HO紅夜鉄道の製作⑯ダイソーに感謝!

2018年2月26日 月曜日

 

s-IMG_0698 s-IMG_0700

せっかく行き違いがあるので、

簡単な駅を作ります。

トレーシングペーパーで形をとって

スチロール板から切り出します。

簡単に出来た行き違いの駅です。

 

s-IMG_0701 s-IMG_0709

バックマンのCタンクとキハ02は

車体の幅が広いので、駅の高さも

車体の出っ張りに影響がない

7mm厚を使用しました・

外国の駅って、低いですからね。

ダイソーで買った100円の

トンネルです。

でっかいCタンクも余裕~!

 

s-IMG_0707 s-IMG_0708

私、思い違いをしていました。

プラレールの物と思いこんでいた

ターンテーブルは、ダイソーの

100円均一の商品でした。

これが100円て、メーカーさんは

いくらで作っているんでしょうか。

 

でもまー手動とはいえ、こんなに

楽しい情景が出来てるんですから、

ダイソーさんにもメーカーさんにも

感謝、感謝・・・。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

天の川峡谷のモジュール、制作記の完了

2018年2月24日 土曜日
s-DSC_0020IMG_0002s-DSC_0024

天の川峡谷のモジュールは、平成29年夏に完成した私の最新のモジュールです。

先に1mのトラス橋ができたのに、完成まで約1年かかってしまいました。

途中何度も行き詰まって作業が止まり、Nゲージのレイアウトを作ってしまったり、

HOの小レイアウトに着手したりと、脱線続きの末の完成でした。

以前の作品である、南阿蘇白川橋梁とは違うコンセプトのモジュールを作りたかった。

情景のイメージは、車でドライブしていて、トンネルをでたら素晴らしい渓谷の景色が

広がってて、上を見たらすごい橋があって・・・という感じ。

ま、ほぼイメージ通りに出来たので、満足しています。

120枚以上の画像を使用して、出来るだけ細かい製作過程を描きましたので、

少しでも参考になればうれしいです。

ぜひ、天の川峡谷のページを覗いて下さいね。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HNモジュール・メンバーの作品2の更新!

2018年2月22日 木曜日
title
                           

HNモジュールのメンバーの作品のページが一杯になった

ので、新しいページを作りました。

HNモジュールクラブも発足して10年ほど経ちます。

私の製作したモジュールは6個、他のメンバーの

モジュールも、このHPで紹介した分だけでⅠで43個、

今回の2で、13のモジュールを紹介しています。

2では、昨年11月に初めて開催しました合同運転会

で持ち込まれた、東京や北九州の方のHNモジュールの

ご紹介を中心にしています。

あいかわらずヘタクソなコメント付きですが、ご勘弁を。

でもこれだけのモジュールなのに、誰ともかぶっていま

せん。国別でも、日本、ドイツ、フランス、イギリス、アメリカ、

等様々ですし、個性が凄く出ますよね。

 

このブログを見て頂いている方も、ご自分でモジュールを

製作して運転会に参加してみては如何ですか。

その前に、1度見学して頂いても結構です。

自分の作った情景の中を色んな車両が走る

自分が持ち込んだ車両が、色んな情景を走る・・・

楽しいと思いませんか!?

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO紅夜鉄道の製作⑮蒸気機関区線路敷設

2018年2月20日 火曜日
s-IMG_0670 s-IMG_0671

転車台を回す時はこんな感じで

掴んで回します。

全然スマートじゃないですけどね。

電動にする力量がありません。

接着に使った両面テープの白

が目立ちますので、塗装します。

s-IMG_0672 s-IMG_0673

手元にあったジャーマングレーで

塗装します。

線路を順に固定していきます。

カチッカチッと止まる所が60度

毎ですので、線路がこれだけしか

敷けません。

これじゃ全部の機関車を置けないぞ。

s-IMG_0679 s-IMG_0682

よく考えたら手動なんで、別に

カチッと決まらなくても30度毎

に転車台を止められます。

すると、機関区っぽくなって

きました。

とりあえず、線路の敷設は

すべて完了しました。

s-IMG_0680 s-IMG_0681

機関車達を置いてみた所です。

左から、南部キハ10、つぼみ

Bテンダー、つぼみBタンク、

エンドウB20,つぼみBタンク、

バックマンCタンク、ディーゼル

44t、スバルサンバーです。

何かこそこそと密談をしている

ような感じ。

近いよ!と言ってるような・・・。

お立ち台の転車台に誰も乗り

たがらないようです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO紅夜鉄道の製作⑭ターンテーブル埋め込み

2018年2月18日 日曜日

 

s-IMG_0659 s-IMG_0660

台枠をひっくり返します。

転車台を面一ではめ込む為に、

7mm厚のスチロール板に同じ

大きさの穴を開けて、台枠の穴

に合わせて接着しました。

転車台の底の部分を、10mmの

スチロール板をカットして、貼り

付けました。

s-IMG_0661 s-IMG_0662

台枠の高さと1mmの差が出ます

ので、さらに1mm厚のプラバンを

貼り付けました。

表に戻した所です。

うまくはまるのか、ドキドキです。

 s-IMG_0665 s-IMG_0666
無事、面一ではまりました。

留置線路を停止位置に置いて

みました。

60度に1本なので、4本しか

留置線を引けないです。

s-IMG_0668 s-IMG_0669

駅構内から機関区に向かって、

ポイントで分岐しているように

してみました。

 

もうポイントの在庫ががないですし、

初めからディスプレイタイプにする

つもりだったので、雰囲気だけで

いいんです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO紅夜鉄道の製作⑬ターンテーブル

2018年2月16日 金曜日
s-IMG_0647 s-IMG_0648

プラレールの転車台を土台に埋め

こんで、蒸気機関区を作ります。

500円もしない所詮おもちゃですが

大変良く出来ています。

HNモジュールのメンバーで、瓶入り

コーヒーの蓋を利用して、電動ターン

テーブルを作った方もいるのですが

私にはそんな技術力もそこまでの

気力も時間もありません。

転車台の回りが坂になっている

ので、このままでは線路が敷け

ません。

0,5mm厚のプラバンを切り抜

いて、坂の上に貼り付けて平坦

にします。

s-IMG_0653 s-IMG_0654

接着材は、タミヤの速攻流し込み

タイプを使用しました。

この接着材は大変重宝しています。

ペラペラのプラバンを使って、ゼロ

から作った白川橋梁も、流し込み

タイプだけで作りました。

ジャーマングレーで塗装しました

ら、おもちゃ感がなくなりました。

でも転車台はそのまま使うので

おもちゃ感満載ですけど・・・。

 

s-IMG_0655 s-IMG_0658

とりあえず完成しました。

黄色のレバーを動かすと、転車台

中央の部分がせり上がって、車両

を持ち上げて走行を止めると思う

のですが、想像です。

外すのが面倒なので、そのままです。

転車台に乗せるレールを削って

いる所です。

通電はさせず,ディスプレイと

いうか、車両置き場にするつもり

ですが、出来上がりが楽しみです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO紅夜鉄道の製作⑫線路敷設完了

2018年2月15日 木曜日
s-IMG_0621 s-IMG_0622

曲げぐせがついた線路ですけど

それでもR160はきつすぎる。

緩和曲線がないので、直接直線

から曲線に接続します。

一応本線の線路は敷設完了です。

では試運転を行います。

s-IMG_0623 s-IMG_0624

試運転で、キハ10を連結して走ら

せてみると。前のトレーラー車が

脱線しました。

短くても緩和曲線が必要だった

なぁと思いながら、直線を少し

曲線の方に曲げてみます・

s-IMG_0625  

脱線せずに通過しました。

線路を敷くだけで終わりではない

んですね。

最低、脱線せずに走ることが出来る

のが基本ですね。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO紅夜鉄道の製作⑪駅構内の線路

2018年2月13日 火曜日

 

s-IMG_0615 s-IMG_0618

駅構内は、Yポイントから分岐した

行き違いの線路を固定します。

これは、家を建て替えた時に積水

ハイムに貰いました。

部屋の壁のフックセットに付いて

いた、プッシュマジックというもの。

細い釘を、簡単に押し込む器具です。

 s-IMG_0616 s-IMG_0617

釘の頭に、先が筒になっている

プッシュマジックを合わせます。

それほど力を入れなくても

押し込めます。

細い釘でも真っすぐに打ち込める

すぐれものの器具です。

どっかで売ってるのかな。

 

s-IMG_0619 s-IMG_0620

駅構内のカーブは、小型ポイント

に合わせて、R610とゆるくしま

した。

反対側にもYポイントを取り付け

て、駅構内は完了です。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO紅夜鉄道の製作⑩ヤード完了

2018年2月11日 日曜日

 

s-IMG_0613 s-IMG_0614

ヤードの線路の敷設完了。

4本とも、ほぼ同じ長さになり

ました。

固定は数本の釘で簡単に

留めました。

s-IMG_0626 s-IMG_0628
車止めは、透明の画鋲です。

このアンカプラーの良い所は、

貨車同士、客車同士でも自動

開放ができる所です。

s-IMG_0627 s-IMG_0629

この開放したままで機関車を

バックさせると、機関車はポルシェ

を乗せた貨車だけ引いて行きます。

 

でも、ピンや高さの調整とかが

必要で、いつもうまくいくとは

限りません。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO紅夜鉄道の製作⑨ヤードポイント

2018年2月9日 金曜日
s-IMG_0593 s-IMG_0594

枕木中央部をカットして、 

永久磁石用のスペースを

作りました。

 

永久磁石をはめ込んだ所です。

レール面から0.5mm程度低い

ですが、動作には影響なさそう

です。

s-IMG_0596 s-IMG_0597

篠原のフィーダー線路です。

以前、日本橋ボークスで見つけて

購入しました。

ポイントは3か所のみで固定

しました。

s-IMG_0598 s-IMG_0599

ポイントの穴の開け直しをしま

した。

ヤードの4本のポイントは

固定完了しました。

ポイント操作を「神の手」で

するか、手動遠隔操作にする

か、まだ迷っています。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る