52もキハ23も

特急客車も入線できません。

残念です。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

JR 狩伊奈線で走らせたい車両 Bトレ編

2018年3月19日 月曜日
s-IMG_0872 s-IMG_0874

コンパクトサイズのレイアウトには

Bトレインがやはり似合うと思います。

キハ52におもりを詰め込んだので、

スローでも2両で登れるようになり

ました。

 

実際のキハ40系に標準色が

あったのかは知りませんが、好き

な標準色が手に入った時は

嬉しかったですね。

s-IMG_0875 s-IMG_0876

終点が狩伊奈温泉駅という設定で

大阪から直通特急が入線します。

 

 

C12のような小型タンク機には

Bトレの客車がよく似合います。

43系客車ですが、青色と茶色

の組み合わせも楽しめます。

s-IMG_0877

 残念ながら非電化区間なので

走れないですが、12m級電車

が一番似合っている気がします。

これは鉄コレですが・・・。

 

Bトレが発売された時、衝撃でした!

リアルであり、愛らしい、革命的な

車両たち!

すぐBトレ用の複線レイアウトを

製作して、2006年のJAM大阪に

個人出展したのです。

(とれいん誌 NO/382号)

3日間、沢山の方に自分の

レイアウトを見て頂きました。

そこからHNモジュールに繋がって

行くのです。なつかしいです~。 

 

え?何か今、架線柱が取り外し式

だったらいいな・・というのが

閃きましたが・・・!

 

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

レイアウトコンペへの道⑤線路塗装完了+試運転

2018年3月18日 日曜日

 

s-IMG_0864 s-IMG_0865

線路の塗装と並行して、線路際の

不思議な穴は、木工ボンドで埋め

て行きます。

道床にかぶってる地形等はカット。
s-IMG_0866 s-IMG_0867

切り通しの所は、面倒なので

最後にしてたのですがやはり

塗りにくい。

何とか全線塗り終わりました。

思ったより時間がかかりました。

s-IMG_0868 s-IMG_0869

筆や手がひっかかったりして、

あちこちで人が倒れています。

線路の表面を磨いてから、試運転。

昨日組んだBトレのキハ52コンビ

を走らせたのですが、勾配で空回り。

モーター車にぎっしり錘を積まないと

5%の急勾配は登れないのでしょうか。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

レイアウトコンペへの道④線路錆色塗装+キハ52

2018年3月17日 土曜日

 

s-IMG_0822 s-IMG_0823

一応線路を磨いたので、キハ11を

試運転。軽快な走りです。

ループ下線を塗装します。

ここも築堤があるので塗装

しにくいです。

s-IMG_0824 s-IMG_0825

トンネルの中5cmぐらいまで

塗装します。

上下のループ線の塗装が終了

しました。

ここで7割がた位でしょうか。

s-IMG_0827 s-IMG_0860

ポイントは集電不良にならない

ように気を付けます。

 

阿倍野橋からの帰りに、ちょっと

日本橋に立ち寄りました。

キッズランドで、Bトレのキハ52

を見つけて購入。

 s-IMG_0863

 

 

すぐ組立ました~!

国鉄色と旧国鉄色のコンビです。

後、手持ちにはないですが、キハ

10系とキハ40系の国鉄色は

販売されてますよね。

キハ20系のバス窓と、キハ30系

の国鉄色を発売してほしい!

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

阿倍野橋(天王寺)界隈一変!

2018年3月16日 金曜日

 

s-IMG_0859 s-IMG_0853

日本一高いビル、あべのハルカスです。

近鉄南大阪線の終点である阿倍野橋駅

と近鉄百貨店、マリオネット都ホテルや

オフィスが入った60階建て高さ300mの

ビルです。

実は本日は私の誕生日でして、嫁さんが

19階のレストランのランチを予約してくれ

ましたのでやってきました。

ハルカスの道路挟んだ向かいの

キューズモールに車を停めて、

何年振りかの天王寺にやってき

ました。

完全に景色が一変していました。

s-IMG_0839 s-IMG_0840

昔から大きい交差点にあった、

緑色のでっかい歩道橋を、大胆

なデザインに変身させたらこうな

った・・・みたいな阿倍野歩道橋。

三角形の集合体で作って波を

打たせた屋根、斬新ですね~。

昔、JR天王寺駅の上は、天王寺

ステーションビルという名前でした。

現在はミオという、何か覚えやすい

名前になってます。

 

s-IMG_0851 s-IMG_0848

19階のバイキング方式のレス

トランで、ランチを堪能しました。

ハルカス19階から見た景色です。

高所恐怖症なので、ここで充分

です。

手前の広場は天王寺公園、奥の

緑は天王寺動物園です。

s-IMG_0834 s-IMG_0857

阪堺電鉄天王寺駅もおしゃれに

なりました。

路面軌道も以前は波打ってて

ひどい乗り心地だった記憶が

ありますが、今回の工事で

併用軌道風専用軌道?になって

いるらしいです。

601形607号です。

綺麗になった駅におさまっている

と、車両も新しくなった気がしますね。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る